<<前のページ | 次のページ>>
2005年7月31日(日)

4月末、卵カプセルに入った豆を育てるキットをもらいました。発芽するとメッセージが読めました。フランス語(だったかな?)「がんばれ」って。注意書きを無視して器用な人が鉢に植えてくれました。伸びる、伸びる、這わせる所がないので木の根本に置いたら「ジャックの豆の木」みたいです。天に向かって木のてっぺんまで伸び、掴まるところを捜して風に揺れています。蕾らしいものが付きました。「なたまめ」だそうですがどんな花が咲くのでしょう。御神火祭りに来るさえちゃんの驚く顔が楽しみです。

2005年7月30日(土)
がんばれ!

ももちゃんのママは、友達の結婚披露宴に出席するので東京に行きました。パパと弟たちと留守番でした。いたずら坊主たちの子守は、長時間にわたると、パパはちょっと大変そう。「あと10年の我慢だね。」「10年は長いなア」・・・その時末っ子は6年生になる、買い物誘っても行かないよ。手がかからなくなり楽になると思うでしょう。「あまい!」。難題に頭を悩ますことが増えます。その時きっと言うのです。「子どもが小さかった時はよかったなぁ」って。子育て、今が一番楽しい時かもよ。

今日は夏の高校野球決勝戦で、地元、富士宮北高は残念ながら敗れてしまいました。NHKテレビが今、「ロボコン選手権」を放映しています。こんな風に、何かできっと親を喜ばせてくれて、子どもを誇りに思える日もきっとあるし・・・いま、一生懸命育ててあげてね。今日もばあばは無責任。

2005年7月29日(金)

昨日、「ディスカバリー」のことを書きました。「だいじょうぶだよ」と言ってくれた人が現れホッとしました。テレビ報道を深刻に受け取って、クルクル回ってしまった私は我ながら困ったものです。「帰還安全宣言」が早く出されるといいと思います。・・・週刊誌なども含めて、報道は、時として「意図」が感じられるときがあります・・・

写真は誕生日にもらった花束3つ・・・Thank you  昨日で??才 

2005年7月28日(木)

テレビのワイドショーが、スペースシャトル、ディスカバリーの断熱材の一部が脱落していく映像を繰り返していた。「今後の打ち上げを見合わせる」とNASAの会見、識者のコメントを伝えていた。深刻な表情と宇宙飛行士の帰還が危ういのでは、という感じを抱かせる進行に戸惑った。「チャレンジャー」打ち上げ直後、7人の宇宙飛行士が青空に散ったあの映像、2003年2月、「コロンビア」の空中分解の衝撃がまだ鮮明で、血の気が引く思いがした。誰か「だいじょうぶだよ」と言ってください。損傷の程度だって判らない、野口さんの「タイルの補修」の訓練の映像だって見ている。大丈夫、ドッキングも無事に終わりすべて順調に成功しますように。無事帰還されると信じています。

朝霧高原の空を飛ぶ飛行機です。小さくて・・・見えますか。でも、この写真を載せたかった

2005年7月27日(水)
雑多

道路公団発注の鋼鉄製橋梁工事の談合と天下り、「まったく、もう・・・」です。よく目にしている富士高架橋工事が一括発注から分割発注に変わり、「一億円高」、静岡新聞が報じています。一人の権力でそんな決定が出来る「日本道路公団」て不思議。

写真は、大型スーパーの催事場で「平成縁日」をやっていました。懐かしさにはしゃいで買った物の一つです。

memo  「とうもろこしのおいしい茹で方」水から入れ、沸騰したら3分。焼きトウモロコシは生のまま、ガスレンジのグリルで12分(途中で裏返し)・・・いま見たばかりの「ためしてガッテン」知識です。

2005年7月26日(火)
台風7号

もうすぐ6時、嵐の前の静けさか、西の空の雲行きがあやしいだけで雨も風もない。静岡の地方放送テレビが台風情報を伝えている。東名高速下り線、富士、清水間は通行止め。由比の海岸に打ち付ける波しぶきが路面を洗っている。
沼津の狩野川河口、内浦の画面で、泥海で遊んでいるサーファーが映った。「海や河に近づかないで」キャスターが呼びかけているが、彼らに届くすべもない。命がけですることだろうか、事故になれば皆に迷惑をかけることになるでしょうと、腹立たしさを覚えた。

写真はさった峠から。台風の映像で映っている辺りです。海側から東名、国1、東海道線。こんなに美しい海が荒れると・・・自然に対する畏敬の念を益々強くしました。

PR 富士宮情報サイト「ふじのみやふぁいるす」に「TERUSAN’S HOMEPAGE」を紹介していただいております。こちらからもお入り下さいますようお願い致します。

2005年7月25日(月)
ず?づ?

小学1年生のももちゃんは「ず」と「づ」の使い分けに難儀しているようです。およそ、「づ」と書くことが多いようで「×」をもらうらしい。私も、よく「ず」の使い方を間違えて、パソコンから「×」をもらって、変換が正しくできません。「先づ」ではなかったですか、「ちづ」(地図)だと思っていました。(?昭和生まれですよ。)変換できないということは間違がえていたからですね。ももちゃんと同じです。そこで点取り作戦、迷ったときは「ず」にしよう。こちらの方が正解の確率が高そう、あとは「づ」にであったら覚える。簡単なことが難しいのが日本語ですね。常識でした?

写真は幼稚園年長組の演奏です。みんな1年生になりました。初めての「通信表」どうだった?ももちゃん、夏休みに一緒に「ず」を学習しよう!!

2005年7月24日(日)

孫たちが泊まりに来た。夏休みに入った子、これからの子、県や市によって2,3日のずれがあるようだ。4年生のかすみちゃんが食事の後、食器を洗ってくれるという。夏休みの生活目標かな。「お手伝いできたら○なの?」ピンポーン。夏休みも楽しいことばかりではないよね、子どもたち。学校のプールも12日間だけですって。「勉強は仕方ないけど、自由研究は・・・ね」「ちょっと退屈だし〜」
長〜い夏休み、「朝食、おやつ、昼食、おやつ、夕食」一番しんどいのはママだね。私も朝からどなっていたママ時代がなつかしい。元気で親子バトルを楽しんで・・・バーバは無責任に言っていますが、我が家も「合宿所開き」が近い。

今日の写真もひまわりです。梅雨が明けきらないような毎日です。富士山もしばらく見ていません。青空がちょっと恋しい。

2005年7月23日(土)
平均寿命

平均寿命が公表されました。女性85歳、男性78歳、世界1,2位過去最高を更新したそうです。私の年齢に当てはめていとも簡単に計算できてしまいます。夫婦してあ〜。残り人生の短さと、生きてきた長さをしみじみ考えてしまいました。人間が、他の動物と違うところは、希望を持てなければ生きていけないことだと聞いたことがあります。長寿も健康でこそ甲斐あるもの。加齢リスクの多くなる人生で、自分の気持ちに楽で、周囲の気持ちを重くさせないそんな生き方が願いです。「臨終只今にあり」の心で日々を大切に、そんな神妙な思いをさせる数字です。

北杜市明野のひまわり、そろそろ見頃でしょうね。青空の似合う花です。一夏を精一杯咲く向日葵のように潔く生きたいな〜

2005年7月22日(金)

外食をして、家よりおいしいお米なのに食べ残しをしてしまいました。「もったいない」教育がしっかり身に付いていて、満腹なのにお腹に収めてしまう食糧難経験世代なのですが。
無理して食べるより廃棄した方が身のためなのですが、心が許さないのです。

美容院で、一流ホテルの食物廃棄の記事を読みました。1日2トン〜5トン、年間700トン以上廃棄するホテルもありました。特に結婚披露宴後の廃棄は、出された量の23%にのぼるそうです。100%リサイクルで堆肥にするそうですが、食料の60%を輸入に頼って自給できない日本が、輸入先に事あればと不安になります。生活様式の変化もありスーパーでまとめ買い、消費期限、賞味期限がきて、まだ食べられそうなのに自己嫌悪に陥りながらゴミ箱へ。病院にかかるより、とかいいながら。「食育」という言葉も定着しました。学校給食のおいしそうなこと、豪華なこと・・・お母さん、料理の腕をみがかないと・・・がんばって。

今日は、外の寒暖計が33度でした。色粘土(my hobby)コップとちりめんの氷旗


2005年7月21日(木)

久しぶりに東名、沼津を出て通称「グルメ街道」を通りました。長い間、工事中だった道路が、一部を残し6車線になり見違える街並みに変わっていました。「?の湯」が2つも出来ていて(2つとも名前が?)驚きました。熱海、伊豆方面温泉地への入り口なのに。(日帰り温泉、人気がありますから・・・か)
富士宮の商店街も道路整備が終わり、道幅が広がり、電柱は地下に埋設されきれいな町並みになりました。視界が開け、通りは東から西まで見通せます。アーケードが取り払われたのも要因です。でも、これから夏の日差しを遮るものがなく、歩行者にはちょっときつい駅前通、神田通です。アスファルトの照り返しの暑さは、車に乗っていては判りません・・・

朝、花がらと勘違いしてハイビスカスの、しおれて見えた蕾を取ってしまいました。「これから開くところだったのに」水やり中の夫に叱られてしまいました。この前は、ゴミ箱の中で咲いていましたよ。.・・・
深皿に水を入れ、テーブルの上に置きました。1時間ほどで、ほら、こんなにきれいに咲きました。お詫びに写真をいっぱい撮ってあげました。夜になった今もまだ咲いています。

2005年7月20日(水)
投票率が危ない

24日、今度の日曜日は静岡県知事選の投票日です。お二人が立候補していますが、選挙への関心が低く関係者は投票率をとても気にしているようです。私たちの井戸端会議の話題も立候補者より「投票にいく?」です。テレビの政見放送を一度見ましたが、「さあ、どっち?」迷うばかりです。
過日、市役所へ行ったとき、玄関脇が異様な雰囲気でした。帰り際、事前投票所だと気付きました。(入場券持っていないとだめでしょ?)県東部、富士宮市は選挙カーの声もなく、(私が気づかなかっただけなら失礼)啓蒙にも遭遇せず、後3日盛り上げなければ。
国全体、不信感のつのる出来事が続き、自身の決断と責任で生きていかなければならない世相です。行政は信頼に足るもでであってください。投票行きます。

ディズニーシーのミッキーマウス

2005年7月19日(火)
黒いパラソル

週間天気予報に、お日さまマークがズラリと並び始めました。つい先週までの雨傘に変わり、パラソルが必需品となりました。昨年あたりから、黒いパラソルが流行し始め、今年のパラソル売り場は黒が主流です。太陽光の吸収率がいちばんよく、さしていて涼しいそうです。(葬儀の時でさえ持っている人はほとんどいなかったのに)黒い衣服や帽子を身につけていると暑い。ウン??という感じです。2番目に涼しいのは緑色だそうですよ。でも・・・です。涼しさちょっとの違いなら、私は白いパラソルにします。レースの編み目から小さなコボレ陽がチラチラゆれて、見た目にはこちらの方が涼しげです。黒いパラソル、クールビズ、温暖化はどこまで進むのでしょう。小麦色に日焼けした健康的な肌は、いまや医学研究の結果白い肌がよいという。二の腕までの長い手袋をはめ、「暑い、暑い」と今年は何回言うのでしょう。

写真は昨日、富士宮市上条で撮した「時計草」です。大きな棚に蕾がいっぱいありました。不思議な花です。

2005年7月18日(月)

16日から、静岡県も夏の高校野球が始まった。10の球場で熱戦が繰り広げられている。二男が高校生の時、野球部に属していたので、3年の夏まで、試合の応援、合宿の食事の手伝いを楽しんだ。最後の夏は1試合ごとが、部員にとっても父母にとっても「負ければ終わる」という切羽詰まった思いがあって熱が入った。ベスト8に進出したが、島田球場が生涯忘れられない場所の一つに加えられた。部員たちの号泣にもらい泣きをし、私たち父母の3年間も終わった。
同級生の球児たちは今、部活の中で学んだ、指導者、上級生、下級生に対する気持ちを生き方のひとつとして、社会で頑張っているのではないだろうか。熱い思いを共有できた父母たちは、皆、我が子に感謝しているはずだ。富士高がんばれ!!

中部国際空港セントレアで。陸と海と空。今、飛び立つ!

2005年7月17日(日)

昨日、高校生の吹奏楽について書きましたが、今朝の「題名のない音楽会」は指揮者の佐渡裕さんがゲストでした。小澤征爾、バーンスタイン氏に師事したという指揮は、表情豊かで師、小澤征爾氏を彷彿させ魅力的です。佐渡さんも中学生の時から吹奏楽部だったそうです。日本は中学、高校の80%に吹奏楽部があり、世界的に珍しい国だそうです。小学生の頃、リコーダーが得意で、「タイガーマスク」を吹いて友達を喜ばせた・・・トークも素敵な人です。テレビ席の唯一の特典は指揮者を正面から見られること。吹き飛ぶ汗、パートへの目配せなど指揮者、奏者から目が離せません。佐渡さんは「額縁に入ったオーケストラ」だけでなく客席も参加する楽しい音楽をも心に描いているようです。キラキラ和服で指揮をとり(マツケンさんのような)、奏者もピカピカジャケット、派手な衣装で演歌も披露しました。編曲と指揮で格調高い演歌でした。堂々たる体躯の佐渡さんの指揮と爽やかな「シエナ ウインド オーケストラ」の演奏が朝から見られて(聞けて)しあわせ。
まこちゃんトロンボーン頑張れ。


写真は「精進ホテル」(上野精養軒)  精進湖のほとり、小高い位置に一軒だけ。毎年 7/1〜10/10の間だけ営業しています。

2005年7月16日(土)
吹奏楽部

CATVが長泉高校吹奏楽部の定期演奏会の模様を放映していた。28名の部員だそうだが、男子生徒5名がトランペット、トロンボーン、コントラバス(とギター)。ドラムスもチューバも、勿論あらゆる管楽器を女生徒が受け持って、力一杯の聞かせる演奏だった。軽快なスイングジャズが会場の手拍子と一体になり、あまり聞く機会のない私はテレビの前でスイングである。
私が高校の時も吹奏楽部の定演があり、トランペットの男の子が「朝な夕なに」(真夜中のブルース)をソロで奏でた。大事な高音をはずした。ひゃっとした思い出はこの曲を忘れさせない。彼らにとって定演は心を合わせ、1年1度の晴れ舞台。スポットライトを浴びるために1年間木陰で、河原で頑張っていた。生活態度を正していた。
がんばれ!! 高校生諸君!

写真は2004年浜名湖花博 緑陰ハーモニカコンサート

2005年7月15日(金)
思い出すまま

昨日、「花電車」のことを書きました。もしかして聞いた話の強い印象が、現実と錯覚して思い出になっているのでしょうか。HPで検索しましたが判りませんでした。(よかった)
似たような思い出があります。私の通った甲府市の朝日小学校は、家から遠く、かなりの距離がありました。でも、6年間、道草が楽しかったから、遠さに嫌な思い出は一つもありません。ある夏のこと、途中にある高校のプールに、帰宅途中の年下の男の子が落ちて亡くなりました。プールに落ちた帽子を拾おうとしたそうです。私は見ていたわけではありません。どんな帽子か知りません。後で聞いた話なのに、脳裏にあるのは水色のプールに強い日差しがキラキラ反射していて、麦わら帽子がひとつ水面に浮いている、ずっと色あせることのない静かな情景です。
でも、どうして両方とも「キラキラ」なのでしょう、フッと思い出すのでしょう。・・・ふしぎ・・・心理学に詳しい方、教えてくださいませんか。

写真は2004年「浜名湖花博」、「モネ」の睡蓮の池です。今年も白い睡蓮は咲いているのでしょうか。

2005年7月14日(木)
母に感謝

あと2週間すると誕生日を迎える。昔取った戸籍謄本に、東京都文京区森下町で出生とあった。病院の住所だそうだ。父母は山梨県の人であったから、本所区千歳町に借家住まいであった。
母は小柄な人だった。7月も末の誕生となれば、大きなお腹を抱え梅雨のうっとうしさ、真夏の暑さの中でさぞ大変だったと思う。母を早く亡くし、姉である伯母が手伝いに来てくれたそうだ。難産だったと聞いている。ただただ感謝である。
本所の家は、路地を出て広い電車通りに向かって立つと、道向こうに床屋さんがあった。観音開きのガラス戸が太陽に反射してキラキラ光っていた。右を見ると緩やかな傾斜で隅田川に橋が架かっていた。ひとつ不思議なことは、「花電車」をよーく覚えているのだが、伯母たちは「見たはずがない」と言っていつも笑われた。今でも私は覚えているのに。
父が出征し、山梨に疎開をする4歳までそこで暮らした。誕生日が近づき暑さが厳しくなると母の大変さを思い出す。そのせいか私は夏が好きではない。。伯母も母も亡くなって久しい。
私を生んでくれてありがとう。母を助けてくれた伯母にも感謝。

写真は「安曇野」の道祖神

2005年7月13日(水)
心の奥に

昨日の日記を引きずっています。
褒めることの大切さが大きく取り上げられるようになりました。振り返って、自分の子育ての中ではあまり褒めることがなかったように思えます。当時、叱って、お尻を叩いてせき立てることが励ましだと考えていました。叱咤され競い合う教育を受け、それで私は頑張れたのだから、という思いが強かったのです。グチグチ言ってしまったなア、それが私の励まし方だったのですが、今、ごめんなさいの気持ちでいっぱいです。それを乗り越えられた子、辛かった子、ずっと私の心の中には後悔の涙のたまった池があり干ることがありません。親の面子で口に出すことはほとんどなかったのですが、子が親になり・・・情報の少ない時代もあふれている時代も大変です・・・

トンネルの向こうって気になります。ぬけてみたら素晴らしい景色が開けていたり、雨が降っていたり・・・私の人生にもいくつもトンネルありました・・・車窓から。

2005年7月12日(火)
25メートル泳げたの・・・でもね・・・

さえちゃんは小学3年生です。学校で水泳の検定試験があって、25メートル泳げると4級だそうです。さえちゃんはクロールで25メートルを泳ぎ切ったのですが、「泳ぎかたがきれいでない」、と不合格だったそうです。25メートル先のプールの縁をめざして、苦しさにジタバタと泳ぐ姿が目に浮かびます。初めて4級に挑戦。必死な泳ぎは「早く向こうの壁にタッチしたい」ただそれだけだったでしょう。コンクリートのザラザラした感触にホッとしうれしかったことでしょう。先生、先ずは泳ぎ切れればいいではないですか。次にきれいもタイムも求めていけば。子どものやる気をそがないのが教育かな〜などと、さえちゃんの半べそとママの不満にもうなずけます。

写真は富士宮市神田川。水温は年間通して10〜13度、富士山の伏流水は冷たい、1分なんて入っていられないよ〜。もうすぐ夏休みです。

2005年7月11日(月)
検索エンジンと骨密度

私のホームページはTOKAIのレンタルサーバーです。そこの会員サイトへHPの掲載をして貰ったからでしょうか、「MSN」(オレンジ色のチョウチョの)と「Google」のWeb検索から検索表示されます。「MSN」は
「TERUSAN」だけで検索結果の一番初めに表示されています。「Google」は「TERUSAN HOMEPAGE」と書き込むと4項目めにあります。

ロボットはどのように拾うのでしょう、トップページの事項を適当に表示していますが。他のエンジンは×です。もし、何かの折に、どなたかにご紹介いただけるようでしたら、URLよりわかりやすいかもしれません。(私、人間性変わっちゃいました??)

今日は骨密度を調べて貰いました。「骨粗鬆症」は恐いですから。20歳の人と比較して106%、同年代の136%だそうです。「畑仕事をしています?」と聞かれました。運動と日光と栄養が大事だそうですよ。私、草取りしても立ちくらみする人です・・・でも、ホッとしました何か一つくらい取り柄はあるものですね。

写真は2004年夏休み 孫の数だけ・・・+1人はまだ赤ちゃんで・・・今年は・・・わ〜い!

2005年7月10日(日)
ありがとう

自分の貝殻に閉じこもって蓋を閉めていたい心境の日があって、日記の題材探しもしんどかった。
孫たちが帰って時間は出来たけれど、今日は日曜日だし、ドラマ「義経」を見るし、「日記おやすみ」と決めかけていた。メールを見ると、ちょっとお褒めの言葉が届いていて嬉しくなった。毎日、文字の1字のダブりまで指摘してくれる人もいて、今日も休まずがんばれた。Thank you  謝謝 ありがとう!みなさん今週もがんばりましょう。

写真は、去年、富士山の麓で逢ったかわい〜いワンちゃん。

2005年7月9日(土)

毎週土曜日は、小学校の空き教室を借りて染色の稽古をしています。使われなくなっていた古いこの校舎は6教室あり、我が子が通学していた頃は新校舎で6年生だけが使えた教室でした。そこを今使わせて貰えるのは嬉しいことです。
休日の校舎は静かです。今日はグランドでサッカー少年が練習をしていました。汗をいっぱいかいて。
学校って校庭を通るだけでも懐かしい気がするのは、子どもの頃の思い出につながるからでしょうね。大人になっても学校を懐かしい、いとおしいと思える学校生活を送れたことは幸せなことだと思います。

2005年7月8日(金)
袋小路

Web日記などと大それたことを始めましたが早、壁に突き当たりました。ほんとの気持ちを素直に言えない、押さえた言葉でちょっと「いい子ぶりっこ」これでいいのかな〜(なんて人並みなこと言ってる。)
日記は私の小さな気持ちを書くと決め、ロンドンのテロも、郵政の民営化も思いはいっぱいあるけれど、触れる範疇に入れないことにしています。つまらない数行の駄文でも躊躇とストレスはあるものだと・・・今更愚痴ってはいけない・・・です。

写真は家の庭にやって来たちっちゃいクワガタ虫、1センチ5ミリ位。虫かご生活1週間。1個350円也の小さなプリンスメロン。いつまで待っても硬いので、業をにやして撮影用に切りました。フラッシュでなんてきれいな色。味はね・・・

2005年7月7日(木)
七夕伝説

残念、空は鉛の蓋をされたような色と低さです。天の川を挟んで、両岸で1年に1度だけ逢える、天帝の娘「織女」と牛飼いの青年「牽牛」。雨が降ると天の川は水量が増して、織女は向こう岸に渡って牽牛に逢うことが出来ません。かわいそうに思うのでしょうか、「かささぎ」が飛んできて、群れは翼をつなぎ橋にして牽牛に逢えるよう助けてあげたそうです。中国の話ですが、「からす」が助けたと伝える国もあるそうです。
天文的には、織女はこと座の0等星 ベガ 牽牛はわし座の1等星 アルタイル。2つの星は天の川を挟んで16光年離れているそうです。光の速さは秒速30万キロ・・・遠いな〜・・・富士宮の七夕祭りは月遅れ、旧暦では今年は8月11日だそうです。天の川を上弦の月が通りすぎるとか。月の形を「舟」に例えるようです、ロマンチックな発想。織り姫を乗せて運んであげればいいのにね。その日は晴れますように・・・天の川が見えますように。

写真は、富士宮市で今日行われた「お田植え祭」。小学生の女の子が20人くらいこんな衣装で歌い、踊りました。豊年を祈る行事なのでしょう。浅間神社には、学校を終えた同級生が大勢応援に来て、投げられた「苗」を受け取っていました。

2005年7月6日(水)
南アルプス市

弟家族が山梨県南アルプス市に住んでいる。新市誕生前は「中巨摩郡」であった。初めて変更を知らせてきたとき、それまでの概念にないような命名に驚いた。でも素敵な市名だと思っている。

高校2年生の時、属していたクラブが県立巨摩高校から学園祭に招かれた。甲府駅前から路面電車が走っていて、「巨摩高校前」駅で降りた。茶道部のお手前で、初めて抹茶をいただいた。
電車は混んでいたわけではないが、後尾に立ちつくし、何を見ていたか、話していたか記憶はない。でも、高校生の私がはっきり見えて、涙が出そうに懐かしい。そこが今、南アルプス市・・・確認のために弟に電話をした。思いながらの永いご無沙汰ひとまずホッ。

写真は甲府、舞鶴公園から見た富士山です。(2004年)

2005年7月5日(火)
オールディーズ

茶香炉の上皿に茶葉を大さじ山盛り一杯載せ、下から専用のローソクで熱します。心の落ち着く良い香りが立ちます。虫のいどころが悪い日は、オールディーズのCDの音量も上がり気味。以前、大音量でラジカセを鳴らし、布団を叩いて嫌がらせをして、向かいの主婦が病気になったという話題がありました。大きな音を出すのは平常心を欠いているとき。ドアを荒げて閉めたことありませんか。
オールディーズに戻ります。1960年代のポップスはメロディーも歌唱もきれいで大好きです。テネシーワルツ、悲しき雨音、ボーイハント、オンリーユー、パットブーンの砂に書いたラブレターもいいですね。まだまだいっぱい・・・演歌は少し気負いすぎているようで・・・m(_ _)m
あしたもがんばろう!!

写真はディズニーシーに向かう電車の中です。(2004年)好きな写真を載せてみました。

2005年7月4日(月)
物忘れ

近頃物忘れが多い。珍しい「金山寺みそ」をいただき、ご飯の度に「おいしい!」と言って食べていながら、数日後お会いしたとき、お礼を言い忘れてしまいました。会食の席で話題も多かったけれど、食べ物を前にしても思い出さない私の脳はどうなってしまったのでしょう。
次々に新しい知識を頭に詰め込んで、「脳のシワ」はどんどん細かく寄るのでしょうか。「脳のシワ」だって深いの、浅いのあるでしょう?浅くてこぼれ落ちるのか、深くて出てこられないのか、物忘れってどっちかな〜?
今日は雨で脳も湿気ているようです。誰かに「お馬鹿」と言われそう。
テレビニュースが、NASAが「テンペル第1すい星」へ銅の固まりを衝突させ成功したと報じていました。鉄アレーみたいな形のすい星です。明日になったら、この形は忘れませんが、名前は思い出せないな、きっと。

写真は「夏つばき」再登場です。

2005年7月3日(日)
難しいな〜

テレビの買い換えを余儀なくされ、薄型のデジタルテレビにしました。厚い取扱説明書、大、小リモコンが付いています。我が家はCATVを通していますので、その分の取説、リモコンも。テレビにカード差し込むの??
6月1日からNHKと静岡放送テレビがデジタル開通しました。さあ、大変。チャンネル数は数知れず、BS,CS,地上A,地上D,3桁入力?リモコンだって3階建て、蓋を開けて地下室みたいな場所に「機能ボタン」。入力切替とか、うっかりボタンを押すと見ていたチャンネルに戻れなかったり。
そんなにたくさん組み込んで、使いこなせる人がどれだけいるでしょう。ハイビジョンは確かにきれい、番組表も出るし、情報も取れそう・・・新聞の番組表を見て、一階だけのリモコンでストレスためずにテレビを楽しみたいような・・・この進化一気ですごい。ついていく努力はしますが・・・心配です。

2005年7月2日(土)
「まちなかアートギャラリー」

「まちなかアートギャラリー」が明日までなので、染色の稽古を中断して仲間と見学に出かけました。
商店の主は気さくに奥に招じ入れてくれ、敷居が高いと思っていた店で、専門的な話も聞くことが出来ました。身近に、普段は見られない芸術作品を目にすることができ嬉しく思います。
商店街のみなさんの心意気と、大変さも感じました。実行委員長は若いおかみさんだと聞いています。みなさんの企画力、行動力に拍手です。あとは、私たちが盛り上げてあげる気持ちが
街を活性化させるのでしょう。今日の商店街はにぎわって、活気がありました。「特別、用事はないけれど行ってみようかな」賑わう街ってそんな街・・・がんばれ!!

関連写真を、「トップページ」の「富士山まつり」から入りごらんください。大きな画像をスライドショーでご覧いただけます。

2005年7月1日(金)
迷惑メールガード

サーバーのサービスの一つに「迷惑メールガード」があります。HPから申し込み、カテゴリーを選びます。
フィルタにかかったメールは送信されてこず、サーバー名で1日分のリストが翌朝送られてきます。なかには網をすり抜けてくるメールもあります。

先日、知人からHPのURLを送信して貰いました。届かないのでもう1回を繰り返し、転送にしたり、件名無しがいけないかと付けて貰いましたがだめでした。
もしかしたら・・・「迷惑メール」のフィルタにすべてかかっていました。私のお願いしたフィルタは、未承諾広告、アダルト、フィッシング、詐欺です。どれも無関係なのに・・・
ロボット君は何を怪しんだのでしょう。まさか、顔が見えた??ない・・・ない・・・

今日は富士山のお山開きです。生憎、雨になってしまいました。下山が大変でしょう。
写真は、富士宮浅間神社、鳥居の前に飾られたおおきなバッタ。ステンレス彫刻だそうで、作者は中嶋大道さん。「まちなかアートギャラリー」への出展作品で、大きさにびっくりです。
商店街のお店をギャラリーに100人近い作家が作品を飾ってくださっています。今年で3回目、一段と充実しています。毎年開催が楽しみで、待たれる催しです。
7/3まで。もう一度行ってみたいと思います。

2005年6月30日(木)
迷惑メール、送ってきても無駄です

朝、家事をざっと済ませてPCを立ち上げ、メールチェックをします。今日も来てます迷惑メール。
「送信者を禁止する」に次々に放り込みながら、腹立たしさにキーを打つ手が乱暴になります。不機嫌が口をつきます。
「削除済みアイテム」から一気に消したら、さあ、今日の始まりです。
暇な、どこかのお馬鹿さん、「わたしはバーバだよ。残念!!」

今日の写真は「風知草」、微風を感じて揺れる由来の名前とか。
花穂が出始めました。どんな花が咲くのでしょう。
愛地球博の「もりぞう」の髪に似ていませんか。

2005年6月29日(水)
電子レンジが呼んでいる

冷凍しておいたご飯を電子レンジに入れ「あたため」ボタンを押す。センサーは70度位に温まるとピピツと合図をしてくれる。
手が離せないのでそのままにしておくとピピツ。「ハイハイ、わかってます」電子レンジに返事をしたりして、無視。またピピツ。
「仏の顔も三度だぞ」とばかり黙ってしまう。時として次に使うとき、「えっ」という思いをする。

冷蔵庫も扉を開けてグズグズ捜し物をしていると、せっかちなセンサー君は「知らせる仕事」を忠実に実行する。
ゆっくり見ていられないから、「なにこれ?」変身した惣菜や、賞味期限切れの・・・(ハイ、整頓心がけます)
ピピッはとても助かるけれど、注意力、集中力も鍛えなければと不安になる。
便利だけでいいのかな〜 加齢で忘れっぽくなった私には「センサー君」は強い味方であることも確かだ。
ホラ、「洗濯終わったよー」また呼んでいる。

写真は、公園の「べにすもも」の実です。大きさは姫リンゴ位、お尻は桃のようにツルッとしています。

2005年6月28日(火)
1日一歩

Web日記のページを開いて白紙のままでした。何を書こうか、1日延ばしにしながら、小学生の「夏休みの絵日記」の苦労を思い出しました。
今日から書くと決め、結婚式さえ「仏滅」でも平気だったのに、何となく暦をみました。1日延ばしの口実を見つけたかったのかも知れません。
きょうは「友引」インターネットの輪を広げるにはうってつけ、みんなの好きな「大安」よりよし!でしょう。
中国3000年の歴史は、平素、一目も二目もおいています。
日本文化の源とも言える中国文化の伝来を、尊敬し感謝していますから。

気負わず、マイペース(逃げない)で続けよう!

トップへもどる