活 動 計 画
令和7年度 子どもまきのはら塾 事業計画 |
|||||
活動日 | 時間 | 曜日 | 活動内容 | 会場 | 備考 |
4月6日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 畑の整備 | ハイナンこども食堂 | |
4月13日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | タケノコ狩り | 片浜防災センター前の里山 | |
4月27日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 投げ釣り体験 | 吉田町川尻海岸 | |
5月4日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 夏野菜の植付け | ハイナンこども食堂 | |
5月18日 | 10:00 〜 15:00 | 日 | 大麦と小麦の刈り取り | ハイナンこども食堂 | |
5月25日 | 10:00 〜 15:00 | 日 | 御前崎磯 | 御前崎海岸 | |
6月8日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 小麦と大麦の脱穀 | ハイナンこども食堂 | |
6月15日 | 9:00 〜 11:00 | 日 | 田植え | カタショー東側田んぼ | |
6月22日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 投げ釣り | 静波海岸突堤 | |
6月28日 | 10:00 〜 12:00 | 土 | サツマイモの苗と落花生の種まき | ハイナンこども食堂 | |
7月6日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 川の生物観察 | 坂口谷川 | |
7月13日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 夏野菜の収穫とピザづくり | ハイナンこども食堂 | |
7月19日 | 10:00 〜 16:00 | 土 | プロジェクト・ワイルド 指導員養成講座 | ハイナンこども食堂 | 本編 |
7月20日 | 9:00 〜 15:00 | 日 | プロジェクト・ワイルド 指導者育成講座 | ハイナンこども食堂 | 水辺編 |
7月26日 | 5:00 〜 14:00 | 土 | 親子船釣り体験会 | 大井川港(一般公募) | |
7月26日 | 14:00 〜 宿泊 | 土 | 防災宿泊体験 | ハイナンこども食堂 | |
7月27日 | 宿泊〜12:00 | 日 | |||
8月3日 | 親子船釣り体験会と宿泊防災体験会予備日 | ||||
8月4日 | |||||
8月10日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 川の生物観察 | 大幡川 | |
8月17日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | ハゼ釣り | 萩間川 | |
9月7日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 畑と田んぼの草取り | 片浜の田んぼと畑 | |
9月14日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | ハゼ釣り | 坂口谷川 | |
9月21日 | 10:00 〜 14:00 | 日 | 畑と食育体験 | ハイナンこども食堂 | |
9月28日 | 5:00 〜 14:00 | 日 | 親子船釣り体験会 | 袖師ふ頭 | |
10月5日 | 9月28日 親子船釣り体験会予備日 | ||||
10月18日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 麦の種まきと冬野菜の苗植付け | 片浜の畑 | |
10月19日 | 10:00 〜 15:00 | 日 | 麦の種まきと冬野菜の苗植付け | ハイナンこども食堂 | |
10月25日 | 10:00 〜 15:00 | 日 | 稲刈り | 片浜の田んぼ | |
11月9日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 米の脱穀 | 片浜の田んぼ | |
11月22日 | 10:00 〜 宿泊 | 土 | 秋の宿泊収穫祭 | ハイナンこども食堂 | |
11月23日 | 宿泊 〜 13:00 | 日 | |||
12月7日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 麦踏み | ハイナンこども食堂 | |
12月21日 | 10:00 〜 14:00 | 日 | 餅つきとしめ縄づくり | ハイナンこども食堂 | |
1月4日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 麦踏み | ハイナンこども食堂 | |
1月11日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 凧づくりと芋切干づくり | ハイナンこども食堂 | |
1月25日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 凧づくりと芋切干づくり | ハイナンこども食堂 | |
2月8日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 芋切干づくり | ハイナンこども食堂 | |
2月22日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | 海藻観察 | 後日連絡 | |
3月8日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | ソバの種まき | ハイナンこども食堂 | |
3月22日 | 10:00 〜 12:00 | 日 | サビキ釣り | 後日連絡 | |
※募集の条件 | |||||
@ 定員 20名 A年会費 6000円 B教材費 実費 Cその他指示事項 宿泊体験は別会費徴収 | |||||
指導員からのメッセージ | |||||
自然体験は 〜 楽しく・面白く・新発見 〜 参加できる日に参加してください この活動は環境省 令和元年度環境教育体験活動優良事例に選出されています ホームページ:http://www4.tokai.or.jp/pwsn1/ |
|||||
(指導員名) 鈴木康之 (住所) 牧之原市細江2709-4 (電話) 090-8471-7742 (E-mail) パソコン : jofi-y@fish.tnc.ne.jp / iPod : pwsn33@gmail.com |