地域参加型情報 青雲 これは自治会のホームページです。
敷地村ふるさと交流倶楽部
【山の学校】(会員制)広大な共有林で遊び、温泉で癒す■見る・食べる・つくる・遊ぶの体験
■都市農村交流(グリーン・ツーリズム)
■山の学校 会員募集
万瀬やまびこ会
敷地村ふるさと交流クラブを運営
地域食材加工食品等を製造販売<
猫の手クラブ
猫の手も借りたい位忙しい人の所へ
猫の手よりもましなお手伝いを!
獅子ケ鼻トレッキングと彼岸花ウォークが平成24年9月29日に開催されました。美しい自然と花にふれ、心の癒される1日は、山里ならでは、景色を楽しみながら”心とからだ”をリフレッシュしました。
>>> 詳細遠州地方に古くから伝わる念仏踊り「遠州大念仏」(静岡県無形民俗文化財)を活かし、「感動、癒し」をキーワードに、地域コミュニティの活性化や観光交流を促進する集客イベント『遠州大念仏蝉しぐれの盆』を実施しました。
>>> 詳細昭和53年、敷南の有志「保存会」によって、「敷南子供念仏」として小学生を中心に復活した。 敷南子供念仏は、礼を重んじ、厳しい指導が伝統として伝えられている。良い指導者にも恵まれ、子供たちを取り巻く多くの理解者がいることに感謝したい。構成 :小学4・5・6年生の男女
>>> 詳細しきじ土曜クラブ
窓口 豊岡東公民館
TEL/FAX 0539-62-6669
豊岡東小学校
義務教育の使命
意味のある人づくり
磐田市教育の基本方針
地域・家庭・学校が一体となる教育
2015年磐田市立豊岡北小学校へ統合されました。
豊岡東小学校では、平成18年度に校庭の芝生化が行われ、その緑に覆われたグラウンドで、タグラグビーの練習に励んでいます。
磐田市内では磐田東部小学校がタグラグビーで全国大会出場を果たしていますが、その東部小に追いつけ、追い越せと児童、生徒が一生懸命練習に取り組んでいます。
写真は、平成18年9月19日に行われた芝生開きの会の様子です。
ヤマハ発動機ラグビー部ジュビロの大田尾竜彦選手、冨岡耕児選手、そして、現在は選手を引退された村田亙さんも参加してくださり、児童とタグラグビーの試合を行ったり、選手を相手にタックルを体験しました。
平成18年7月7日、豊岡東小学校サブセンターで「豊岡東小ジュビロフェスティバル」が開催されました。
雨天により、グラウンドでの開催はできませんでしたが、初の試みとなるこのフェスティバルに大勢のジュビロファンが訪れました。
ジュビロ磐田からは次代を担う若手を代表して、松浦拓弥選手、森野徹選手、山崎亮平選手の3選手と
ともにジュビィちゃんも参加し、普段、接することのない選手らの登場に、会場は大変盛り上がりました。
3選手によるリフティングの披露や、ジュビロ育成センタースタッフによるバランスボールの体験なども行われ、子どもたちや父母の皆さんも、楽しいひと時を過ごしました。