青山白雲  87.05.24奥多摩 鷹の巣山 1736.6m
日曜日 晴 単独
<コース>奥多摩駅→峰谷橋→千本ツツジ→己の戸の大クビレ→鷹の巣山→六つ石山→奥多摩駅

鷹の巣山

 峰谷橋下車、一緒に降りた国立くにたちの中年女性と途中まで歩く。彼女も鷹の巣山に行くという。私は去年86.05.05赤指あかざす尾根通しで登ったが、今度は峰集落より登る計画だ。主に秩父の山を歩くというこの女性に浅間尾根の取り付きを教え分岐で別れた。
 ↓石尾根縦走路 水根山付近
石尾根縦走路 水根山付近  車道を曲折しながら登って行く。クサノオウ、ノアザミ、アカシア、ヤブデマリが咲き、ウグイス、ツツドリ、キジが鳴く。浅間尾根末端の奥集落が東に遠く見えて来た。こちらの峰集落も標高700〜950mに散在している。サワガニがいた。

 10:30最奥の家より約1kmで林道が終わり廃屋で山道になる。キランソウ、ユキザサ、チゴユリ、ウツギ。ジュウイチ、シジュウカラそしてエゾハルゼミ。

 11:38石柱より斜上する道を見送ると段々荒れてきて遂に藪で途絶え、已む無くカラマツ林を左へ掻き登ると、先ほどの石柱からと見られる道に出た。

 マルバスミレ、タチツボスミレ、フモトスミレ、キジムシロ、トウゴクミツバツツジ。センダイムシクイ、コマドリ。千本ツツジ〜高丸山が垣間見える。12:00見覚えのある赤指尾根道に到達。スミレ、ニオイタチツボスミレ。ちちりちちりとメボソが・・・。尾根の東はカラマツだが西は明るい自然林が陽光に美しい。
 ↓三の木戸山辺より御前山
三の木戸山辺より御前山 13:00千本ツツジ着。新緑のカラマツを前景に近くは高丸山、日蔭名栗山。遠くは大菩薩、富士等をカメラに収め食事、暫しの昼寝。風が爽やかだ。

 鞍部に下り今回は巡視路を行く。一杯水は雨が碌に無いので涸れていた。ネコノメソウ、クワガタソウ、ガマズミ、ニワトコを見る。

 ゴミの多い己の戸の大クビレより暑い中の急登で14:52鷹の巣山に着く。約40人と何時も人が多いらしい。雲取に次ぐ石尾根上の好望地だからだろう。午後には珍しく雲海が出て大岳山や御前山の裾を包み素晴らしい光景になった。

 山頂判らぬ儘水根山、城山を通過、この間の多くは無いがブナ等の混じる幅広尾根は良い。六っ石山東肩で一休み、防火帯に別れ右の森へ、やがて大伐採地に出た。ガスに浮かぶ大岳山と御前山。ホウチャクソウ、コゴメウツギ、ヤマツツジ。三木戸さぬきど集落で林道になる。ハハコグサ、キツネアザミ。城集落より又山道。この辺錯綜しており何時も違った道に入ったり、見覚えのある所に出たりだ。

<コースタイム>出発5:55→奥多摩駅8:24→峰谷橋9:01→峰集落10:30→千本ツツジ13:00〜13:34→鷹の巣山14:52→六っ石山16:10→奥多摩駅18:24→帰着21:00
<歩いた距離>山道23km 車道11km 計34km
<行動時間>9:01→18:24 歩行8:20 休止:60 計9:20
<掛かった費用>¥2170
<使用地図>昭文社5万 奥多摩  地理院2.5万 丹波/奥多摩湖
<地名の異称>鷹の巣山→入奥山、稲村岩の峰
<参照>79.12.30雲取山→飛竜山
       85.01.13倉戸山→榧の木山→六っ石山 

前へ   上へ   次へ  目次へ   青山白雲  リンクへ