瑞鹿社

(二之宮一丁目)


<屋台・S28年10月1日完成/瑞鹿青年団は戦前からあった>




に 組

(二之宮二丁目)


<S25年頃、福田町より屋台を借用し、お祭をしていた>


に 組
(二之宮二丁目

<その後、春野町気田より中古屋台を購入>


に 組
(二之宮二丁目)

<本屋台前にて、手踊りを行っている珍しい風景>


旧に組
(現/豊田町・松尾社)

<昭和62年から豊田町郷社の松尾社で今も活躍中!>




三龍社

(二之宮三丁目)


<浜松市元目町の中古屋台購入/社名の由来は、龍池山連福寺より・・・>




天狗連

(4丁目)


<天狗松に因んで銘々された社名>




浅間社

(二之宮浅間)


<地名より銘々>




宮 本

(二之宮宮本)
旧み組山車



<浜松市船越町より購入、旧宮本→御殿→み組として使用、その後、焼失>





な 組

(二之宮中通り)


<現在も七軒町花屋台として活躍しています>


*に組以外の殆どの屋台は、
伊勢湾台風の猛威によって
倒壊してしまったそうです。





地元青年団

田舎芝居




「国定忠治」?
昭和28年以前には鹿苑神社境内にて青年団による芝居が行われていた。
当時の祭典日は、
府八幡宮が10月1/2日
鹿苑神社が10月3/4日
でした。

「赤銅鈴の助」?

「清水の次郎長」?
昭和25年頃より、福田町、横須賀町、浜松市より屋台を借用し、お祭を行っていました。
昭和28年頃より、各町で屋台を造り始め、当時は二之宮で7台の屋台が神社西側に勢揃いして、朝方まで賑やかにやっていました。

???



写真提供/鈴木康雄氏(二之宮在住)