07及び08 

 う わ や ま  ぜ ん ご  しょ う め ん  ら ん ま 





宝づくし之図

縁起の良い宝物。その源は遠くインドにまで及ぶ。
「宝珠」
(ほうじゅ)「金袋」(巾着)「隠れ蓑」(かくれみの)「隠れ笠」「丁字」(ちょうじ)貴重な香料「輪つなぎ」(七宝)「巻き物」など。   


11〜14  

う わ や ま  そ く め ん  ら ん ま 


 し     し ん 

青龍、朱雀、白虎、玄武之図




11 「青龍東を守る之図 12 「朱雀南を守る之図
    
13 「白虎西を守る之図」 14 「玄武北を守る之図
  

四方を守り司る神。
想像上の動物で、高松塚やキトラの古墳からその絵が出土し注目を浴びた。

東を青龍、西を白虎、北を玄武、南を朱雀が守る。
いわゆる風水説で京都平安京は、それぞれ四神に対応する地形になっているといわれる。
道教の思想から出ている。
山車を守り、町内を守っているように、四神が上山四方から睨
(にら)んでいる。
山車の正面方向を南面とし、その方角に取り付けられている。

09

唐獅子四体左右阿吽之図


19

振向き獅子二体左右阿吽之図


31


唐獅子四体左右阿吽之図


唐獅子の木鼻
 
木鼻は、柱の上部に取り付けられる部位名で、外敵を威嚇する動物がつけられる。
獅子は口を開けた「阿」と閉じた「吽」が対になっている。

獅子はライオンが支那的にデフォルメされたもので、狛犬とも似ているが、その違いは明確ではない。
鋭い表情をじっくりとごらんください。


トップ・ページへ戻る

記念誌