■第1回 IT特別委員会【時代に取残されるな!!】                                平成23年6月25日
                                                               会場:東部支部事務局

第1回と言うこともあったのでしょうか、18名の大勢の皆様にご参加を頂きありがとうございました。
また、お願いしご出席をして頂きました、森氏jからは、多数のアプリや周辺機器についてののお話を伺う事が出来ました。
これは実際に森氏が使用し経験を積まれた方ならではのお話で、今後利用していく者にとって大変貴重なお話で指針となりました。
既にタブレットをお持ちの方や、またこれから導入を検討している方にとっても有意義な時間となって頂けたら幸いです。


下記に資料を掲載しておきます。


■それぞれの位置関係
Note-PC > NetBook-PC > Tablet-PC > Smartphone

具体的に入り前に、時代を遡ってみます。パソコン創世記の頃は、モバイルと言う単語はなく、ポータブルと言われておりまいた。その後Laptopパソコンが世に出て以来、時代は小型化を目指して進化して行きます。LapTop-PC → NoteBook-PCです。
そして、2007年にマイクロソフトとインテルがモバイルパソコンの新しい規格を作りました。それがUMPCです。

<仕様>
●Windows XP Tablet PC Edition 2005
●約 7 インチ以下のディスプレイ
●800x480 ドット以上の解像度
●約 900 グラムの軽さ
●タッチパネルとの統合
●Wi-Fi と Bluetooth のサポート


当初はあまりパッとしませんでしたが、EeePCの出現により俄かにこのUMPC市場が活気づき始めました。B5サイズ、SSD4GB
重量500g、実売価格49,800円
SSDの容量は小さく画面も狭いですが、この金額で一般のノートと同等の性能を持っています。その後は各社、追いつけ追い越せと
次々に新しいUMPCを発売し始めました。
ところが、このUMPCのブームの中から新しい規格が生まれて来ました。それがNETBOOKと言われる物で、7インチ以下のUMPCでは表示エリアも狭く、文字も小さくなってしまう為、より見易い10.5インチとサイズを大型化した物で、これが現在に至ります。またもう一つの流れでは、NoteBookパソコンが出てしばらくすると、各社からノートより小型のHandheld PC(ハンドヘルド)が発売されました。
※持ち運べる程度の小型サイズの「携帯情報端末」のこと
またApple社からはNEWTONと言うPDAの先駆者が発売され、各社とも一気に小型の端末装置の開発に拍車がかかります。
携帯性に優れ、後期では通信機能も備えて非常に便利な物でしたが、各社共にOSの統一性が無く互換性の問題が一番ユーザーの
頭を悩ませました。
※Personal Digital Assistant個人用「携帯情報端末」
Smartphone(スマートフォン)は携帯電話にこのPDAの機能が付いた物を言います。

NoteBook-PC → Handheld-PC → PDA → Smartphone


タブレットPCはWindowsOSのNote-PCの亜種として昔から存在しておりましたが、近年Apple社のiPadで一気に火がついた格好です。

ここで、ちょっとOSについて触れておきます。
スマートフォンとタブレットですが、現在主流のOSを書き出すと面白いことが分かります。

■スマートフォン
・iOS
・Android
・MobileWindows

■タブレットPC
・iOS
・Android
・Windows

Windowsだけはちょっと違いますが、スマートフォンもタブレットPCもまったく、同じOSを使用しているのが分かります。
それとPC業界では、圧倒的な強さを示すWindows陣営もこのカテゴリではちょっと影が薄いようですが、その原因はスマートフォンの
着手に出遅れたのが響いているようです。
またiOSはApple社が開発したオペレーティングシステムの為、自社で開発した機器にしか搭載されていませんが、一方のAndroid OSはGoogle社が開発したLinuxベースのモバイル用オープンソース・オペレーティングシステムで無償で提供される為、利用メーカー
も多く、多数の機器で使用されております。





<付録>
■Handheld PC
・モバイルギア (NEC)
・シグマリオン (NTTドコモ)
・HP320LX/HP620LX/Jornada (ヒューレット・パッカード)
・カシオペア(CASSIOPEIA) (カシオ計算機)
・PERSONA (日立製作所)
・Telios (シャープ)
・INTERTOP CX (富士通)
・PocketPostPet (NTTドコモ)



■PDA
・PalmTop(ソニー)
・Newton (アップルコンピュータ)
・HP200LX(ヒューレット・パッカード)
・AIノート(キヤノン)
・Possible(日立製作所)
・Rupo XTEND(東芝)
・Refalo (京セラ)
・Massif(オムロン)
・ハイパー電子マネージメント手帳 PV-F1(シャープ) - Zaurusの前身
・Zaurusシリーズ (シャープ)
・HANDY98 (NEC)
・情報ペン (カシオ計算機)
・Brain Pad TiPO (セイコーインスツル)
・pilot (3com) - Palmの前身
・Palm(Palm)/Tungsten /LifeDrive
・CLIEシリーズ (ソニー)
・Visorシリーズ (Handspring)
・WorkPadシリーズ(IBM)



■Pocket PC
・カシオペア(CASSIOPEIA) (カシオ計算機)
・iPAQ (旧コンパック・現ヒューレット・パッカード)
・jornada (旧ヒューレット・パッカード)
・GENIO e (東芝)
・ポケットギア (NEC)
・Pocket@i (NECインフロンティア)
・Pocket LOOX (富士通)
・GFORT(カシオ製) (NTTドコモ)
・musea(カシオ製) (NTTドコモ)
・PC-EPHONE(サイバーバンク)
・Axim (デル)
・Mio DigiWalker (マイタック)
・EM・ONE (シャープ・イー・モバイル・マイクロソフト)
・WILLCOM NS (東芝・ウィルコム)





※個人的な見解を元に非営利目的で書いております。一切のクレームにはお答えする事は出来ません。
自己判断、自己責任の上で行なって下さい。またご意見・ご要望等ございましたら、東部支部事務局宛てにメールにてお願いします。