キャベツ

秋キャベツ

7 8 9 10 11 12 1
作型 ○  ◎         □
主要作業 は種 定植      収穫

1.特性  発芽温度 20〜30℃ 生育適温 15〜20℃で冷涼な気候を好む、耐熱性に弱い。
      硬い苗作りを心がける、ハウスで育苗する

2.品種 耐病性品種を選ぶ。

3.育苗  1.セルトレイ 200穴 20〜25枚/10a
       2.セルピート園芸用培土
       3.は種 7月中旬〜8月上旬 トレイに培土 1穴1粒
       4.は種の管理 発芽するまで乾かさない。

4.畑の準備 元肥は定植の10日前までに窒素は10a当り15kg

5.定植 うね幅 75〜80cm 株間40〜45cm 排水不良の畑は高うねとする

6.施肥 定植後高温乾燥時には、かん水をする。 定植後20日頃1回目を施用・2回目は2回目を1回目の5日後
      最後に結球開始頃に行う。 中耕・除草     

7.病害虫  べト病、黒腐病、 秋雨期に発生 排水を良好にする。
        根こぶ病:高温多湿の年に多発。 石灰によるPH調整。土壌消毒、薬剤散布で防除。
        コナガ:葉の食害薬剤散布
        アオムシ・ヨトウガ・コナガ同時防除、初期時期の防除を怠わると被害が大きい。

8.生理障害 石灰の欠乏:乾燥、窒素、加里の多用石灰が成長点部で不足

   

9.収穫

 今年のキャベツ