不定期なニュース

使用目的で選ぶデスクトップパソコン                                  2012.2.25
パソコンはそれなりに値の張る製品ですし、耐用年数も決して長くありません。
それだけに、自分の使用目的に合わせてしっかり選びましょう。

テレビ視聴用として使う

テレビ視聴用には、画面サイズが大きいことはもちろんですが、
録画のためのHDD容量が大きい機種を選びましょう。
ひんぱんに録画番組を消去してスペースを確保することを避けるため、
1TB以上の容量がベスト。  (中略)
ダブル録画機能はほしいところです。
BDXL対応ドライブであればベストです。

【ガイドおすすめ機種】
FMV ESPRIMO FH99/EM FMVF99EM [シャイニーブラック]




映像、写真編集機として使う

高いCPU、グラフィックス性能のほか、メモリ量は最低でも8GB以上が望ましいところです。
CPUはCore i7、HDD容量は1TBはほしいところ。 (中略)
64ビットOSを採用した機種が適しています。

【ガイドおすすめ機種】
Mac Pro MC560J/A [2800]




音楽再生、編集機として使う

音楽をよりよい音で再生したり、取り込んだりするには、サウンドカードが必要。
スピーカーもしっかりしたものを選びたいところ。(後略)

【ガイドおすすめ機種】
REGZA PC D731 D731/T9DB PD731T9DBFB [プレシャスブラック]




ゲーム機として使う

パソコン用ゲームを楽しむためのモデルは、「とにかく高性能」であることが必要。
特にCPUとグラフィックス機能が肝心です。(後略)

【ガイドおすすめ機種】
Aspire Predator AG3610 AG3610-A78F/G




ビジネス機として使う

長く使うことを考え、最低限の性能(デュアルコアCPUでメモリ2GB以上)を備えた製品を選びましょう。
OSは32ビット版で十分ですが、64ビット版の場合は、メモリを4GB程度に増やします。(前後略)


そこで内田屋PC的解説!
ビジネス、事務処理用途のパソコンはどんな市販品でも良いということです。
ワードエクセルが付属しているパソコンが割安なのは言うまでもありませんね。
さて、TV、映像、画像、音楽などのエンターテイメントやゲームももちろんパソコンで可能なのですが、
お勧め機種をご覧になって解るように、量販店の広告に載っているような安物ではありませんね。
そしてこれは市販品の中で選ぶなら、という観念からであります。

そこで内田屋PC的アドバイス!
経理や事務処理用途のパソコンは市販で十分です。
パソコンはあらゆる可能性のある機械です。新部品や高性能部品に越したことはありません。
しかし!値段を考えると用途別に考えたほうが、安く買えますというのが上記お勧め機種ですね。
さらに!内田屋PCでは効率的な提案として、オリジナルPCやオーダーPCという選択肢を推奨します。
安く、長く、なんの用途でも使えるパソコンが欲しい。そんな方にもうってつけです。
どうぞ内田屋PCに問い合わせてみてください。 
ZOOM様のプレゼン                                                                      2011.9.6
オンラインゲーム、ネットコミュニケーションのルールとマナー                               2011.7.16
携帯サイトやスマホの普及が後押しして、ネットゲームやネットコミュニケーションも一般化してきました。
初心者が急増している現在、
これが「ACCS」という国内300社以上加盟の最大ソフト会社組織よりの公式見解です。

そこで内田屋PC的解説!
・人が存在するゲームやコミュではルールやマナーがあります。
・ルールやマナーはゲームやコミュによって違いがあります。
・実社会同様、常識を持ってプレイしましょう。
ということだと思います。

そこで内田屋PC的アドバイス!

近年、携帯電話、スマホの普及で一般的に広くネット活用されています。
急激に初心者が増えたこの頃ですが、ゲームやコミュの秩序の乱れが指摘されています。
ネットコミュやネットゲームに関しては、日本は後進国であります。
メーカーや運営対応も自己利潤目的が先に立ち、あやふやであり一元化もしていません。

「ネット後進国日本」と強く言う理由は
・諸外国は未成年確認をクレジットカードなどの登録Noで確実に行っている。
・プレイヤ同士の社会常識として、コミュの前に必ず未成年確認をする。
・家庭用ゲーム機よりも、パソコン普及率のほうが上回っている。
・日本のソフト開発もいまや下位
・諸外国は実名の使用をする風潮
などなど・・・


ゆえに、
プレイヤ同士のモラルやマナーに頼る部分が多いのが現状です。
(ある意味、規約で縛らない日本らしい独自の文化で良いという意見もあります。)

日本らしいコミュと解ったところで、アドバイスです。
子供や初心者が迷惑を掛けることは仕方のないことだと思います。
問題は自分が脱初心者をしたと思っている者に多いのですが、
「匿名性の高いことを盾」に他人に迷惑を掛けている者がいることだと思います。
ネットや仮想空間で、「ストレス発散」「自己的な発言や行動」をして良いわけでは、
けっしてありません。
古き良き文化の残る日本ネットでは、大人は大人らしく子供や初心者に教えてあげると、
より良いゲームやコミュニティになると思います。

そこで内田屋PC的注意点!

中途半端な知識やキャリアでモノ申す中堅プレイヤが多いです。
そのフィールド、エリア、広場での常連の指導には耳を傾け、
常連に認められると本物になれます。


ネット通販   出店編                                                  2011.6.7
ネット通販開業、ホームページ制作をお考えの方必見!

インターネット利用者数9500万人、内ネット通販利用体験者は7500万人
内楽天市場会員数は6900万人
楽天市場の一日の売上は25億円だそうです。すごい市場(しじょう)ですね。
現在登録店舗数は38000店舗

そこで内田屋PC的アドバイス!
アフィリエイトや既存の物、箱物は競争率が高いです。素人さんが手を出すと失敗します。
特産物や他にない商品を楽天を使って通販開業するのが良いと思います。
しかし!気になる開業経費!楽天は高い!(HP制作15万円〜50万円プラス維持費も)
                                  (楽天への月額利用額19500円〜100000円)
                                  (最安の構成でも初月20万円前後です。)

内田屋PC自社及び、同外注で頼むと5万円から承っています。
(内田屋サーバー、クラウドも用意。登録料も維持費も激安。)
(都合上、場所や名前や仕組みはこの場ではお教えできません。)
楽天にこだわらない場合などはもっと経費を掛けない方法もあります。
どうぞ内田屋PCに問い合わせてみてください。

今回はあくまでネット通販についてでした。飲食店や2次産業、サービス業はまた次回。
ココ重要なんですが、地域密着の内田屋PCは静岡県内の特に地域中小企業、商店を応援します。
もちろん楽天のまわし者でもありません。(笑
ネット通販とは                                                                         2011.4.19
言わずと知れた通信販売、楽天市場
ご存じの無い方でも、プロ野球球団で「楽天」と聞いたことがあるかと思います。
この画像はスマートフォンで簡単にほしい物を通販注文できるという
新しい仕組みです。
ネット通販とは、パソコンはもちろん、
いまやスマートフォンや携帯電話からでも注文出来るんです。

◆ネット通信販売の利点◆
・通常の買い物と比べて交通費、時間が掛らない
・重たいものでも自宅まで宅配してくれる
・新商品がカタログに比べて早く掲載される
・旧商品や在庫商品が値引き価格で販売される場合がある
・いくつかのショップを比較して、もっとも価格の安いショップから購入することができる
・ネット販売独自のお買い得商品が入手ができる
・ネット限定商品(例えば限定カラーの自動車)
・品切れの時、そのまま予約ができる

◆ネット通信販売の注意点◆
・手にとって物色する買い物とは違います。数量や大きさ、性能を写真や文面のみでしか判断できません
・電子購入ということは、自身による入力ミスがありえます
・顔の見えない商売だけに、悪徳業者や詐欺がありえます
・財布から金を出すわけではないので、買いすぎてしまう(笑


 そこで内田屋PC的アドバイス!

慣れるまでは、いわゆる「箱モノ」を購入して生活に役立てましょう。
「箱モノ」とは定評、定番の箱に入った商品で品質が同じ物です。
例えば、日清カップラーメン、コカコーラ24本入りケースなどという物です。

とても便利な通販です。使わない手はないかと思います。
しかし!最初は絶対に誰かに見てもらわないと非常に!非常に!危険です。

どうぞ内田屋PCの家庭教師を頼みましょう。

やり方、方法はもちろん
ここに書いてない注意点や迷惑メール対策や個人情報の考え方、
パソコンプロだから解かる!超お得サイトや情報をお教えします。
地震の時の連絡手段                                               2011.3.11
本日14:46ごろ、東北太平洋側連発地震がありました。
固定電話不通
IP電話不通
携帯電話不通
という事態になりました。
スカイプは通じたようです。
※スカイプとは、Skype、パソコンやスマートフォンで無料利用可能のTV電話です。
やり方や機器のことなど、内田屋PCまでお気軽にご連絡ください。
携帯メール、Eメールは通じました。
災害時安否情報サイトの利用なども可能でした。
皆はどんなホームページみているの?!                         2011.3.2
2009年3月のアクセス数が多い国内ドメイン上位200件とその概算アクセス数です。

※ここで表示される「月間アクセス数」は値を丸めて表示しています。(マーケギア転載)
※注意:資料が少し古いです。(笑

そこで内田屋PC的解説!
桁違い1位のヤフージャパンは皆さんご存じだと思います。
楽天は主婦、お年寄りの味方!ネット通販が主です。
言わずと知れたグーグルが3位ですねーグーグルは検索サイトです。いまではマップも人気です。
ユーチューブは動画投稿サイト。音楽や面白動画なんかはココ。
ミクシーはSNSという友達探しコミュニティーサイト。ブログは面倒だけど、つぶやきたい!って方はココ。
ブログも人気ですね、アメーバ。ブログで自己紹介、アバターと言われる自分の人形を操ってコミュ。
書籍、DVD通販のアマゾンやDMM。
ゲームはハンゲーム。
辞書はウィキペディア。
掲示板は2ちゃんねる。
旅行検索はじゃらん。
という感じですね。それとなく皆がインターネットで何をしているのか、また出来ることが解かってきますね^^

余談:ペップスは女子高生人気の携帯ホームページ、xmbs.jpも同類
   :価格ドットコムは生活用品、家電通販のランキング
   :カービューは自動車査定
   :nta.go.jpは国税庁
   :クックパッドは食事献立
   :グルナビはグルメ店情報
モバゲー 怪盗ロワイヤル  PC版                          2010.11.26
ヤフーとディー・エヌ・エー(DeNA)は27日、ソーシャルゲーム分野における業務提携を発表した。2010年晩夏をめどに、両サービス共通の利用者基盤を持つソーシャルゲームプラットフォーム『Yahoo!モバゲー(仮称)』を立ち上げる。

Yahoo!モバゲーは、Yahoo! JAPANが持つ集客力と、DeNAが携帯ゲームSNSのモバゲータウン(モバゲー)で培ったゲーム開発ノウハウなどを融合させたソーシャルゲームプラットフォーム。双方のID連携、PC/モバイル両環境から同一ゲームを利用する仕組みや、そのための開発環境の提供、モバゲーからのタイトル移植などを行なっていくとしている。

デベロッパー向けの開発環境は2010年初夏に提供、サービス開始は同晩夏を予定。両社は今回の提携について「大きなシナジー効果を発揮できる」と期待を表明している。
【マイコミジャーナル 談】

そこで内田屋PC的解説!
既にサービス開始となりました。
携帯電話でのサービスは皆さんご存知だと思います。(TVCM多数)
今回はヤフージャパンとの提携で、PC版が出たということです。
もちろん今まで携帯電話でプレイしていた内容はそのまま、
アカウントの継続も同様引継ぎ、また、ケイタイでもPCでも両方で操作が可能。

そこで内田屋PC的実験!

ケイタイ端末はホントに使いにくいですね・・・利点は電車、バスの待ち時間などでも
プレイ出来ることだけでしょうかね・・・。

次にPC版を体験。
先ずそこで言えるのは完全に無料でプレイできます。
次に言えるのは操作が楽で、しかも使いやすい。
最大の特徴は、大画面での操作なので、目的である怪盗行為について、
リニアに反応、対応が出来て進めやすい。

そこで内田屋PC的アドバイス!

家に居るときはPCで、出掛けたら携帯電話で!

※大したゲームでもないので、ハマリには気をつけましょう。(笑

ハマリ過ぎた方は、フルブラウザのスマートフォンや、ミニノートがお勧めです。

やり方や機器のことなど、内田屋PCまでお気軽にご連絡ください。

※早速いくつかケイタイでは成し得ない裏技発見!!!(笑  
     教えるつもりはありませんが、店舗まで来てもらえばコッソリと・・・。
アメーバピグとは?!                                         2010.9.7

自分にそっくりなアバター(ピグ)をつくり、代々木公園・渋谷・浅草などを模した広場(オープンチャットルーム)などでチャットを行うのがメインの機能。
また「しろくろゲーム」(リバーシ)や、ピグの画像を利用した「えあわせゲーム」(神経衰弱)などで他のユーザと対戦したりすることもできる。

アメーバブログ・AmebaVision等同社の他のサービスとIDが共通化されており、既にそれらのサービスでIDを取得済みのユーザは、
アバターの初期設定を行うだけでサービスが利用できる。またアバターをアメーバブログ等でプロフィール写真代わりに利用できたり、
「カメラ」機能を用いて撮影したチャットの様子がアメーバブログの画像フォルダに保存され、自分のブログで簡単に使用することができるなど、
機能面でも連携が図られている。
PC版のクライアント(ユーザ)側のソフトは全てFlashで作られており、
ユーザはFlash Player(バージョン9以上が推奨[3])がインストール済みのWebブラウザを立ち上げてログインするだけで、
必要なコンポーネントがロードされサービスが利用可能になる。

基本サービスが無料なことに加え、アメーバブログでブログを持つ芸能人が自らアバターを作ってチャットに参加するなどの集客要素が重なった結果、
非常にハイペースで会員数を増やしている。 ウィキペディアより
続WiMAXとは そして実験をしてみました。part02                        2010.11.25
続報
ケース3
 場所:キラメッセ沼津 建物内
 環境:鉄骨造、テント、スチールドア
 日時:2010/11/23 11:00
 実測値:7.6Mbps
 感想:伊豆の国市で9Mbps出ていたので・・・後日判明したのですが、
   ネット全体が重かった日みたいですね。再度チャレンジしてみます。
ケース4
 場所:三島市新谷 田んぼ道
 環境:見渡し良好、田んぼと東電鉄塔
 日時:2010/10/10 14:00
 実測値:4.7Mbps
 感想:カバーエリアマップを見ると丁度境目、まあまあです。

ケース1
 場所:内田屋PC店舗内(伊豆の国市920-3)
 環境:鉄骨造、外壁モルタル+タイル(要するに結構電波を遮断する環境)
 日時:2010/9/1 13:00
 実測値:9.1Mbps
ケース2
 場所:フラワーアレンジメント ミモザ店舗内(伊豆の国市871-3)
 環境:鉄骨造、外壁ALC50
 日時:2010/9/1 14:00
 実測値:9.3Mbps
 
WiMAXとは そして実験をしてみました。part01                                     2010.9.4
WiMAX(ワイマックス、Worldwide Interoperability for Microwave Access)とは無線通信技術の規格のひとつである。

人口希薄地帯や、高速通信(光・メタル)回線の敷設やDSL等の利用が困難な地域で、いわゆるラストワンマイルの接続手段として期待されている。近年は、高速移動体通信用の規格も策定されている。WiMAXは当初、中長距離エリアをカバーする無線通信を目的としておりWiMAXアクセス網は「Wireless MAN」(MAN: Metropolitan Area Network)と定義される。
WiMAXは異なる機器間での相互接続性確保のため、IEEE 802.16作業部会と業界団体のWiMAX Forumにより規格標準化が進められている。
※ウィキペディアより
そこで内田屋PC的解説!
要するに、下り最大40Mbps(計算上)が使いたい放題月額4000円程度の新型で高速のモバイル通信であります。
その新型モバイル通信エリアが伊豆にもやってきました!!!
最大40Mbpsというと、少し環境の悪い光ファイバーケーブル有線通信、超環境の良い場所でのADSL有線通信に匹敵します。
現行携帯電話で高速通信と言っている7.2Mbps(実測1Mbps前後)とは比べ物にならないモバイル通信速度というわけです。

そこで内田屋PC的実験!
さて、計算上の通信速度が解かったところで、実際の通信速度実験です。
ケース1
 場所:内田屋PC店舗内(伊豆の国市920-3)
 環境:鉄骨造、外壁モルタル+タイル(要するに結構電波を遮断する環境)
 日時:2010/9/1 13:00
 実測値:9.1Mbps
 感想:980円のデータカード(USBアンテナ)で大丈夫かな・・・と思ったのですが・・・。
     ワイヤレスにも関わらず、断線もなく、安定しているようす。(ランダム5回計測、±0.5Mbps)
     店舗用に固定有線回線ADSL4000円で実測6Mbps、使っているのが勿体無く感じてきました・・・・涙

ケース2
 場所:フラワーアレンジメント ミモザ店舗内(伊豆の国市871-3)
 環境:鉄骨造、外壁ALC50
 日時:2010/9/1 14:00
 実測値:9.3Mbps
 感想:同じ機械で場所だけ少し移動、大差があるわけもないのは見えていました。(笑

次回 沼津市内、三島市内編。その次は箱根、熱海峠、天城峠編へ続く・・・coming soon...

データ保存は・・・ブルーレイディスク!? (Blu-ray Disk)                                    2010.7.11
長期保存向きのメディアは? 大事なデータの上手な保存法
web R256月18日(金) 17時 5分配信 / テクノロジー - テクノロジー総合 
業界大手のソニーが生産終了を発表したことで、30年近い歴史の幕を実質上おろすことになった3・5インチのフロッピーディスク(FD)。1枚のディスクに約1・4MB(2HD規格)という容量は、今では何とも心もとない限りだが、発売当時は「百科事典(のテキスト)が1枚に収まる!」なんて売り文句があったほど魅力的なものだった。

ところで。こうした記録メディアの進化を見ていると「今、保存しているデータも、いつかは読み出せなくなるのでは?」と不安に思う人もいるだろう。確かに、現在FDドライブがあるパソコンを探すほうが難しいことや、メディア自体が劣化・故障することを考えれば、永久保存したいデータは、定期的に新タイプのメディアに記録し直す、という処置をとるのが賢明だろう。

ただし、その際に注意しておきたいのが、データを記録するメディアの選び方だ。まず、長期保存用にもっとも不向きなメディアがハードディスク(HD)。日常的に使うHDの場合、3〜5年程度で故障するともいわれている。続いて不向きなものが、USBメモリやSDカードといった、フラッシュメモリ型のメディア。意外と知られてないが、フラッシュメモリ型のメディアは、データの読み書き回数に限界があるのだ。となると、残るはCDやDVD、ブルーレイなどの光学系メディア。こちらは確かに、HDに比べれば長期保存に適している。汚れをよくとり、直射日光の当たらない、適温で適度な湿度を保った環境であれば、100年程度の保存が可能、といわれている。

最後に。写真やテキストデータの長期保存法として、もっとも実用的なテクを紹介しておこう。それは、プリントアウトして実体化しておくこと。プリンタや紙の質にもよるが、デジタルデータと違い多少劣化しても内容の判別ができるし、なによりハードの進化と無縁、という点が強力な強みとなる。電子書籍の時代到来とはいえ、保存に関してはまだまだ紙に一日の長があるのかもしれない。
(石井敏郎)
(R25編集部)
※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです

そこで内田屋PC的アドバイス!
現在の光学系メディアの最高峰はブルーレイです、またこの大きさでは以後の進化はなく最終形と言われています。
値段と性能も含めて考えますと、現在各業界(映画、ソフトウエアなどなど)DVDで十分用事が足りると思っています。
画像データを例に、一般家庭30〜40インチTVの需要が高いところを見ても上記は当てはまり、私もやはりDVDで十分と思っています。

市販パソコンではDVDの書き込みはほぼ標準装備ですので、データ保存はDVDで!ということになります。
安くなってくればブルーレイもね^^という程度でしょうか・・・?!
Twitterとは ・・・?!   ツイッターとは ・・・?!                                            2010.3.8
Twitterはブログ・SNSとチャットの中間のようなシステムを持つ。各ユーザーは自分専用のサイト(ホーム)を持ち、「What's Happening?(いまどうしてる?)[4]」の質問に対して140文字以内でつぶやきを投稿する。つぶやき一つ一つはブログのエントリに相当し、つぶやきごとに固有のURLが割り当てられる。

ホームには自分のつぶやき以外に、フォローしたユーザーのつぶやきもほぼリアルタイムに表示される。このつぶやきの一覧を「タイムライン」と呼ぶ。例えば「ビールが飲みたい」というつぶやきに対し、それを見たユーザーが何らかの反応をすることで、メールやIMに比べて「ゆるい」コミュニケーションが生まれる。

また、リアルタイム検索や、流行のトピックにより、「今」何がつぶやかれているのかを知ることができる。

つぶやきの投稿や閲覧はサイト上で行うほか、便利な機能を備えた各種のクライアント、クライアントウェブサービスが公開されており、それらを利用して行うことも出来る。

なお、つぶやく内容によってはJASRACから「曲の歌詞を引用した」として代金を請求される可能性があるので注意が必要であるという噂が流れたが、実際にはTwitterに請求が行くだけである。【Wikipedia引用】

そこで簡単に理解いただけるように、内田屋PC的解説!

最近ニュースで見かける「政治家○○さんがツイッターをやっています。」というのがこれ!

携帯電話でのEメールのやりとりは皆さん体験したことがあるかと思います。
Eメールのやりとりとは基本1対1(マンツーマン)ですね。用事もないのにEメールしては相手に迷惑が掛かるな・・・。暇つぶしにネットでも見てみよう・・・。
そんな経験を大勢の方がしているかも知れません。誰にも迷惑を掛けずに何か言いたい、ストレス発散したいな・・・。そんな時Twitter!

ツイッターと読みます。またつぶやきという意味です。
パソコンからはもちろん、携帯電話からだってツイッターできるんですよ。

やってみたい方はどうぞ内田屋PCまで。お気軽にどうぞ。

初心者さんでも大丈夫!およそ1時間の授業の中で登録から実際につぶやきまで出来るようになります。
最近のデスクトップパソコン事情?!                         2010.2.23
最近のデスクトップパソコン事情【白文字=All About 大島 克彦氏 談】

デスクトップパソコンは仕事がしやすく、低価格や性能志向などラインナップが豊富なのが魅力です。反面、性能の見きわめは難しく、機体デザインも千差万別です。

近年のトレンドは、用途別による「二極化」。地上デジタル放送などテレビ番組の視聴・録画向け製品(テレパソ)と、Web閲覧やオフィス作業、画像管理など従来からのパソコン用途の製品の二つに分かれつつあります。

売れ筋は、テレビ機能がない15万円未満の機種。デザイン的には、本体の設置スペースが小さい「薄型・省スペース型」が支持を得ています。テレパソも、省スペースの低価格製品が売れているようです。

特筆すべきは、外資系メーカーが元気なこと。日本市場を意識して、デザイン性にすぐれた製品を次々に投入してシェアを上げています。直販制を生かしたカスタマイズ(BTO=Build to Order)に加え、店頭での勢いも上昇中。モニタ別売りで70,000円以下の激安製品も人気です。


まずは基本を押さえておこう
まず最初に、パソコンを購入する際に押さえておくべき、性能項目について解説します。これだけ押さえておけば、難しい製品カタログも理解しやすくなりますよ。ざっとで構いませんので確認しておいてください。

■CPU(中央演算処理装置)
パソコンの頭脳にあたる部分で、全性能中でもっとも重要なものの一つです。デスクトップパソコン用とノートパソコン用とがあります。性能は周波数(GHz、ギガヘルツ)であらわされ、数字の大きい方が高速です。実際には、データを一時的にためておくキャッシュ容量などの影響も大きく、性能は周波数だけでは決まりません。

最近は計算を実行する部分(コア)を複数もつ「マルチコアCPU」が一般的で、デュアルコア(コア2つ)、トリプルコア(同3つ)、クアッドコア(同4つ)の製品があります。ただ、トリプルコア以上は、初心者・中堅ユーザーにはあまり必要ないでしょう。

オススメの性能は、デュアルコアのCore 2 Duo(Intel社製)、またはAthlon X2(AMD社製)。周波数は、2GHz以上を目安にしましょう。

■メモリ
CPUに次いで重要な部分です。メモリの容量はGB(ギガバイト)、MB(メガバイト)で表記され、最近では2GB程度を搭載する製品がほとんど。また、DDR2、DDR3など複数の規格があります。

メモリは、Windows 7であれば2GBはほしいところです。これ未満なら購入時に増設しましょう。規格の違いによる性能差は大きくないので、気にする必要はありません。

■HDD(ハードディスクドライブ)
パソコンで使用するデータを保存しておく部分です。肝心なのは容量。容量はGBで表記され、数字の大きい方が多くのデータを保存できます。

オススメの容量は、メールやWeb閲覧、オフィス文書作成が中心なら160GB程度で十分でしょうが、iPod用の楽曲やデジカメ画像を保存するなら250GB、テレビ番組を録画するなら500GB以上は欲しいところです。

データの転送方式に複数の規格があり、ドライブの回転速度も性能に影響しますが、その差は大きくないので気にする必要はありません。

■OS(基本ソフト)
パソコンの使い勝手を決めるのは、ほぼ「OS次第」です。OSは、大きくはWindowsとMacOSに分かれます。WindowsはWindows 7が発売されましたが、一世代前のWindows Vista、二世代前のWindows XPを見かけることがあり、それぞれにいくつかの種類(エディション)があります。

現在の家庭向け市販パソコンのほとんどに採用されているのは、Windows 7 Home Premiumです。法人向け製品では、Windows XP Professional(ダウングレード権付)が採用されている場合もあります。現在なら、Windows 7 Home Premiumを採用した製品をオススメします。
↑↑↑ここ注目です。↑↑↑今セット販売されているパソコンは全てWindows 7と考えてOKです。
また、一般的な32ビット版のほか、64ビット版のWindowsを採用した製品も増えています。スキャナやプリンタなど、以前から使っている周辺機器を引き続き使用したい場合には、64ビット版OSに対応しているかどうか、各メーカーのサイトで確認するのが無難です(32ビット版の製品を購入するなら、ほぼ問題ありません)。

■付属ソフト
パソコンで「できること」を決めるのはソフトウェアです。とくに国内メーカー製品には、多数のソフトが付属します。

定番ソフトの一つが、Microsoft社のOfficeシリーズ。こちらもいくつかのエディションがあり、多くのパソコンに付属するのはPersonal Edition(Word、Excel、Outlook)で、一部製品ではこれにPowerPointが加わります。

Officeは非常に普及しているソフトで、いわば「必携」すべきもの。後から購入することもできますが、パソコン購入時から付属している方が割安です。

■画面サイズ
モニタの性能は、「型」であらわされるパネルサイズと、「ドット」で示す解像度、輝度やコントラスト、応答速度などで表記されます。主なものはサイズと解像度で、サイズが大きく、解像度が高い方が画面を広く使うことができます。

オススメのモニタは20型以上で、解像度は1680x1050ドット以上。縦横比は16:10か16:9のワイド画面製品がベターです。輝度やコントラストはカタログだけでなく、店頭でも確認するとよいでしょう。

また、セパレート型では、パソコン側の出力に合った入力端子(D-Sub、DVI-Dなど)が付属するものを選ぶ必要があります。

■インターフェース(接続端子)
プリンタやスキャナなどの周辺機器を接続するUSB、音声出力などの端子(ポート)の数が適度にあるかをチェックしておきましょう。ポートの位置も重要です。とくにUSBポートは、USBメモリを使用するときなどのために、パソコンの前面や手の届きやすい場所に複数あることが必須です。


そこで内田屋PC的アドバイス!
上記【All About 大島 克彦氏 談】の内容が難しいと思った方は、
  ・コンパクトなノートパソコンか、画面が大きく見やすいデスクトップパソコンか?
  ・インターネットを見たいか、見たくないか?
  ・仕事で使うか、遊びで使うか?
それだけ決めてもらえればOK!お勧めのパソコンを提案させていただきます。

売り場にいくと、専門用語やカタカナ英語ばかり言ってくる店員が多いですよね・・・。
パソコン売り場は苦手という方はどうぞ、内田屋PCまでお気軽にご連絡ください。
電話一本で、貴方をサポートします!!

※中級者以上の方はもちろん、詳細に利用予定を教えてもらえますと、さらにご希望の商品にたどり着けます。
2010 平成22年の年賀状はどう作る?!                         2009.11.30
パソコンで年賀状を作れるみたいだけどどうやって作るの?そんな思いの方は見てください。
 内田屋的な考えでは、なるべく出費を抑えて手の凝った年賀状をつくりたいと思います。
@市販ソフトは筆まめ、筆王、筆ぐるめ、はがきスタジオ、宛名職人の5代表あります。(6000〜2000円)
A有志やお試し版などの無料ダウンロードのソフトが存在します。
BWordやExcel、フォトショップ、画像加工ソフトで作成。

ABは無料でいけます。Bは究極で今あるシステムの中で作成してしまおうという上級者向けです。
しかしBはデザインや手の凝った内容という面では難しい点が多くなります。
ここはやはり@またはAでいったほうが良いと思います。

パソコンで年賀状を作るにあたってのポイントは文面デザインはもちろん、
住所録の管理ができるか?という点です。その点を含めますと@が適切となります。

では、どれを買えば良いのでしょうか?はっきりこれ、というのは語弊がでます。
先の3つは住所録のファイル形式に互換性があり、次期購入の時に別種のソフトを選んでも
住所録がつかえます。
値段でいいますと左から順に高額順です。デザイン画の多い順もこの通りだと思います。
憶測ですが人気の順もこの通りではないかと思います。

逆の発想しますと皆が同じ物を使うと同じようなデザインになるのでは?!となります。
ということで、初めての方は迷わず筆まめ、筆王、筆ぐるめあたりを、
去年も面倒だった、すぐ簡単に作りたいという方は同じシリーズを、
慣れている方は挑戦の意味も込めて違ったソフトを使ってみてはいかがでしょうか。

【余談】
このところ筆王が人気のようです。「ウイルスセキュリティーZERO」の会社の製品
と言ったほうが解りやすいかもしれませんね。
特に何かに優れている訳ではありませんが、一般向け、初心者でも使いこなせるような
音声ガイダンスなどの
工夫が見られます。なんと言っても謙価であるというところがうけているようです。
暑くなってきた!! この時期にパソコンの手入れ!                         2009.6.23
経験上この時期が一番パソコンの故障が多いような気がします。
CPU、チップ関係の発熱は放っておくと100度以上に数秒でなってしまいます。
そこで車で言うところのラジエターが備わっているわけですが、
ファンや吸気口排気口にホコリが付着しているのが原因で熱による故障が起きるというわけです。
冬場はよくても段々と暖かくなってきたこの時期、是非お手入れをしたほうがいいと思います。
 ☆お手入れ方法☆
・パソコン本体の電源が入っていないことを確認し、ご家庭の掃除機でまずは「弱」吸引
・細かい部分は綿棒でゴシゴシしましょう。
・ベストは本体の箱を開けて内部まで清掃なのですが、精密機械です。自信のない方は・・・・。
※パソコンショップに持ち込み、清掃依頼も受付てくれます。が、精密機械の移動や接続端子の
脱着を考えるとハイリスクです。訪問タイプの業者に依頼しましょう。
もちろん内田屋でも受付ます。家庭教師のついででしたらサービス?!なんてこともありえます。

ハード部門もスペシャリスト揃いの内田屋PCまでお気軽にどうぞ!
※部品相場の下がった今がチャンス!ついでにメモリー増設、ハードディスク交換や増設もお勧めですよ。

 余談 
  自作パソコンでは常識ですが、温度計を付けて監視しています。
  私の環境では冬場酷使時のCPU温度が「65度前後」5月に入ってからは「80度」を超える日も。
  パソコンが突然シャットダウン、電源落ちになるのは安全装置が働いている可能性があります。
  見落としがちなのがモデムやルーターです。
  奥様方は機械を壊すといけないと掃除機吸引を避けてらっしゃるお宅も多いかもしれません。
  タバコを吸われる方のお宅は特に内部清掃の必要アリです。
コミュニケーションツール   3D仮想世界 Second Life(セカンドライフ)  2009.5.15
2年ほど前に紹介しましたSecond Life(セカンドライフ)でありますが、
当時は一部のハイスペックパソコンでしか可動が難しく普及し難い状態でした。
現在windowsもVistaの普及に伴いグラフィックに強いパソコン本体も一般的になってきました。
お使いのパソコンがvista仕様になっている方は可能だと思って良いかもしれません。

概要
アメリカ生まれの仮想世界で、
ネット上の世界に自分の分身を作り、仮想世界を冒険したり人との交流を楽しむことができます。
セカンドライフでは、土地を持つことにより、家やお店を建てることがきます。建物や商品を作るツールは標準装備されていて、
誰にでも簡単に3Dのアイテムを作ることができ、作ったアイテムを売り利益を得ることも可能です。
※仮想世界通貨とUS$は換金できます。
セカンドライフの参加者は、ゲーマー、主婦、アーティスト、ミュージシャン、プログラマー、
弁護士、消防士、政治家、大学生、建築家、医師など...、職業や年齢に関係なく様々な人がいます。

セカンドライフの登録人口は2007年10月に1000万人を突破しました。日本・中国・韓国などアジア圏の言語にも対応し、
ますますの人口拡大が予想されます。

セカンドライフでの交流の中心となるのは、チャットを使ったリアルタイムの会話です。
もちろん、日本人同士なら日本語での会話ができますし、
英語が苦手な方でも翻訳機を使って世界中の人達との交流を楽しむことも可能です。

セカンドライフの世界には、ショッピングモール、遊園地、個人の住居など、現実世界に存在するあらゆる場所が存在します。
 さらに、宇宙ステーション、恐竜のいるジャングル、空中都市など、ファンタジーの世界も広がっています。

セカンドライフは、すべてのユーザーが創造し発展させてゆく仮想世界です。創作支援ツールを使い、他のユーザーと協力して、
想像できるものなら何でも作ることができます。 人の想像力の続く限り、大きくなる世界と言えるでしょう。
通常のオンラインゲームとは大きく違う点があります。それは「決められたゴール(目的)がない」という点です。

通常のオンラインゲームでは作り手はユーザーにルールを与え、ユーザーはルールの中でゴール(目的)を目指します。
一方セカンドライフでは、作り手が与えるのはユーザーの創造を支援するツールです。
ユーザーはそのツールを使い自由にカスタマイズすることにより、世界を作り上げていきます。

 そこで内田屋PC的アドバイス!
まず、アプリケーションソフトも無料、接続も無料で遊べる、生活が出来るという一切お金が掛からないのが魅力です。
20歳以上であればどなたでも参加できる仮想世界です。Wiiで言うところの「どうぶつの森」をより現実に近づけた世界と言えます。
もちろんワールド内には日本人居住区、東京、大阪、静岡などの地域も、もちろん「内田屋PC」の店舗も存在します。
何でも作れる何でもできる世界のため、パソコンの専門家も居るのがこの世界です。
無料で出来て、パソコンスキルをGETするには最適のコミュニケーション広場と言えます。

 ちなみに私は「uchidayapc Chun」という名で居ますので、生徒さんはもちろん、同業の方でも結構です。
ワールド内に携帯電話的な機能がありますので、遠慮なくご連絡ください。

 これから始めてみたい方は是非内田屋PCまでご連絡ください。
今が絶対に買い時! 液晶モニター                           2009.3.18                               
お手持ちの画面見難いと思っていませんか?まだ14インチ使ってますか?

このごろのデスクトップモニタ販売事情を少し。
ブラウン管のCRTモニターは動きの早い動画に強かったので、あえて使っていた方は居たかと思います。
液晶画面の性能もかなり進化して、いまやブラウン管モニターは一部でしか作っていません。
また、液晶技術的にも飽和を迎えてきました。
良いのか悪いのか・・・東南アジアブランドも目立つようになってきました。
画面の大きさも20インチ越えが当たり前となっています。
これからは付加価値付きモニター販売合戦となっていきます。
スピーカー付き、光沢フィルム付きと続き、今は地デジ対応のテレビチューナー付きが出ています。

 そこで内田屋PC的アドバイス!
テレビは家電、専用の大きなテレビで見るからパソコンでは見ないという方はパソコンモニター今が買いです。19,22インチ前後のワイド画面が見やすく、場所もとらないと思います。ポイントはスピーカー付き光沢画面でテレビチューナー内蔵していないものを選択するということです。
15000円程度から買えるはずです。この手の商品、今後の生産はどのメーカーもしない方針らしいので、在庫処分の今が絶対の買い!

購入や交換設置に自信のない方はどうぞ内田屋PCまで。
またうちのパソコン古いけど、メーカー製セットだけど接続出来るのかな?という方も内田屋PCまで。
2009 平成21年の年賀状はどう作る?!                         2008.11.21
パソコンで年賀状を作れるみたいだけどどうやって作るの?そんな思いの方は見てください。
 内田屋的な考えでは、なるべく出費を抑えて手の凝った年賀状をつくりたいと思います。
@市販ソフトは筆まめ、筆王、筆ぐるめ、はがきスタジオ、宛名職人の5代表あります。(6000〜2000円)
A有志やお試し版などの無料ダウンロードのソフトが存在します。
BWordやExcel、フォトショップ、画像加工ソフトで作成。

ABは無料でいけます。Bは究極で今あるシステムの中で作成してしまおうという上級者向けです。
しかしBはデザインや手の凝った内容という面では難しい点が多くなります。
ここはやはり@またはAでいったほうが良いと思います。

パソコンで年賀状を作るにあたってのポイントは文面デザインはもちろん、
住所録の管理ができるか?という点です。その点を含めますと@が適切となります。

では、どれを買えば良いのでしょうか?はっきりこれ、というのは語弊がでます。
先の3つは住所録のファイル形式に互換性があり、次期購入の時に別種のソフトを選んでも
住所録がつかえます。
値段でいいますと左から順に高額順です。デザイン画の多い順もこの通りだと思います。
憶測ですが人気の順もこの通りではないかと思います。

逆の発想しますと皆が同じ物を使うと同じようなデザインになるのでは?!となります。
ということで、初めての方は迷わず筆まめ、筆王、筆ぐるめあたりを、
去年も面倒だった、すぐ簡単に作りたいという方は同じシリーズを、
慣れている方は挑戦の意味も込めて違ったソフトを使ってみてはいかがでしょうか。

【余談】
このところ筆王が人気のようです。「ウイルスセキュリティーZERO」の会社の製品
と言ったほうが解りやすいかもしれませんね。
特に何かに優れている訳ではありませんが、一般向け、初心者でも使いこなせるような
工夫が見られます。なんと言っても謙価であるというところがうけているようです。
Netbook?!  ミニノート?!                                  2008.11.10
今までの持ち運び用パソコンはB5サイズのノートブックパソコンが主流でありました。
携帯電話のようにもっと小型軽量化した機械もビジネスマンの間では使われてきましたが、
モニターの都合やオペレーティングシステムの違いなど使い勝手が良いとはいえませんでした。
最近、巷ではミニノート、小型ノート、ミニPC、MPCなどと呼ぶ機械が売れています。
小型軽量化してあるにもかかわらず価格も5万円〜9万円と、
一般ノートブックパソコンよりも安いのが面白い。
なんと言ってもWINDOWS XPであるという使い勝手のよさがまた魅力であります。

【内田屋的実験】
acer ASPIRE oneにて実験
専門的なベンチテストや数値は省略して、使用感をお伝えします。

起動時間が30秒程度、これはかなりの速度であります。
グーグルアースはサクサク動く状態です。
現在最高峰のオンラインゲームも普通には動きます。
はっきり言って去年今年辺りに買った一般ノートパソコンと同等以上の性能が出ており驚きです。

【余談】
見所となるのは、20万円もする一般ノートパソコンの今後どうなるのでしょうか?
i-phoneなどの携帯電話会社が提供する機械は本体が高い上に、
パケット通信料がかかり、かなりな金銭的負担となります。
ネット環境の整いつつある場所では通信料無しで使えることとなるでしょう。
内田屋的パソコン考察                                 2008.9.18
NECが世界初のパソコンを出して早30年。
いまなおメーカー製パソコンは進化し続けています今日ですが、
ここ数年メーカーのやっていることと言えばデザイン、視認性の改良程度で、
パソコン本体、機械内部の開発は部品屋任せの組立屋になっているに過ぎません。
そんなことは誰でも出来ると、BTOパソコン屋がいま主流となってきているように見えます。
(BTO(Build to order)=Dell、Mousecomputer、sotecが有名)
ご存知外観でパソコンの性能が決まるわけではありませんので、
安く、安定した、使いやすいパソコンを求めるにはBTOが一番なのかもしれません。
さらに進化すると自作パソコンを作りたくなると思いますが、組み付け知識や相性などの問題があり、時間も掛かります。
 そこで!内田屋PC的アドバイス!
一昔前はメーカー製パソコン=壊れない安定しているパソコンと思っていましたが・・・。このごろ思うのはメーカー製は保障期間の切れたころを見計らって故障するように作られているような陰謀を感じます。
メーカー修理は高いんです。どことは言いませんが、調査、運賃に3万円、ハードディスク交換に5万円、ファン交換に3万円なんて具合です。PCショップも新しく買い換えてもらいたいのが本音ですので、「この際に是非!新品を!」なんて言ってきます。

 そんなことならば、BTOや自作機にするのが安くてほしい性能が得られます。
 私が思うのは住まいと同じで、地域の信頼できる大工さんに施工、メンテナンス、増改築をお願いするのが、安上がりで安心も出来ると思います。また、個別の特殊なオーダーも可能なのです。
 CMで恐縮ですが、内田屋PCオリジナルパソコンは、とことん保障いたします。
液晶モニター事情                                          2008.9.16
お手持ちの画面見難いと思っていませんか?

このごろのデスクトップモニタ販売事情を少し。
ブラウン管のCRTモニターは動きの早い動画に強かったので、あえて使っていた方は居たかと思います。
液晶画面の性能もかなり進化して、いまやブラウン管モニターは一部でしか作っていません。
また、液晶技術的にも飽和を迎えてきました。
良いのか悪いのか・・・東南アジアブランドも目立つようになってきました。
画面の大きさも20インチ越えが当たり前となっています。
これからは付加価値付きモニター販売合戦となっていきます。
スピーカー付き、光沢フィルム付きと続き、今は地デジ対応のテレビチューナー付きが出ています。

 そこで内田屋PC的アドバイス!
テレビは家電、専用の大きなテレビで見るからパソコンでは見ないという方はパソコンモニター今が買いです。19,22インチ前後のワイド画面が見やすく、場所もとらないと思うのと、玉数も出ていますので安く買えます。ポイントはスピーカー付き光沢画面でテレビチューナー内蔵していないものを選択するということです。
28000円程度から買えるはずです。
 
購入や交換設置に自信のない方はどうぞ内田屋PCまで。
またうちのパソコン古いけど、メーカー製セットだけど接続出来るのかな?という方も内田屋PCまで。
メモリ激安!                                  2008.7.17
メーカー製パソコンは最初からあえてメモリ容量少ない設定にしています。

メモリが少ないと動画がカクカクしたり、同時作業させたりすると著しく速度が低下したりと
最悪の場合はメモリ不足のダイアログが出て現在使っているアプリケーションが
強制終了されたりします。

現在パソコンのメモリが激安相場となっています。
原価を考えますと考えられないぐらい安い状態です。
ご自分のパソコンのメモリ規格、種類がわかる方は、
今すぐパソコンショップへGOです。
(メモリの購入は特に相性問題が多々あるので通販はお勧めしません。)
メモリ増設や交換に自信のない方はどうぞ内田屋PCまで。
この時期にパソコンの手入れ!                            2008.5.13
経験上この時期が一番パソコンの故障が多いような気がします。
CPU、チップ関係の発熱は放っておくと100度以上に数秒でなってしまいます。
そこで車で言うところのラジエターが備わっているわけですが、
ファンや吸気口排気口にホコリが付着しているのが原因で熱による故障が起きるというわけです。
冬場はよくても段々と暖かくなってきたこの時期、是非お手入れをしたほうがいいと思います。
 ☆お手入れ方法☆
・パソコン本体の電源が入っていないことを確認し、ご家庭の掃除機でまずは「弱」吸引
・細かい部分は綿棒でゴシゴシしましょう。
・ベストは本体の箱を開けて内部まで清掃なのですが、精密機械です。自信のない方は・・・・。
※パソコンショップに持ち込み、清掃依頼も受付てくれます。が、精密機械の移動や接続端子の
脱着を考えるとハイリスクです。訪問タイプの業者に依頼しましょう。
もちろん内田屋でも受付ます。家庭教師のついででしたらサービス?!なんてこともありえます。

 余談 
  自作パソコンでは常識ですが、温度計を付けて監視しています。
 私の環境では冬場酷使時のCPU温度が「65度前後」5月に入ってからは「80度」を超える日も。
  パソコンが突然シャットダウン、電源落ちになるのは安全装置が働いている可能性があります。
  見落としがちなのがモデムやルーターです。
  奥様方は機械を壊すといけないと掃除機吸引を避けてらっしゃるお宅も多いかもしれません。
  タバコを吸われる方のお宅は特に内部清掃の必要アリです。
CPU最新事情                                2008.1.9
05年に Intel 社の Pentium D と AMD社の Athlon64 X2 が発売されており、マルチコアCPU自身は、最新のものではありません。しかし、当初は製品ラインナップが限られ、値段も高かったため、一部の高性能PCにしか搭載されませんでした。しかも、国内メーカーは外資系に比べると、採用が遅れ気味。しかし昨年秋冬モデルぐらいから、一部の低価格機を除き、全PCがデュアルコア化。一部には、クアッドコアCPUを採用した高性能機も登場し始めています。

マルチコアCPUを採用したPCは、コアが複数あるため、同時に複数の命令を実行することができます。これにより、ビデオ映像の編集など負荷のかかる作業はもちろん、起動や日常の操作も、シングルコアのものと比べて軽快になります。ユーザーが意識しないところでの作業が多い Windows Vista を使うと、その効果はよりハッキリします。

一度この軽快さを実感してしまうと、もうシングルコアCPUのPCには戻れません。たとえ「メールとWebだけ」というユーザーでも、長く使うことを考えるなら、マルチコアCPUのPCを選ぶ以外に選択肢はないでしょう。【All About 大島 克彦氏 談】

 難しいことをいろいろ書かれてますが、簡単な話、いまやデュアルコアは当たり前で、
その仕組みを知る必要もなければ、今買うパソコンはほぼデュアルコアCPUと思って間違いはないと思います。
話を少しそらしますが、CPUについては現状のネット環境、使用環境には十分過ぎる能力があります。
もっと快適なパソコン環境を目指すには、CPU性能ではなくグラフィック性能を重視することが、
最近では必要なのかもしれません。【内田屋PC 談】
初めて買う「ノートパソコン」の選び方
やってきました。2007年冬モデル。

ノートでもデスクでも1台持っている方はノートパソコンの利点がお解かりいただけると思います。

今回はパソコンを初めて購入されたい方向けにノートパソコンとは何をするものなのか?
というところからお話していきたいと思います。

一般に高速、高画質、周辺機器の取り付け、後のパワーアップ等を考えると、
デスクトップ型パソコンにします。
では、なぜノート型パソコンが存在するのか・・・。
スタイリッシュだから?!  ではありません。
持ち運びが出来るからなのです。
家の中でも、台所に持ってきて料理のレシピを見ながらクッキング、
居間のテレビを見ながら、ネット検索やそのテレビ番組のホームページをチェック・・・などなど。

本来机の上に据え置きのパソコンを軽量コンパクトに作ったものがノートパソコンとお考えください。

大体ココまではご存知の方が大半だと思います。
ではどういった機能や価格の物を買ったらよいのでしょう?!

::::大きさ、重さ::::
外出で主に使用うのがB5サイズ
家の中で移動させて使うのがA4サイズ
ほとんど据え置きで使うのがA4以上オールインワン

::::性能::::
高いスペックにこしたことはありません。
初めて購入というお話なので価格に比例すると考えましょう。

::::価格::::
70000円〜300000円までさまざまです。
さあ、一番気になるこのお値段どう選べばいいでしょうか?!
内田屋PC的な見解
スタイル、スペースで選ばれる方が大半だと思います。
1台目はとにかく低価格の物を購入しましょう。
必ずデスクトップなり、自分にあったスペックの物がほしくなります。
パソコンの進化は思っているよりも早く、今日買ったものは半年後には
新品で取っておいたとしてもまったく価値がなくなります。
メーカーも不問です。壊れるという前に2台目、もしくは自分にあった物がほしくなります。

それでも、店頭に並ぶパソコンの中から選ぶのにはお悩みのはずです。
どうぞ、購入前に相談ください。パソコンを購入の前からサポートさせていただきます。
3D仮想世界 Second Life(セカンドライフ)を稼動するパソコンは?!       2007.8.29
今もっとも熱いオンライン仮想空間「セカンドライフ」をまずはどのようなパソコンで稼動するかを実証。

公式HPの稼動最低スペックは以下の通り、

コンピュータ: Pentium III 800MHZ 以上、
メモリは 256MB 以上 
オペレーティング システム: OS: Windows XP (SP2) / 2000 (SP4) 
ビデオカード: nVidia Geforce 2 (32MB RAM) 以上、または ATI Radeon 8500 (32MB RAM) 以上 
インターネット接続: DSL またはケーブルモデム、LAN (ダウンストリーム 256kbps 以上) 

内田屋的に実証してみました。
結果からいいますと、不可能でした。
(実証機=自作PenV800 メモリ256 XP Geforce2 32 下り500)

徐々にスペック上げていきまして、内田屋的な最低スペックを出しました。
(実証機=自作PenV800 メモリ400 XP Geforce3 64 下り500)
稼動しますが、常駐ソフトカットやウインドウズの設定を絞りに絞った状態です。

感覚的な問題なのですが、次に稼動はもちろんストレスなく使用に耐えれるかということです。
(実証機=自作PenV1000 メモリ512 XP Geforce5 128 下り500)
この状態が使用に耐える限界でした。

このことからまとめますと、メーカー製で3年以上前のパソコンでは厳しいということがわかります。
スペックは高ければ高いほどいいのは当然ですが、
コストも考慮した内田屋的な最適スペックを考えますと

もちろん自作機でなければなりません、ノートパソコンやスリム型デスクでは
ポイントであるグラフィックに限界があり、また取り替えも困難か不可能です。

PenD3.2                     9000円
マザーボード P5B              12000円
メモリー DDR2 512*2            7000円
ビデオカード Geforce7 512        20000円
ケース、電源、ドライブ、ハードディスク  20000円
                     合計 7万円前後 (モニタ、キーボード、マウス、OS別)

こんな感じで今はもちろんどんなゲームだろうと画像処理だろうと
数年は使えるパソコンが出来ると思います。(ちなみに3号機としてわたしも使っております)
デュアルコアってなに?                           2007.8.9
1つのパッケージに2つのプロセッサコアを集積したマイクロプロセッサ。

 2つのプロセッサコアは基本的に独立しているため、それぞれのプロセッサコアは他のプロセッサコアに影響されることなく動作できる。1台のコンピュータにマイクロプロセッサを2つ搭載するデュアルプロセッサ構成とほとんど同じで、単に複数のプロセッサコアで処理を分担し、その分だけ性能が上がるという理屈である。

 完全なプロセッサを2つ集積することはまれで、2次キャッシュなどの周辺の機能は2つのコアで共有する場合が多い。キャッシュメモリを共有すると、1つのプロセッサコアが読み込んだデータを別のプロセッサコアが流用できるなど、性能面でのメリットもある。

 一方、デュアルコアプロセッサのデメリットとして、1個のプロセッサ製品にほぼフルセットのプロセッサコアを2個詰め込むという性質上、どうしてもプロセッサのサイズは大きくなり、製造コストは高くつく。


内田屋的に簡単に説明すると、自動車で例えるならばCPUはエンジンである。
アメ車の大排気量のエンジンはハイパワーだが燃費が悪く発熱量も多いとする。
ではカローラでエンジンを2個搭載した自動車を作ったらばどうか?
燃費は単純に2倍にはならず少ないはず、発熱量も少なくて済む。(仮定の話です。)
コストは高くつくのは当然となり、エンジンスペースも広く取らねばならない。

いままでのシングルコアのCPUでは電力消費も発熱量も限界がきていた。
そこで小排気量で2個にしたということなのです。

価格面ではどうか?というと現在35000円以上となり、なかなか手が出ないのが現状。
(参考までにシングルコアのPen4は10000円を切っている)

販売促進で騒いでいるだけで実際デュアルコアを体感できるアプリケーションも出ていないのが現状。

内田屋的には液晶モニターやグラフィックボード、回線にお金をかけたほうが環境UPするかと思います。
3D仮想世界 Second Life(セカンドライフ)とは                    2007.7.13            
ネット上の世界に自分の分身を作り、仮想世界で世界中の人と交流や冒険ができたり、買い物やいろいろな乗り物に乗れたりもできます。
さらに、土地や島を持つことにより、家やお店を建てることがきます。
誰にでも簡単にアイテムを作ることができ、作ったアイテムを売り利益を得ることも可能です。創作物の著作権が作った本人にあるのもセカンドライフの特徴の一つです。
L$(リンデンドル)と呼ばれている通貨を現実のお金に換金することができビジネスの可能性も広がります。
セカンドライフのクリエイターとして活躍し収入の一部としている人や、様々な企業が進出してきています
すべてのユーザーが創造し発展させ、想像力の続く限り、大きくなる世界と言えるでしょう。

 とわかりにくい説明ですが、簡単に言いますと仮想空間でボーっとしようが何かを作ろうが散歩しようが勝手なことができるというゲーム(!?)ということです。
現在オンラインゲームは若者向けであり激しい操作が必須ですが、セカンドライフは何をしようと自由です。
登録して散歩程度までは無料ですが、居住、製作をするには月額10ドル程度かかります。
最後に公然とリアルマネーチェンジという恐ろしいゲーム(!?)でもあります。
またニュースとして扱っています。当内田屋PCが推奨するものではありません。
デジタルビデオ撮影                              2007.5.23
日頃からビデオ撮影には自信があった私内田屋でしたが、
趣味の範囲で楽しんでいる程度でした。
ヒョンなことから今回撮影の依頼がありました。
「ブライダルの撮影」・・・・・
自信はありましたが仕事としてははじめてのこと、3カメラと三脚2セット用意して挑みました。
プロの方には申し訳ないのですが、このごろのカメラ・・・誰でも撮れちゃうんです。
ということで撮影はらくらく終わりました。
問題が編集作業です。皆さんよくお困りのようですが、いまやPCで簡単に編集できます。
撮影時間は2.5時間ほどでしたのでDVDに焼こうかなと思ったのですが
DVDの容量に合せると画質がVHSのテープに適いませんでした・・・。
結果デジタル処理した物をVHSテープに落としてお渡ししました。

今回の教訓はデジタルとアナログの融合を体感いたしました。
結果オーライだったのですがVHSテープのほうがお客様も都合がよかったようですw

よかったらお問い合わせください。格安でたまわりますw
タッチ操作で自由自在                                    2007.3.8
一言で言えば、画面をタッチして操作する、新感覚の家庭向けPCと言えるでしょう。筆者の感想としては、久々に「速攻買い」したくなるPCとなっています。
なお、以下に紹介するスペック・仕様などはあくまで「参考値」です。日本での発売時期や構成、価格はすべて未定となっていますので、ご了解ください。
HP Touch Smart PCと、日本の大手PCメーカー製品との共通する部分として、一体型であること、ワイヤレスキーボード、マウスを持ち、いずれも簡単に収納できること、TV番組の録画が簡単にできることなどです。
HP Touch Smart PCの最大の特徴は、その操作性。Windows Vista Home Premiumの機能を十分に生かした、画面タッチ型のインターフェース「SmartCentre」を採用していることです。もちろん、キーボードやマウス、リモコン、ペンによる入力も可能です。
「SmartCentre」には、カレンダー(SmartCalender)、画像管理(Photosmart Touch)、Webブラウザ、ゲームなどのアプリケーションを呼び出すアイコンが配置されています。このアイコンを指で押すか、マウスやリモコンで選ぶと、機能を使えるのです。また、Webブラウザなどの操作も指で行えます。もちろん、アイコンの配置やバックの色などはカスタマイズできます。
「SmartCentre」は直感的に操作できるため、子供や高齢者にも簡単に操作できるわけです。まさに、家庭のリビングに置き、家族で共用するという用途にピッタリです。
採用されたソフトウェアも、非常によくできています。SmartCalendeは、カレンダーに予定を書き込むというもので、手書き、キーボード入力、さらに音声で保存できます。製品デモでは、「お母さん、今日はデートだから晩ご飯はいらないよ」というメッセージを録音・再生していましたが、PCを家庭の伝言板として使えるというのは、なかなか面白いコンセプトです。
また、画像管理・編集ソフトのPhotosmart Touchも、タッチ式で操作できます。PC本体裏側にはプリンタを接続するドックもあり(別売りかどうかは不明)、ワンタッチでデジカメ画像を印刷できます。本体前面から印刷された画像が出てくるというのも、実に丁寧な構造です。【All About 大島 克彦談】

 いままでは「見た目と使いやすさ」というと日本の専売特許みたいな感じであったが、スッパ抜かれたというか、出し抜かれたというか・・・。
タッチパネルは既存の技術であり珍しくもないが、家庭用でしかも一体型のPCはスマートでクールな雰囲気。
新OSとタッチパネルの一体PCとは次世代主流を予感させる・・・・・かも?!【内田屋PC談】
新OS Windows Vista搭載のノートパソコン選び               2007.2.2
Windows Vistaから新しく備わった機能はWindows Vista Home Basicにもあるが、ほとんどの新機能はHome Premium以上に搭載されている。
同一ハードで、Home BasicとHome Premiumの価格差はメーカーにもよるが約5,000円。このくらいの価格差なら是非Home Premium搭載モデル
 低価格機種の場合、このメモリスロットに、512MBのメモリを1枚ずつ搭載している場合があり注意が必要だ。
メモリを増設しないなら問題ないが、増設する場合、512MBを1枚を外し、1GBに交換するというパターンが多いだろう。
この場合、512MBと入れ替えて1GBを増設するため、1GBのメモリを購入したのに合計1.5GBで512MBしか増えないことになる。 尚、店頭販売モデルで、1GBメモリ1枚構成で販売している製品はほとんど存在していないため、ダイレクト販売に頼ることになる。 
 シングルコアのインテル Celeron MやCore Solo、AMD Sempronなどはとりあえず使う限りでは問題ないが、デュアルコア搭載機はシングルコアの1.5倍ほどの性能がある。
機種にもよるが、1〜2万円程度の出費ならデュアルコア製品を選んだ方がコストパフォーマンスが高く、より長く快適に使えるだろう。 
 液晶の画角は大きく分け16:10と4:3があり、ワイドかそうでないかという分け方が出来る。
情報量が多いワイド液晶の方が今後主流になるし、Windows Vistaではサイドバーも加わるので、ワイド液晶を選ぶ方が無難だろう。 
 Windows Vistaの新機能、Windows Aeroはゲームなどに使われる3D機能を使用する。ビデオチップの性能の違いで、通常のデスクトップ操作で差が出ることはあまり無いが、Acrobatの最新版など一部のアプリケーションソフトでは対応する動きもある。ビデオチップの機能は3Dゲームをやらない方にも重要になる。
また、ビデオチップと共にビデオメモリ量も注意しよう。ビデオメモリ量は多ければ多いほどよい。ビデオメモリが多ければノートパソコンの液晶と、外部ディスプレイを組み合わすマルチディスプレイ環境にも余裕が出る。 
【All About 上倉 賢氏 談】

 まったくの同意であるが、内田屋的なテクニックをすこし。
最重要はメモリ、ビデオチップ、CPUの順となってくるような気がする。
メモリ1G搭載が主流になってくる中あえて512MB1枚差しのタイプを選び、1G別途買いにて増設。
ヘビーユーザーはもちろん256MB以上のビデオメモリ。
CPUはもちろんデュアルコア。
トータル的に考えると店頭販売でこれを満たす物は今のところあまりない。
後のことを考えるのと快適に使いたいのあればダイレクト販売で作るほうが安く上がる。
しかし、ダイレクト販売の液晶やショートキーの充実はない。
 経理で使うのか、ゲームで使うのか、メディアとして使うのか、トータル的に使うのかで、
内部の構成も予算も変わってくるのはXP以上となる。
また値段だけで選ぶと後で痛い目にあうはずである。
お店もOS出たての時はどんどん売りたいわけで、適当な文句でお勧めして在庫を吐きたい。
初めてパソコンを買うというような方は是非「内田屋PC」に相談していただきたい。
【内田屋PC談】


任天堂「Wii」でダイエット?!                           2007.1.15
 おなかの贅肉と戦うよりも仮想世界の悪者と戦うほうが好きなゲーム愛好者たちに朗報だ。フィラデルフィア在住の男性が任天堂の新しいゲーム機「Wii」で減量に成功した。

ミッキー・デロレンツォさん (25) は、任天堂の新製品「Wii」を6週間と21時間遊んだところ、4 キロ減量してすらりとしたスタイルになった。

彼は19日ロイターの電話取材に応じ、アンディ・ウォーホルの有名なことば「誰でも15分間だけ有名になれる」をほのめかして「いまがまさに僕の15分だね」とジョークを飛ばした。

デロレンツォさんは、婚約者と「Wii Sports」のボクシングゲームをプレイした際、息があがって汗だくになってしまったのをきっかけに、実験のアイデアを思いついた。

デロレンツォさんは言う。「僕はすぐにブログを書きはじめ、毎日の課題を決めて100パーセントその通りにやりました」
彼が12月3日に実験を開始したときの体重は181ポンド (81.45キロ) で、過去数年間はずっとこの体重だったという。

彼は普段と同じように食べ、休日のあいだは自分を甘やかした。唯一、普段の生活と変わったのは、毎日30分Wiiテニス、ボーリング、ボクシングあるいは野球をプレイしたことだけだった。

デロレンツォさんは「WiiNintendo.net」のブログにダイエットの進行を記録した。体重グラフと「使用前」「使用後」の写真、そして最も有名な架空のフィラデルフィア市民であるロッキー・バルボアを真似た写真(手にはWiiリモコン)もつけて。

彼は2、3ポンドの減量を期待していたが、結果はそれ以上だった。

「使用前と使用後の写真を見て、これをさらに続けようと決めました。次のラウンドでは少々体重を増やそうと思います。縮み続けてゼロになりたくはないですからね」と、デロレンツォさんは言った。彼はこれ以前にダイエットや減量のための運動をした経験はないそうだ。

さらに複数のプロジェクトが進行中だ。
あるフィットネス専門ウェブサイトはWiiを利用したトレーニング作成に向けての助言を彼に依頼しており、すでにドメイン名「WiiWorkout.net」を取得済みだ(彼のブログからリンクされている)。

彼は任天堂がすぐに自社からワークアウト用のソフトを発売するだろうと予想している。とはいえ、それはまだ発表されていない。[ロサンジェルス 19日 ロイター]




あ○あ○大辞典Uみたいなことはないと思いますが・・・。
開発当初から健康、ダイエット等はメーカーも視野に入れていたはずで、このような実験記録が出てくると、
信憑性が出てきますね。
ふと思い出したのが、ファミコン時代から体感ゲームやコントローラーは充実していたのかなと。
子供専門のイメージから脱っせるか任天堂。今後のソフトに期待。(内田屋PC談)
パソコンで作る年賀状                               2006.12.2
 パソコンで年賀状を作れるみたいだけどどうやって作るの?そんな思いの方は見てください。
 内田屋的な考えでは、なるべく出費を抑えて手の凝った年賀状をつくりたいと思います。
@市販ソフトは筆まめ、筆王、筆ぐるめ、はがきスタジオ、宛名職人の5代表あります。(6000〜2000円)
A有志やお試し版などの無料ダウンロードのソフトが存在します。
BWordやExcelで作成。

ABはソフト代無料でいけます。Bは究極で今あるシステムの中で作成してしまおうという上級者向けです。
しかしBはデザインや手の凝った内容という面では難しい点が多くなります。
ここはやはり@またはAでいったほうが良いと思います。

パソコンで年賀状を作るにあたってのポイントは文面デザインはもちろん、
住所録の管理ができるか?という点です。その点を含めますと@が適切となります。

では、どれを買えば良いのでしょうか?はっきりこれ、というのは語弊がでます。
先の3つは住所録のファイル形式に互換性があり、次期購入の時に別種のソフトを選んでも
住所録がつかえます。
値段でいいますと左から順に高額順です。デザイン画の多い順もこの通りだと思います。
憶測ですが人気の順もこの通りではないかと思います。

逆の発想しますと皆が同じ物を使うと同じようなデザインになるのでは?!となります。
ということで、初めての方は迷わず筆まめ、筆王、筆ぐるめあたりを、
去年も面倒だった、すぐ簡単に作りたいという方は同じシリーズを、
慣れている方は挑戦の意味も込めて違ったソフトを使ってみてはいかがでしょうか。
マイクロソフト新OS Windows Vista如何なる物か               2006.11.29
 正式にWindows Vistaのリリースが1月30日と発表されました。Vistaはまだ発売されていないので評価版の感想しか言えないのですが、XPと比べて飛躍的に美しくなった画面やWindows Aero、Windows フリップ 3Dなど、視覚的に使いやすくなっています。
また、セキュリティ面においてもさらに信頼性が増し、バックアップツールが充実するなど、内容も初心者にお勧めしたいものになりました。しかし発売予定時期が来年1月30日と、年末にWindowsパソコンの買い替えや購入を検討されていた方には微妙な時期になってしまったことをご存知でしょうか。(All About内川 功一朗 氏)

 まず言えるのが、新OSリリース直後は不具合、バグが多く、ユーザー全員がモニターとなっているようなお粗末な状態・・・。それを当たり前のような顔をしているマイクロソフト・・・。新OSにテンテコマイのメーカー・・・。やはり今回も数ヶ月はそのような状態が続くのではないかと思います。
とにかく美しくなったというだけの印象です。
本体そのまま、OS乗せ変えというのはメモリ足せば良いがグラフィック的にかなり厳しい。(自作機除く)
画面を19インチ以上で映さないとあまり意味が無いような気も・・・。
今や一家に2台ですね。よりいっそう事務機とマルチメディア機の役割分担化が加速していきそうです。
 そこで内田屋的な考え方をすこし、
パソコンを持っていない方、XP以前のOSを使っているユーザーは迷わず買い!
XPのユーザーはPC寿命的にも我慢して不具合改善されたサービスパックの出待ち!
パーソナルなベテランはマイク○ソフトとおさらばLinux!  冗談です(^^;)
携帯電話ナンバーポータビリティでもそうでしたが、
出始めというのは何かと高くつきますのでしばらくまったほうがいいかなという気がします。
次世代ゲーム機                                   2006.11.19
PlayStation 3(PS3) / Xbox 360 / Wiiの三つ巴で市場争いが繰り広げられる、次世代ゲーム機の今後の展開
来年中の次世代ゲーム機の総販売台数は、全世界で約3,910万台に上ると予測。市場シェアで見るならば、先行するXbox 360が、当面のトップシェアを確保することにはなるものの、来年末にはPS3に追いつかれ、その後は市場シェアが逆転するとの見解が示された。2005〜2012年の累積販売予測台数は、PS3が約1億2,180万台と断トツのトップに立ち、大きく引き離されてXbox 360が約5,970万台、Wiiが2,330万台と続くことになるとされている。(米Strategy Analytics発表)

なにやらゲーム機がぞくぞく登場して熾烈なシェア争いをしている様子です。
おとうさん、おじいちゃんクリスマスプレゼントが大変なことになりそうな予感がします。(内田屋PC談)
このごろの内田屋PC                               2006.11.10
おかげさまで大部分の方は卒業されまして、
いまは数名しか生徒さんいません。   ※※チャンス!?※※
傾向としてはやはり!?高齢化社会なのでしょうか?(失礼過ぎますね)
ご高齢の生徒さんが多いです。
5回前後の訪問でネットサーフィンばっちりですね。
くれぐれも詐欺に注意ですよ!
私用で申し訳なかったのですが、このごろ船釣りにハマってまして・・・。
日曜の予約はすみませんでした。
携帯電話 番号ポータビリティ
携帯電話は現在3社の熾烈なシェア争いとなっているわけで
その中で電話番号をそのまま使えて電話会社を変更できるというシステムが開始(2006.10.24)
老舗の殿様NTTドコモ、若者に人気のau、料金で勝負か?のソフトバンク。
選ぶのはあなた次第。
当初変更手数料を徴収する予定であったが、早くも無料化なのか?!
携帯会社の予想を下回る市場の反応、当たり前に思えるのは私だけか・・・。
基本料金うんぬんよりも機械本体の設定金額が高すぎる。1年で0円とはどういうことか・・・。
ましてこれ以上の進化は限界とも言われているなかどうする?携帯会社。
もう少し様子を見たほうがいいかもしれないという個人的見解。
とは別に買い替えの時、いままで1社内でしか選べなかった電話本体の機種が
3社すべての中から自分に合った物を選べるということはありがたい。
ノートPCから火花 「バッテリーが原因と認識」     2006.10.27
ノートパソコンから火花、今に始まったことではないが、
ここ数年の高速化、高性能化で危険度UPか?!という個人的見解。
性能が上がるのは結構だが、外国製の精度の問題が気になるところ。
新機種を購入の際は注意が必要かもしれない。
メーカー不備とは別に、ホコリや日なたや室温や長時間の使用には注意が必要。
ポータブルゲーム機のオンライン
ニンテンドーDSなどのポータブルゲーム機でも、
オンラインでゲームやコミュニケーションが可能となり、
子供も大人もオンラインの時代に突入?!
DSでオンライン出来ることは知っているけど、デパートに行かないとダメでしょ?
いえいえ、わざわざデパートやアクセスポイントに行くことはありません。
デパート行けば余計な物を買わされたりしてるんじゃ?
ご自宅にアクセスポイントを設置できます。


トップへ
戻る