(8月)


どうまんガニ入荷
浜名湖周辺でごく少量しか
獲ないカニだからか、
お値段が高い?幻のカニ
とも言われています。
正式には「ノコギリガザミ」
活きてる状態では動きが早く
どう猛です。
茹で上げられたどうまんガニ
すごく鮮やかないい色、湯気
の中に甘くみその
なんともいえない
独特な香りが・・・


わりあい大きめサイズのどうまんガニ画像はオス、オスはその大きいはさみと濃厚なみそを堪能します。

めすはやや小ぶりながら中に入った内子などを食します。

はたしてそのお味は?
御前崎の天然岩がき
(夏がき)
岩がきにしては、
小ぶりサイズ
ですがなかなかむくのに
一苦労
だけど、中身は大きいです。
食べればわかる
海のミルク
水槽Poto

福田沖のかんぱちと
わかなご(ぶりの子供)
イサキ
浜名湖の車えび