「ついで」なきっかけ
誕生日記念。
1日目/8月24日(木曜)
- 三島6:25→東京7:21[東海道新幹線(こだま520号)]
- 初電、始発。窓口へ。なんと9号あった。朝食。「元気の出るサラダ」。
- 東京8:00→空港第2ビル8:56[総武〜成田空港線(特急成田エクスプレス9号)]
- テーブル付き向かい合わせ席。出国手続きは大変。
- 成田空港11:35→金海空港13:00[空路(JAL957便)]
- お金が10倍?? 雰囲気は変わらない。
- 金海空港→釜山市内[バス]
- プサンタワー。国際市場。生活必需品の物価が安い。カイブツ料理。海鮮料理。現地は海物料理。味は「怪物」だった。
携帯電話は圏外でも意外なことで使える。目覚し時計。
2日目/8月25日(金曜)
- 釜山市内→慶州市内[バス]
- 出発は8時。キョンジュ。ずっと、大雨! 仏国寺。
- 東大邱16:11→大田17:47(?)[京釜線(特急セマウル号)]
- トンテグ駅からデジョン駅は韓国の特急列車、セマウル号。ホームは日本より低い。ホームで一口サイズの大判焼き? 指差しなどで何とか買う。
新幹線のような広さ。非電化客車列車でもけっこう速い。テレビがついていた。韓国語、英語の次に日本語の車内案内放送。
- 大田→儒城温泉[バス]
- 少し入っただけ。セブンイレブンで韓国のテレホンカード。おにぎりはハングルだけで分からない。昆布。
前へ戻る /
後半へ進む /
最初の広場