牡蠣棚沿いのマダカ釣り  The 食   マダカの田楽焼き

 8月4日(金)3人で浜名湖2番澪筋の牡蠣棚沿いで19時から竿を出し始めるとまもなく2年物のクロダイが揚がりました。今日は大漁の予感。クロダイ・マダイが暫く揚がると、42cm程のマダカが顔を見せました。餌は鯛系の魚には弁天蛇虫がいいのですが、マダカはやはり青蛇虫の房掛けに利があります。マダカの魚影が濃いとなったらすかさず餌を換え、対象魚を鯛からマダカに変えます。仕掛けを投げ終わった後、ベイルを外したまま、2m程道糸を送り込むと、浜名湖万能仕掛けなら海中のハリス部分を幾分でも長く臨時に修正でき、よりマダカが狙い易くなります。お試しあれ。
 そこそこ大きな魚を揚げたら即座にシメることをお薦めします。シメてから持ち帰られた魚は、新鮮な状態なので料理をするととても上品な味に仕上がります。家族に本物志
向を植え付けること請け合いです。釣りをしていると様々なバッシングを受けます。「暇が無くて釣りなんかに行けないよ。」「よくそんな暇があるね〜。」と。単なる暇つぶしとしか見られない様では寂しい限りですから、美味しい料理をさりげなく作り、「釣り」の効能を一つぐらい実証してみるのもいいのでは。
 さて、牡蠣棚附近は何処でもそうですが、2番澪の湖底は落ち牡蠣等の貝殻で埋め尽くされており、根掛かりによるハリス切れが頻発します。釣りにくいことこの上なし、特に、潮流が緩いと餌を付けた鈎が浮かずに湖底に沈み込み毎回の様に貝殻を引っ掛けてしまいます。防衛策として、潮の流れに平行に仕掛けを投げて、余分な仕掛けの転がりが生じ無い様にします。また、潮止まり前後にはウキ玉をハリスに付ける方法やウキを用いて牡蠣棚沿いに流す方法を採ります。牡蠣棚周辺には甲殻類を狙って遊泳するマダカが時折波紋を広げています。そんな中に赤く光るウキが吸い込まれるように流れて行けば、期待感は増幅し時を忘れてしまいます。
 その後ウミヘビが連続で揚がり始めるともう0時、今夜は終了です。気が付けば凪の湖面には天空のラピュタ王国の様な大型のクラゲが群をなして流れていきます。しばし見とれていると心がクールダウンしていきます。帰路の暗夜には夜光虫がよく似合います。船音に驚くボラが四方に作る光の帯は殊更綺麗で心惹かれます。

TOP 釣道(浜名湖編) 釣道(外洋編)