japanese mind   japanese sound   sui 本文へジャンプ

振動板
和紙、襖紙、紙幣につかわれる三椏(ミツマタ)雁皮(ガンピ)を材料とし、安倍川の伏流水で抄紙

植物のもつ繊維の特性を活かし、振動板メーカーだかろこその蓄積された技術


※振動板をお探しの方、ご連絡ください。
各種サイズ、材質のものをそろえております。

ユニット
ボイスコイルに雁皮和紙を採用
透磁率の大きな純鉄の磁器回路
ネオジウムマグネット採用




※ユニットのみの販売も承ります。
1点ごと切削していますので、ご注文から完成まで1〜2週間かかります。

エンクロジャー
ボックス内部は定常波の発生を抑える非対称形状
基材は、砂と漆
静岡県無形文化財である特殊乾漆技法「金剛石目塗り」

デザイン

永遠に流れる河をイメージした流水文様
筐体はもちろん、専用スタンドにもS字曲線を採用
音の良さとこれまでにない形を採用


○○学校:学校紹介