心と体を鍛えたいなら 武道空手 試行塾

試行塾 大木道場とは

世の中には楽しいことも勿論ありますが、同じように大変な事、苦しいこと、背負わなければならないことがあります。その中で、正義が正義として通用しないことの方が多い時代だからこそ、明日を担う子供たちに、子供たち自身の正義を貫けるような強い心と体を作ってあげたい。その為、まず実行する、ダメならまたやってみる、常に試して実行する。それが試行塾の第一義的な目標でもあります。

また,何歳になっても動ける体づくり、年齢に合った空手を通じた体づくりを目指します。
若いから出来る空手でしか無く、年を重ねても続けれなければ、武道の道はありません。
未来を担う子供たちには、雄々しく生きて行ける勇気とそれを支える強い体を、
一方で年齢を重ねた人にとっても、その気持ちを持ち続けることが出来る場所を創ること、それが試行塾の未来に向けた目標であります。

 

一緒に空手がやりたい人がいるのであれば、どこでも少しづつでも、試行塾の空手が出来る場を作っていきたいと思っています。

 

体験見学自由です。
共に頑張る道場生募集中!

 

 


稽古に対する心構え

試行塾空手を始めるに当たっての心構えです。

 

心一筋に、一生懸命稽古に励みましょう。空手は一人でも稽古は出来ます。
逆にその心構えさえあれば、仲間が増えた時、相手が居るということの素晴らしさが分かってきます。
相手が居るから組み手も出来ます。お互いに感謝して、稽古に励みましょう。
そして頑張った分だけ、自分にいい事は絶対あります。

 

礼儀を忘れない

挨拶は、人の基本です。
道場へ入ったら、誰であろうと,”押忍”とあいさつしましょう。
挨拶されて気分を悪くする人は居ません。
稽古中及び話をされている先輩方の前を、通らない。どうしても必要の場合は押忍と挨拶して通りましょう。
先輩,年長者には、それなりの敬意を払った態度で接しましょう。(帯の色等に関係なく)
帯の色は心の強さです。帯が上がるにつれ、謙虚な気持ちで、皆に接することができるように心掛けましょう。

試合に対する心構え

試合は、当日までは勝ちにこだわっても歯を食いしばって稽古-当日は、勝ち負け考えず、自分の力を出し切り、終了後は、勝って驕らず、負けて悔しがらず、相手に感謝し、明日からの稽古を目指す、この繰り返しです。

結果は出てしまった瞬間から、過去のものです。明日に向かって頑張りましょう。
勝って驕らず、負けて悔しがらず,勝って他を思いやり、負けて自らの足らざるを知る

審査会(昇級・昇段試験)への心構え

上手下手の審査では有りません。
日々の道場稽古の積み重ねです。その結果を、審査してもらいます。
また、普段顔を合わせない他の道場生との違いが審査会には現れます。
人のよいところは真似をし、悪いところは直す、良い機会です。

 


そして稽古も試合も審査会も、空手修行の一つの通過点です。
そこにとどまらず、常に明日に向けて、頑張りましょう!

 

     押忍!


 
各道場別稽古日時 道場訓及び稽古訓 試行塾空手を始める君に 行事予定及び報告 大山総裁の言の葉 お問い合わせ たかが空手 されど空手~