院外での活動報告


11/9

トレーナーとして関わっている浜商軟式野球部の冬の筋トレメニューを伝える為、放課後の時間校内のトレーニング室に行って来ました。
冬は身体を作る大事な時期。

ウエイトトレーニングはほぼ初めてと言う選手達に正しいフォーム・どの筋肉に効くか・負荷設定など基本をレクチャー。














今日は投手だけに絞り、しっかり時間を掛けて覚えてもらいました。










10/12

ヤマハ中瀬工場に於いて、健康セミナー「心と身体が元気になるツボ講座」の講師をさせていただきました。

終業後、会場は食堂にて60名程の社員の方々にご受講頂きました。
SBS学苑浜松を始め、高齢者が集うコミュニティーサロンや高校の部活動、イベントでの講座など色々経験して来ましたが、今回は初めての企業内の講座を行いました。

皆さん、終業後のお疲れの中にも関わらず、興味深く取り組んでいただきました。

1時間の1部終了後、2部は個別相談として希望者にお残りいただき、個々の悩みや相談を受けました。


終了後、担当の方に「大変いい講座でした。」と感想を頂き、
気持ちよく帰宅する事が出来ました。




5/18 

浜松商業高校軟式野球部の選手の皆さんを集めて肩のケガの予防・コンディショニングについて講習を行いました。

監督が、高校時代の親友で選手の意識を高めて欲しいと要請があり、肩の構造・筋肉の働きなど解説しました。


どうすれば故障を防げるか、インナーマッスルの鍛え方・ストレッチの仕方など実技を交えてお話しました。


後半は、キネシオテーピングの実技を行いました。













































28/4/27 高校時代の友人が浜松商業高校の教師をしていて、今年より軟式野球部の監督に就任。

その友人から、野球部のコンディションとトレーニングの指導を依頼されました。


早速、練習の様子を見に和地山グラウンドに。




















10/31 SBS学苑浜松において「キネシオテーピング講座・ひざ編」をおこないました。

場所はいつものプレスタワーです。







使用する教室は、4Fのスタジオ。













今回は、SBS学苑の特別企画として「おやじの日」と題し
男性限定の特別講座でした。

私も10年以上講師をやって来て初めての事で、通常の講座は女性が7割ほど占めるので、男性ばかりの生徒さんというのはとても新鮮でした。











講座は、ひざの構造の説明から始め、キネシオテープの取扱い方・貼り方のコツを学んで頂きました。

今回の生徒さん方も、一生懸命テーピングの技術を覚えようと一生懸命取り組んで頂きました。











今回も、ひざに問題を抱えている方がほとんど。

変形が始まっている方、マラソンの練習でひざを痛めた方、階段の上り下りが痛みで困っている方など日常生活にも支障を来している状態の方もいらっしゃいました。











2時間という短い時間でキネシオテーピングの技術を習得するのは正直難しいです。

しかし、貼り方コツさえを掴めば応用の効くテーピングが出来るようになります。

今講座で覚えた事を忘れることなく日々の健康管理に役立てて頂ければなによりです。

来春、何かしらの講座を予定しております。

(ツボ講座・キネシオテーピング講座など)






10/21 すっきり顔ツボを行いました。(コミュニティーサロン「いな穂」)


10月とは思えないような汗ばむ陽気の中、講座がスタートしました。

今回のテーマは、顔ツボ。全員女性という事もあり、関心の高さを感じました。











顔には沢山のツボがあり、探し方や効能・刺激の仕方など
を解説、紹介しました。













今回は、初めての試みとして、顔の絵の資料に物差しで縦横の線を引き、交わる所がツボの場所ですよと言った形でわかり易く解説させて頂きました。












受講された皆さん、大変学習意欲が高く、私の話す事を真剣に聴き、メモを取るなどいつもながら感心させられます。

一生懸命な姿に、私の声のトーンも自然と力が入ります。













顔は、目や鼻・耳など五感が集まる大事なところ。

大切なツボも集中しているんです。









後半は、実際に肩にあるツボの位置を一人一人押して周り、正確な位置を身体で実感して頂きました。




写真は「肩井」を押しているところ。







最後は、恒例となりました昭和歌謡の合唱です。

今回は予め最後の合唱を案内してあったので皆さんそのつもりで参加されていて有り難かったです。

曲は、

二人でお酒を
恋のバカンス
時の流れに身をまかせ
上を向いて歩こう
いい日旅立ち
いつでも夢を


5月に始まり、6〜7月と「元気のツボ」「キネシオテーピング膝編」と開催、そして今回の「顔ツボ」と計5回の講座を無事終了させて頂きました。

コミュニティーサロン「いな穂」のスタッフと方には何かとフォローして頂き、感謝しております。

また皆さんに喜んで頂けるようなテーマを考え、講座が開催できる日があるといいなと思ってます。

すっきり顔ツボ講座を行います。7/22

SBS学苑浜松


本日は、定休日にて治療院はお休みでした。

院外活動としてSBS学苑浜松において「すっきり顔ツボ講座」を開催。

5月の元気のツボ講座の続編を行いました。

今回は少数となりましたが、皆さん真剣に取り組んで頂きました。







今回のテーマは「顔」

目・鼻・耳など五感の集まるところなので重要なツボが盛り沢山で、わかり易く解説する事を心掛けました。










後半は顔にこだわらず、質疑応答で色々なツボ紹介しました。


眼精疲労や頭痛・鼻の諸症状・肩こりなど、今日の講座が今後の皆様の健康管理に役立つとうれしいですね。

皆様、厚い中ご受講有難うございました。

キネシオテーピング講座2を行いました。7/8

西山病院グループ コミュニティーサロンいな穂


激しい雨の降る中、13名の方にご参加いただきました。

好評により、6月の追加講座としてひざをテーマに開催。

今回も、ひざにトラブルを抱えている方が多く、その分学習意欲が高く、始まる前から会場は熱気を帯びていました。









ひざの構造を解説し、いざ実技です。

皆さん、テーピングは初めての様なので、テープの扱いから学んで頂きました。











今回もセルフケアがテーマ。

私もカラダを張って実演。

皆さんも実技になると真剣に我が脚と向き合って、お皿の位置や骨の出っ張り・関節の位置など確認していました。









キネシオテーピングは、テープを加工して貼るのが特徴です。

切れ込みを入れたり、2又・4又にしたりとハサミを使う技術も大事になります。

仮止めや密着など普通のテーピングにはないスキルが必要です。

その点をしっかり覚えて頂き、後半は随分上手にテープを貼ることが出来ていました。





参加者の中には、変形性の初期の方や変形がだいぶ進行している方など痛みを訴える方が沢山いました。

キネシオテーピング療法を身に付けた事で、今後のセルフケアにきっと役立つと思います。

ただ、テープを貼る事を習慣にしないとなかなか技術は身に付きませんので継続して貼る事をおススメします。






最後は、すっかり恒例?になりました私のピアノ伴奏による昭和歌謡の合唱タイムです。

今回は、時間に余裕があったので4曲歌って頂きました。

上を向いてあるこう

ブルーライトヨコハマ

真っ赤な太陽

いつでも夢を

いつも拙い伴奏にお付き合い頂き、ありがとうございます。

最後は、「楽しかった」と何人かに言って頂き、嬉しかったです。


5月13日の元気のツボ講座を皮切りに、6月3日キネシオテーピング講座・7月1日ツボ追加講座・今日のテーピング追加講座と二か月の間に計4回の講座をさせていただき、大変良い経験となりました。

スタッフの方々も惜しみない協力をして頂き、会が円滑に進む事ができ大変感謝しております。

今後は、10月に「すっきり顔ツボ」講座を予定しています。

元気のツボ講座2を行いました。7/1

西山病院グループ コミュニティーサロンいな穂


強い雨の中、悪天候にもかかわらず沢山の方に受講して頂きました。

好評により、5月13日の追加講座という事で顔ぶれも一新し、新たな気持ちで壇上に立たせて頂きました。

ツボの関心の高さは毎回感じさせられます。

今回も皆さん、興味深く学習して頂きました。





ツボを語る上で知っていて欲しい「気・血・水」や経絡などの話を最初にさせて頂きました。

経絡:地下鉄→体の奥を通っている
経穴(ツボ):駅→地表(皮膚)とつながっている

と例えてお話ししました。

お分かりいただけたでしょうか?





左写真は、手の三里を探しているところ。

目に見えないツボ探しに皆さん悪戦苦闘していました。

途中からマジックで正確な位置を私が直接マーキングしました。

今回受講された方々も積極的にツボ探し。




右写真は足の三里を探しているところ

ツボ押しは多少痛いぐらいでいいようです。

押すときは息を吐いて、離すときは息を吸って。

場所や時間に余りとらわれず、思い立った時にできる
手軽さがツボ療法のいいところ。





今回は、前回を踏まえて首肩のツボを多めに紹介しました。

皆さん肩こりに悩まされているようで、しっかりツボを覚えて頂きましたので、是非セルフケアに、またご家族の方にも教えてあげて下さい。








最後は、すっかり定番になりつつある私のピアノ伴奏による合唱をしました。(上をむいて歩こう 他)

昭和歌謡を全員で合唱、大きな声を出す事は健康にとってもいい事ですね。

最後は皆さん笑顔でのご帰宅となりました。

大変お疲れ様でした。

来週7/8は、キネシオテーピングの追加講座を行います。


SBS学苑浜松にて講座を開催しました。(4/15)

10:00〜「元気のツボ講座」
13:00〜「キネシオテーピング講座」

当日の朝、雨の降る悪天候にもかかわらず、沢山の方に受講していただきました。

「元気のツボ講座」では、ツボの探し方や効能、刺激の仕方などを学んで頂きました。

生徒の皆さんは、ツボを見つける難しさを実感していた様でした。







私が実際にツボの位置をお一人お一人に押して周り、痛みや感覚を確認して頂きました。

2時間の限られた時間でツボの素晴らしさを伝えるのは、本当に難しいと改めて実感。

今講座で学んだ事を日頃の健康管理に役立てて頂ければ幸いです。

開院17周年記念イベントを行いました。(4/26)13:30〜


ミュージックスタジオナガイ協賛により、当院主催の記念イベントとして「ツボ講座&ミニライブ」を行いました。

絶好のお出かけ日和にも関わらず、たくさんの方にお越しいただき、おかげで盛大に行う事が出来ました。


第1部は「ツボ講座」を行いました。

身体にあるツボの位置や探し方・効能などを学んで頂きました。





写真は、「合谷」と言うツボを探しているところです。

皆さん、思っているよりツボを探すのが難しいようで
「ここかな?」「痛い!」など声が飛び交っていました。

普段、意識する事のない「ツボ」の存在を身をもって実感して頂きました。

学んで頂いた事を、日々の健康管理に役立ててもらえるとうれしいですね。


広いお庭でのティータイム後は、第2部のミニライブを行いました。

最初は、私のソロのピアノ弾き語りです。

ビリージョエルや邦楽ポップスを何曲か聴いて頂きました。

次は永井さんにバトンタッチ。
ギターの弾き語りで魅了されました。

最後は、私のピアノと永井さんのギターを伴奏に皆さんと合唱しました。

皆さんから曲のリクエストをいただき、5曲ほど気持ちよく歌っていただきました。

1曲ごとに皆さんの顔がみるみる笑顔になり最後の方は
「もっと歌いたい!」とすっかりハイテンションに。







最後は、全員庭に出て集合写真を撮りました。

皆さん心からの笑顔で「楽しかったぁ」「また歌いたい」など有り難い声を沢山いただきました。

音楽の力を改めて感じる1日となりました。


このような会が、いつかまた出来るといいですね。


元気のツボ講座を行いました。(5/13) 13:30〜

西山病院グループコミュニティーサロン 「いな穂」


前日の台風が去り、好天の中20名の受講者が集いました。

キャンセル待ちの方も大勢いたそうで、ツボの関心の高さを改めてじっかんしました。

ここでの講座を受け持つのは初めて。

縁あって講師をさせて頂くことになりました。







会場の様子。ほとんど女性の方々でした。

女性は健康に対する関心が高いですね。











目に見えないツボ探しに皆さん悪戦苦闘中。

私が直接ツボに触れて正確な位置を解説しました。



ツボはちょっとずれるだけでも効き目が変わって来ます。

自分の手を物差し変わりにして正確な位置を探します。

後半は徐々にツボに探しに慣れてきた様子。時間が短くて皆さんのご質問に
全て答えられなくて心残りでした。

皆さんの眼差しは真剣そのもの。



写真は、天柱というツボを探しているところ。

首や肩は皆さん「気持ちいい」と実感して頂きました。

肩こりにいいツボは本当に沢山ありますよ。


最後は、何と白衣を着てピアノを弾く日が来るとは。

趣味のピアノ弾き語りで昭和歌謡の伴奏をし、皆さんで合唱していただきました。




「上を向いて歩こう」
「ブルーライトヨコハマ」

の2曲を伴奏しました。


追加講座は7/1に行います。


ひざが楽になるテーピング講座を行いました。(6/3)

西山病院グループコミュニティーサロン 「いな穂」


午前中の雨もやみ、先月のツボ講座同様、大勢の方にお集まりいただきました。

今回はキネシオテーピング講座。

ひざがテーマという事で、皆さん興味津々の様子。









先ずは、テープに慣れるところからが上手なテーピングへの第1歩。

貼り方、切り方など基本を学んでいただきました。


















今回はセルフケアがテーマ。

私もカラダを張って実演。汚い生足を出す事に。
ちょっと恥ずかしかったですね。

最初は、大腿四頭筋テープ。
皆さん初めてのテーピングに悪戦苦闘していました。

それでも皆さん笑顔で楽しそうに実技に取り組んでいました。


このように椅子に乗って実演形式で行う事は、長年講座をやってますが余り記憶にないですね。













テープの微妙なカーブの描き方や、筋肉を包み込む貼り方がなかなか難しそうでしたが、後半は皆さん徐々に慣れて上手に貼れていました。





最後は、前回のツボ講座同様、ピアノ弾き語りをさせて頂きました。演目は「雨に濡れても」

拙い演奏に付き合って頂き有難うございました。


講座で学んだ事を日々の健康管理に是非生かして下さい。

来月、好評につき追加講座を行います。7/8

トップページ