2008年 8月 徒然日記 |
08/08/31 (日)
今日で八月が終わる。あっと言う間の一か月だったので、八月の記憶に残ったものは何もない。この徒然日記を読み返した。
記憶に残っていたのは、北京オリンピックで日本選手が幾つかの金メダルを獲得したこと、そして星野Japanが惨敗したことくらいか。
08/08/30 (土)
全国各地で台風でもないのに集中豪雨。おかげで急に涼しくなった。
08/08/29 (金)
愛媛県でかば焼き偽装事件を起こした「サンライズフーズ」は、工場の稼働時間をかば焼きの出荷量に合わせて、ガス使用量までごまかしていたらしい。どうせそこまでやるんだったら、国内のウナギ養殖業者にも偽装依頼すれば良かったのに。
小泉さん時代、安部さん時代には、政治家の身体検査がいつも話題になっていた。今度は事務所経費問題で太田誠一大臣の進退が問われている。今更、太田大臣の昔のゴマかしが有罪かどうかを論議する必要はない。政治家の事務所経費問題が論議され、多くの閣僚が吊るしあげられているときに、太田代議士は、自分のことやないと考えていたのか、あるいは自分はどうせえらくなれへんからわざわざ申告することあらへんと思っていたのかを論議しないといけない。許せない。
太田誠一農水相の事務所費問題で、首相官邸サイドは太田氏が週内にも行うとしている説明を見守る立場を重ねて示している。官邸内では「違法性はなく乗り切れる」との楽観論が支配的となっているためだ。ただ、太田氏サイドが2000?02年分も同様に経費計上していたことが新たに判明するなど、与党内からは「官邸の対応は大丈夫なのか」と疑問視する声が強まっている。与党内代議士が[官邸の対応」を疑問視するのも結構だが、自分の身体検査をすることをしたらどうやねん。
宮崎県の東国原知事が県職員の前でいった言葉「○○はこれが最後やでぇ。今正直に言っておけば罪は問わへんけど、後になって判明すれば処分するでぇ」は素晴らしい宣言だ。 今になって大臣まで不正が暴露されたのに、「自分に罪はない」と言い張ってる。 それをしなかった大阪市は今になっても埋蔵金が出てくる。霞が関にも巨大な埋蔵金があるというではないか。 大阪市職員集団の罪や太田大臣の罪に比べれば、かば焼き偽装の会社の罪は軽いとは思いませんか。同じごまかしでも、前者は国民の税金の横流しやけど、後者は国民は「安くて美味いもの」を食べたでぇ。食中毒もおこさへんかったし、消費者は文句言うことあらしまへん。
08/08/28 (木)
ガソリンが値下がりするそうだ。アメリカではガソリンが4ドル/ガロン(約115円/リットル)らしいので、ガソリン税(53.8円/リットル)を加味しても、まだ日本のガソリンの方が高い。
一時的に論議されたガソリン税についても、わけもわからないまま安着してしまった。インド洋給油問題にしても同じだ。今回アフガンでNPO法人の伊藤さんが拉致され殺害されると、自衛隊海外派遣問題がまたまたクローズアップされ論議が始まることとなる。
何が悪いのか何が悪いのかはわからないが、時計は常に動いており、なるようになっていく。不思議な話だ。
08/08/27 (水)
この数日涼しくて気持ちがいい。だからというわけでもないが、朝は四時前に起床してしまう。もちろんその時間には新聞はまだ来ていないので、ネットでニュースを見るが、good
newsはあまりない。
08/08/26 (火)
北京オリンピックで惨敗した星野ジャパンをよくいう人は誰もいない。そう言うワイはもっと酷評したい心境だ。
8月21日の徒然日記に書いたが、アメリカ戦に負けつつあるときの星野はんのTVに映った態度は何だ。大将の態度ではない。選手は監督の姿を見て委縮する共にやる気も失せてしまったことだろう。
その姿を何度も撮影していたカメラマンは表彰もんだ。
そしてその試合は、草野球でもめったに起きないような事件まであった。 このようなチームが世界に通用すると思っていたるのが大間違いや。
20日の米国戦では6回に3アウトを奪いながら、田中が“次打者”に1球投げるまでチェンジにならなかった。日本ベンチ、選手全員が3アウトに気付かなかったはずはないと思うが、それを進言することもせず、観客席からの「チェンジ」の声で初めてアピールが認められた。「あわや4アウト」の珍プレーは、一体感の欠如が招いたともいえる。オリンピックの歴史に残る珍プレーは、同時に日本チームのあほさ加減を世界中に知らしめる事件でもあった。ワイはうたた寝しながらTV観戦していたが、一遍で目が覚めてしまったでぇ。
試合相手にホームランを打てるようなボールを提供してしまったのは投手の失敗やと考えれば、まだ愛きょうと救いはある。しかし、投手が苦労して打ち取ったと思ったら、今度は野手がポロリとエラーまでしている。野手まで相手チームに何度も何度もサービスすることないやんか。
それだけではおまへん。マー君がやっとスリーアウトとったと思ったのに、まだ相手の攻撃をさせようとしてことには呆れたでぇ。選手はスリーアウトをとったのにベンチに帰らず、守り続けて、監督もそれをおかしいと気づかず、まだ相手チームにサービスする積りだったらしいやんか。あまりにも淡々と進んで行くから、北京オリンピックではルールが変わってフオーアウトになったら攻守交代することになったのかと思ったやんか。
もしかして、第1球目に、ホームラン打たれてたら、どないなっていたのだろうか。ワイが打者だったら、どんな手を使ってでも塁に出ることをするだろう。歴史的な珍プレーに参加したという記録が残るから。
監督もおかしかったけど、チームの全員が、どうしようもない状態になってたとは思いまへんか。
サービス精神旺盛なお人好しの日本チームに負けるようなところはおまへん。ワイはダルビッシュだけでなく、星野はんも含めて全員丸坊主になって帰国すべきやったと思います。いいや、北京オリンピック途中でも、監督と選手を入れ替えるべきやったんや。サッカーではよくあることやんか。北京五輪日本選手団の団長もおかしい。野球選手だけが選手村に入らなかったと、敗退した後で言ったって、後の祭りや。負けた言いわけの一つにしているだけや。次の大会に向けての日本チーム監督を星野はんが続投するなんて考えれへん。
日本のプロ野球でも07/07/31に間違いがあったらしいが、その時は試合の後で審判が処分されたらしい。今回の事件は、星野監督が一番に処分されるべきではないか。
08/08/25 (月)
北京オリンピックが終了した。北京オリンピックは、運営の面でも金メダル獲得の面でも中国の巨大な力を世界にまざまざと見せつけた。しかし日本のメディアは、必ず賞賛の後に「しかし、中国が抱える深刻な問題を映し出した。。。」と続ける。マスメディアの説明は正しいのだろうが、しかし、反面中国の巨大な力をねたんだ言い方とも言えるのではないだろうか。
それを一番わかっているのは中国だから、素直に称賛すればいい。問題の指摘は別のところですればよいのではないか。
勝てば官軍・負ければ賊軍と言うが、負けた選手には風当たりが強い。今になって北京五輪日本選手団の団長が、「五輪選手は選手村にはいらないとだめだ。野球にしてもマラソンにしても特別扱いしているところは大いに問題がある」と記者団に語ったそうだ。不振な成績しか出せなかった競技に対して、今更そのような文句言っても始まらない。事前に文句を言わなかった選手団長さんは「日本オリンピック委員会選手強化本部長」だったのだから、ホテル住まいを止めさせなかった責任をまず反省したらどうやねん。自分の責任ではないのか。
08/08/24 (日)
いくら罰則を厳しくしても、飲酒運転が後を絶たないという。ワイはずっと前から、「飲んだら乗るな」のスローガンはあかん/「飲むから乗るな」に変えんといかん言っているが、その意味がようやく政府も解ってきたらしい。依存症の人たちは、アルコールを脅迫的に摂取しないと我慢が出来ないような病気にかかってんやから、「飲んではあかん」と解ってても、飲酒してしまう人なんや。病気にかかってるからこそ「飲酒運転をしてまで、稼がんといかん」人も多いそうやないか。
そうや、日本には何百万人というアルコール依存症者がいるんや。自分がアルコール依存症ではないかと思う人はチェックシートで確認してみなはれ。立派な依存症者になってるかも知れまへんなぁ。軽い?飲酒者まで数えると何千万人という人が立派なアルコール依存症者の仲間入りやでぇ。そんな人を潜在的依存症者と言うんや。
アルコールのTVコマーシャルやってる国は日本だけではないのか。肝硬変や手が震えるようになって初めてアルコール依存症と認知されるのは日本だけではないのか。日本は、アルコールに限らず「依存症という病気」に関する考え方と対応が、外国に比べると30年も遅れていることを、政府も官僚もそして医師会の人たちも知らないのだろうか。
何度も何度も服役をしている人が「服役によって更生出来ないのは、刑務所内の教育が悪かったから」と訴訟しているという。一理ある。依存症についても同じことが言えそうだ。 「酒やめろ」・「飲酒運転の罰は重いでぇ」など、病人に言い続けてても、病気が治らん限り飲酒運転は繰りかえされまっせ。病気を拡大しようとしているアルコール生産者の責任、病人を放置してる政府の責任と拡大を阻止しようとしない政府の責任はどうするの。アルコールでほろ酔い気分にさせとけば済むと考えてるらしい。
08/08/23 (土)
大阪府庁の大阪ワールドトレードセンター(WTC)移転構想は賛成や。
WTCの最上階からの展望は素晴らしいでぇ。絶景や。その下の食堂も素晴らしい。いつも食堂は貸し切りみたいにガラガラや。でも旨くはないなぁ。
ワイはウイークデーのポートタウンしか知らんから言えるのかもわからんけど、WTCのビルもその周辺の施設も店も、人はほとんど歩いておらん。まるでゴーストタウンや。 WTCのエレベータに乗る時など、周囲に人がおらんから気持ちが悪いくらいだ。
誰が計画したのか知らんけど、WTCを建設した時は夢があったんやろなぁ。しかし経営的に成り立つと思ってたんやろか。計画のごまかしを見抜けんかったんやろか。関空と神戸空港、明石大橋までも眺望でけるというから、第二・第三のWTCにならんように、WTCの展望室や食堂で、それらの活用方法を考えたらいい知恵が出けるかも知れん。
今の大阪府庁は、更地にして公園を作ればいい。
08/08/22 (金)
女子サッカーは残念だった。女子ソフトは壮絶な試合だったが、ついに頂点に立てた。愛ちゃんも立派だ。
女子だけでなく男性も素晴らしいではないか。
メダルをとった人たちのインタビュ時の話も素晴らしいので好感が持てる。少し前、プロボクシングで若者がひどいことを言っていたが、そのような若者は一人もいない。
私の住む所の中学校で野球の練習をしているのを見学することがあるが、コーチの言葉の悪いこと。聞くに堪えないので、「今怒っている人は、誰やねん」と生徒に聞くと「体育の先生」という。生徒を指導しているのではない。エラーをしたりうまく行動出来ない子どもに対して、コーチが苛立って八つ当たりをしているとしか思えへん。彼の指導では、生徒はいじけるだけで才能を伸ばしたり・発揮することはできないだろう。いまだにそのような先生に指導を受けている生徒はかわいそうだ。
08/08/21 (木)
北京オリンピックでの女子ソフトはすごかった。最後の最後まで戦う姿が素晴らしい。女子サッカーもやる気になって頑張った。成績はその結果だ。
男子野球はアメリカに負けた。試合途中に星野監督が不満そうにブツブツ言っているような姿が何度も大写しになった。これは頂けないが、星野監督の本性そのものだからおもしろい。 ずっと昔の中日監督時代の話ではあるが、勝った時は調子がいいが負けた時の星野監督は別人やとか/自分の言うことを聞く人と聞かない人に対するエコひいきするなど、いい評判は聞かんかったが、本日の顔にそれが如実に表れていたように思える。それを何度もアップで撮影したカメラマンは賞賛されても良い。
ワイは星野Japanはメダル獲れへんと思いますぅ。
男子サッカーは一次予選も突破せず敗退。少しは女子チームを見習ったらどうやねん。そのためには、何人かのなでしこJapanの選手を男子チームにスカウトしたらと言いたくなる。特にフォワードの選手のスカウトが必要や。
08/08/20 (水)
またまた日本大相撲協会の不祥事。例え、力士が薬物吸引していたとしても、親方の口頭質問で「はい、わい不法薬物を摂取してましたねん」という人はいまへんでぇ。強制的に尿検査したらどうやねん。力士が世界中から集まって来てんねんから、ドーピング検査も場所毎に必要や。優勝した力士が、尿検査でドーピング薬物や禁止薬物が検出されたという羽目になったら大変やでぇ。優勝したが、取り消しになってまうんやから。繰り上げ優勝させんといかんくなるやんか。
日本相撲協会は19日、大麻所持の疑いで逮捕された幕内若ノ鵬(20)と同じロシア出身の力士がいる北の湖、大嶽、阿武松、三保ケ関の4部屋を訪ね、若ノ鵬との交友関係などをただした。5力士全員が自らの大麻所持・吸引は否定したという。間垣部屋については、20日にもほかの力士全員から事情を聴く。
08/08/19 (火)
朝から雨が降りそうな雲行きと風なのに、気温だけは下がらない。一雨降ってくれれば涼しくなるだろうから、雨が降ることを期待している。
08/08/18 (月)
お盆休みの時期が終わった。終身雇用の国家公務員の私は、出社に及ばずと言われ、少ない終身給与としての年俸をもらっている身だから、お盆も正月もそしてゴールデンウイークもない。 毎日が寝て曜日だから、盆前も盆明けも何も変わらない。
毎年、終戦記念日の前になると、決まって第二次大戦の話が出て、敗戦国日本のこと/戦争体験者が少なくなった/戦争を語り継がないといけないと言われる。 だったらマスメディアが毎日報道し続ければ良いではないかと言いたいが、語り継がないといけないと言っているTV局が、第二次大戦や敗戦の報道を、盆の一つの行事、すなわち盆踊り大会などと同じように取り扱っているのだから始末が悪い。
そして、盆前になると靖国神社の話が出る。靖国神社参拝の話では、近隣の諸外国がクレームをつけてくることを楽しみにしながら報道しているとしか思えない。今年は韓国があるいは中国が文句を言わんかったから良かった/文句を言って来たのは○○政治家が靖国神社に参拝したからや/参拝するからいかんのやと、中国・韓国の言いなりになってないとダメみたいな展開になる。時には毅然と日本国総理が靖国神社に参拝して何が悪いと言ったらどうやねん。日本のマスメディアは売国の報道機関かと思うときもある。中国での報道規制を日本のマスメディアは騒いでいるが、日本のメディアは少し勝手過ぎる、無責任な話が多すぎるとは思いまへんか。
今年は靖国神社問題で騒がれなかったが、その分、竹島や尖閣列島、北方領土、教科書問題もそれほど論議されず、ますます彼らの言ってることがき既成事実になろうとしてる。 ブッシュはんまで、韓国の味方になってしまったではないか。
小泉さんの時代に、分祁問題が出たように記憶があるが、それも遠い昔の話になってしまった。北京オリンピックも結構だが、平和ボケしてしまったのではないか。柔道男子最重量の100キロ超級で、初出場で金メダルをとった石井彗選手を見習おう。彼には特別大きな国民栄誉賞を与えないといかん。
08/08/17 (日)
外は暑いので、部屋を最大限冷やして。ごろ寝しながら、オリンピックと高校野球を見ている。
オリンピックでは、前評判通りの成績を出しているのかどうかは評価しないことにしている。日本人選手のニュースだけでなく、北京の街の映像もどんどん放映すればいいのに、あまりにも少ないのが残念。
08/08/16 (土)
柔道男子最重量の100キロ超級で、初出場の石井慧(21=国士舘大)が66キロ級内柴正人(旭化成)に続く2個目の金メダルで、不調を極めた柔道ニッポンの意地を見せつけた。石井は「オール1本V」の快挙こそ逃したが「柔道はスポーツじゃない。勝負です。これが僕の柔道です」と会心の笑みを浮かべた。
皆さん記憶にありますか。棟田、井上ら年上の猛者相手に代表争いをしたとき、「かけ逃げが多く、日本柔道らしくない」と批判も浴びたことを。この日もオール1本勝ちの優勝を捨て、最後は勝負にこだわったが「勝因はだれに何を言われようが、ヒールになろうが、自分を貫いたこと。それが自分の強さと思う」と断言した。彼は勝つために、勝つための柔道をしているのに、日本の柔道指導者やマスメディアは、それを称えようとはしません。
そうです。一本を狙っていたら金メダルは取れません。金メダルをとるために、世界の柔道スタイルを導入しないといけないのです。
08/08/15 (金)
今日は終戦記念日。戦後63年も経つのに、まだその後遺症は多く残っている。
08/08/14 (木)
クーラーの下で寝そべっていると、どんどん体の調子がおかしくなる。この時期、混雑してする所の一つが海遊館ではないかと予測したが、それでも午後から思い切って出かけた。予測は見事に当たった。海遊館のゲート前には、「20分の待ち時間」と表示してあるではないか。我慢して炎天下に並ぶだけで汗が噴き出してくる。
入場後も満員電車並みの混雑。これも想定内。人が多すぎてガラス面にたどり着けないではないか。 しかし先に進むに従って混雑は緩和してきた。
写真を100枚ほど撮ったが、何とか見れる写真はたったの3枚。今度は空いた時間に挑戦しないといけない。海遊館は疲れたが、思った通り結構涼しかった。
08/08/13 (水)
毎日の暑さには参った。暑いので部屋に閉じこもり、エヤコンで部屋をガンガン冷やしている。それだけやってもまだ暑いので、扇風機で風を当てている。これでは体に良いわけがない。血圧が不安定になってきた。暑いところに出ると汗が全身から滴り落ちるようになってしまう。そうなるからますます部屋から出たくなくなる。
部屋の中では何もやることがない。パソコンに向かっているか、TVで甲子園大会を見ているくらいだ。面白くなければ、昼寝を楽しむことにしている。横になっていると、不思議と朝から昼寝が出来るようになってくる。そのような日々を数日過ごしてくると、常に体がけだるいようになってくる。そして動きたくなくなる。このような状態を鬱と言うのだろう。人間の体は、本来怠け者になるように出来ているのかも知れないと思うこの頃だ。
08/08/12 (火)
北島が金メダルを獲ったから、北京オリンピックはもう見なくてもいい。
北京の空気はどないなんや。喘息になるのが怖いよって、マラソンに出ないと言った外国選手がいた。星野はんは外野フライのボールがかすんでしまうのではないかと心配してた。 自動車の渋滞で、試合に間に合わない選手が出るのではないかと心配だった。テロが起きるのではないかと心配だ。
開会式のTV放送を見なかったが、すごい演出やったそうや。チケットが手に入らなかったというニュースもないようだ。応援に出かけた人たちはホテルの問題はないようだ。 中国人との間のトラブルもない。
事前の危惧は全部解消されているではないか。事前に言われていたことは、取り越し苦労だったのではないか。今まで心配事ばかり主張し騒いでいた人たちは、どのような気持ちで北京オリンピックを見ているのだろうか。悪いことが起きることを期待しているのだろうか。成功裏に終了することを願っているのだろうか。世の中根性の悪い人が多すぎると思いまへんか。
08/08/11 (月)
日中の気温が35℃を超えることが当たり前になってきた。間違いなく地球の気温は上昇している。このままでは50年も持たないのではないか。
四か月前は、ガソリンの暫定税率で大騒ぎし、25円ほどのガソリン税を云々してたのに、今ではそれをケロッと忘れている。
政治家の皆さん、オイル価格の上昇で漁船の燃料費が高くなりすぎて船が出せんからと言って「税金で燃料費を補助したり、他にも補助金を出す算段をするくらい」ならば、ガソリン税を取らんようにしたらどうやねん。漁師さんに重油料を補助すること考える前に、魚の卸値が安いのに魚の販売価格がどうして跳ね上がるのかの理由を調べ、それを改善すること考えたらどうやねん。漁師さんも船が出せんからとじっとしてる時間があったら、ずっと昔の時代にやってたように、自分で行商すること考えたらどうや。
選挙対策のために、筋の通らへん理屈を言うよりも、ガソリン税はとらへん/無駄な道路は作らへん/流通改革をして、製造者価格と消費者価格を近づける/ 昭和の良き時代に戻って、地球温暖化防止を図るとともに日本人の心の平和を取り戻す/等々を公約としたらどうや。
世界一のトヨタはんでも、減収・減益と言われる時代なのに、お上は景気が陰りはじめたと言ってる。北京オリンピックでも思ったほどの半分もメダルも獲れへんようになってる。 何か現実がわからへんようにされてるとしか思えへん時代や。
08/08/10 (日)
北京オリンピックで、柔らちゃんは銅メダル。男子サッカーも女子サッカーもバレーも苦戦している。予想外の成績のように言われているが、想定内の結果ではないのだろうか。 先の冬季オリンピックで獲れたメダルは金一つだったが、同じような結果になるのではないかと心配している。
星野ジャパンはどうなのだろうか。女子ソフトボールも心配だ。オリンピックの結果が期待外れになりそうだから、甲子園大会だけを見るようにしている。
08/08/09 (土)
甲子園大会で、市岐阜商と香川西の試合で、香川西校の投手が7回まで先発で投げ、その後交代して捕手のポジションに付いた。投手で四番打者はよくある話であり、また野手と投手が交代する時はあるが、今まで投げていた人が捕手になることは、初めて見た。
高校生の段階で、守備位置を専業化するのは確かにおかしいことではあるが、それがあまりにも当たり前のようになっていることに一石を投じた香川西の監督に喝采を送りたい。
08/08/08 (金)
今日の日付は08が並んでいる。今日は北京オリンピックの開会式。
中国はオリンピックを開催する資格がある・ないと今更マスメディアが煽りたてても何も意味がない。資格がないのに、ここまでよくこぎ着けたと称賛しようではないか。
何十万もの人が警備していると言うが、中国には日本の10倍もの人がおるのだから、多くの警備の人がいたって不思議ではない。不幸にして警備の人が沿道にあふれ、一般の人が聖火リレーを見れないと非難するが仕方のないことではないのか。どんなに大きな鳥の巣競技場を作っても、入場者には限りがあるのだから、田舎に帰ってTV観戦するというのも当たり前のことではないのか。
日本の役員や国会議員あるいは金持ちが、我々庶民の感覚では悪いことと決めていることをすると、「法に欠陥があった」からと「新しい法」を作り、罪を罪と決めたから、今後は悪いことをしないだろうと言っている。旧約聖書にも書いてあるのは、罪を罪と決めた時から。。。。 今の中国も後追いの取り決めが多いのではないのだろうか。 オリンピックを通じて、国際常識が通用する国に代わらないといけないというのがわかればいいのではないのだろうか。とは言え、もう既に変わりつつある。
08/08/07 (木)
新聞の購読更新時期に来たのに、新聞の勧誘員がなかなか訪ねて来ない。新聞の販売店に電話すると、契約条件を聞いているのにそれを言わずに「ありがとうございます。 明日から今月いっぱいはサービスで配達します」という。こちとらそれぐらいのサービスでは契約しませんでぇ。
昨年の某新聞購読の契約も同じだった。販売店に行くと、新聞購読契約では一切サービスなしという。「お宅の新聞は一年契約すると二か月間は無料ということやと聞いてまっせ」、「そんなことあらしまへん」と言う。
もちろん販売店との契約はしなかったが、その直後に勧誘員が我が家を訪ねてきた。勧誘員曰く「二か月分割り引きます。ビール券、石鹸、映画鑑賞券、、、つけまっせ」。すごいサービスが付いてるではないか。新聞販売店の名前を聞くと、先ほど訪ねた販売店だ。馬鹿にされた気分だ。今の新聞の契約は八月いっぱいだから、まだ少し時間がある。馬鹿な契約をしないようにがんぱろう。
08/08/06 (水)
毒入り餃子、原潜の放射線漏れ等々、どうして積極的に公開しないのだろう。ただ沈黙してれば良いってもんでもないやろ。竹島問題も尖閣列島も同じや。何もかも黙って過ごせば、相手が何とかしてくれると思ってるようだ。もうそろそろ考え方を変えたらどうやねん。
08/08/05 (火)
血圧が安定しないので困っている。起床直後が最高で140、通常時が120、泳いだ後がなんと75。全部最高血圧ですぞ。最高血圧が75の時は最低値が40ぐらいだから、まるで死人と同じ位ではないか。体に無頓着な自分でも、あまりの血圧の低さに驚いている。
一か月前に、血糖値が悪くなりそしてコレステロールまでがなぜか異常値を示し始めたので、一か月前から以前から飲んでいた薬を変えたこと、そして環境が一時的にではあったが朝晩5℃の所で生活し、今度は35℃の所に戻つたことが原因のようだ。気温の上昇により、汗腺と血管がいっぺんに広がってしまったのだ。
それにしても、甲子園の高校生の強いこと。
08/08/04 (月)
アルコール度3.8パーセントの天然ビールを餌にしている「ハネオツバイ」という動物がいるらしい。人間だと酔いつぶれてしまうほどの血中アルコール濃度が検出されるのに、酩酊状態を示す形跡は見つからないという。
ビールはコップ一杯しか飲めない程の下戸の私にとって、うらやましい限りだ。この暑さの中、ビヤガーデンで一杯やれば、日頃のうっぷんが一遍に飛んで行ってしまうと思うのに、わざわざ出かける気持にはなれない。
08/08/03 (日)
暑いので部屋をエヤコンで冷やして、昼寝をしながら、甲子園大会を見ている。どちらが勝っても負けても面白い。少し解説者がうるさいときもあるが、まだ我慢が出来る範囲だ。
08/08/02 (土)
福田内閣改造が発表された。支持率が上がるのかどうかが問われているようだが、「これ以上下がることが出けん程下がってんやから、後は上がることしかないやんか」と言う評論家はいなかったようだ。
何か白々しい気分になってきた。日本が生き延びるためには自民党が生き残らんといかんと考えてんやから、困ったもんや。日本が沈没しようとしてんのに、自分が選挙で勝つことしか考えてないんだから、国民との間でギャップがあっても仕方ない。早いところ、総辞職した方がいい。
日本から北朝鮮によって人間が盗まれても、竹島が韓国に取られても、中国に国境付近の天然ガスが盗まれても、「ワイの責任ではおまへん、誰かが交渉してくれるよって、ワイの人気(任期と勘違いしてる)中は黙ってんか」と言ったり、どうせ50年も先は、死んでるんやからどうでも言いことやと考えたりしてんやから、始末がわるい。
08/08/01 (金)
もう八月に入ってしまった。 暑い暑いと言っているが、すぐに寒い寒いと言い出すことだろう。
ネットアクセスのスピードが速いと気持ちがいい。現在使っている事務所回線スピードは10Mbも出でいるのではないだろうか。今使っているラップトップのスピードも速いので、ストレスは貯まらない。今まで使っていたものに比べると、とくに画像処理をしているときのスピードが速く、戸惑うことがあるくらいだ。