CT125ハンターカブ!
2020年に発売になったHONDA CT125 ハンターカブ。
発売以来大人気!いまだに入手困難な人気車種ですが、カスタムパーツも豊富に出そろってきました。そこで定番のカスタムからオリジナルパーツまでご紹介いたします。
昨年から続いているコロナ禍の中で、自粛ムードツーリングを強いられているライダー達は、観光地にも行けない、人混みで食事もできない、自販機で飲み物買って休憩?
そんなライダー達に流行っているのが、ソロツーリング!観光名所でなくてもいい、バイクだから機動性を生かして普段行ったことのないところや、景色のいいところを探して気に入ればそこでインスタントラーメンやコーヒーでも入れて一休み。さらに気に入れば、今度はそこでキャンプ!焚火しながら美酒に酔いしれる一夜が待っているのだ。
アウトドアキャンプが流行してキャンプ場が混雑してるらしい・・・、でも二輪なら自由にどこでも行ける。そんな背景から、このハンターカブは積載量、タフさから言っても最高の相棒となることでしょう。
前置きが長くなっちゃったけど、主な改造箇所を紹介しておきます。
|
|
ウインターバージョン右側 |
ウインターバージョン左側 |
|
|
定番のオフロードタイヤ<フロント IRC 2.75-17> |
定番のオフロードタイヤ<リア IRC 3.00-17> |
|
|
CT110用 マフラープロテクターセット |
リアサイドバック (プラスチック製) |
|
|
ワイドサイドスタンド |
KITAKOフォグランプキット |
|
|
ウインドスクリーン・ACERBIS製ナックルガード |
2連USBソケット・電波クロック |
|
|
ハンドルカバー(ファー付き) |
HONDA純正グリップヒーター |
|
|
オリジナルサイドバックステーR |
オリジナルサイドバックステーL |
|
|
TAKEGAWAセンターキャリア |
完全防水リアバック |
などなど、改造・改良たくさんできます。ご予算、用途に合わせて貴方だけのハンターカブに仕上げてみませんか?
現車が展示してありますので、ぜひ一度ご相談ください。 ※タイミングによっては、新車の即納も可能です。
|
メカのお話し!
●オイル交換の重要性!
連日暑い日が続きますが、オートバイのエンジンも熱中症があるの知っていましたか?最悪の場合、エンジンの焼き付きにもつながりますのでご注意を!人間でしたら日陰に入って水分を補給するなり、休息をとったりと出来るわけですが、オートバイのエンジンは信号待ちや加速などで、高回転、高負荷で使用されているわけで、非常〜に過酷な条件下で働いてくれています。また、四輪車と違ってエンジン内部にクラッチ/トランスミッションを持ち、それらを同じエンジンオイルで潤滑しなければなりません。
右にエンジンオイルの5つの役割を示してありますが、どれもエンジンがスムーズに動く為には欠かせないもの、どんなに高性能エンジンでも、走れば走るほど、時間が経てば経つほど、オイルは老化し、その役目を果たせなくなります。だから大切な愛車に長く乗っていくには、定期的なエンジンオイルの交換が重要なのです。目安としては3000Km、又は6ヶ月ごとですかね。
今はいいオイルもたくさん出回っていますから自分の愛車にマッチしたエンジンオイルを使ってくださいね。
(注、ガレージの隅っこに四輪車に使ったエンジンオイルの余りがあるからってオートバイに入れない事)オイルのウンチクを語ったらきりがないので、バイク屋さんに相談するのが一番ですよ。
それでも迷ったら、基本的にモーターサイクルのエンジンオイルは、オイルの性能を基準に設計されていますから、エンジン性能を100%引き出すには、メーカー純正オイルの使用をお勧めします。 |
●バイク純正パーツ!
自分のバイクが壊れちゃったとき、簡単な修理だったら自分で交換しちゃう派ですか?それともSHOPにおまかせ派ですか?もちろん自分でできればそれに越した事はないでしょう。でも純正部品は手配しなければなりません。
今は、どのメーカーでも純正部品は厳重な管理の元で販売店とオンラインで結ばれて、必要なパーツを探して入力してやれば、在庫が有るか、いつごろ入荷してくるのかが、瞬時に分かるようになっています。便利な世の中になってますねえ。
ただ、この入力を間違えると大変!当たり前だけど違う部品が入ってくる・・・こんなトラブルを防ぐため、皆さんが乗っているバイクは必ずメインフレームに車体番号と言うものが付いています。これは登録ナンバーでは有りませんよ、ハンドルの下の方に『型式-○○○○○・・』と少々長い数字がフレームに打刻してあるのを見たことあるでしょう、これでバイクの型式や製造年などが管理されています。車検証や自賠責保険もすべてこれで管理されている大事な番号、錆で読み取れなくなっているとか、擦れて見えないとかになる前に、必ずどこかに控えておいてくださいね、同じような部品でも年式型式によっては違ってきます。現車でくればその場で確認もできますが、マイカーで来たときや電話での注文だと二度手間になってしまうこともよくあります。
この前、自分のバイクの車体番号を、携帯電話にメモとして残してる粋な若者もいましたが、ちょっとカッコイイですよねぇ。あなたもいざと言うとき役に立つこんなスマートなライダーになって下さいね。
|
●トルク管理!
普段締めるボルトやナットの締め付けトルクのこと考えた事有りますか?
ご存知ネジは山と谷がらせん状に切ってあって、互いに締め付けあって止まっているんだけど、これを締め付ける力をトルクと言います。力まかせに締め付けて苦い思いをした方もいると思うけど、もちろん適正な力で締め付けなければならない。
エンジンのばらしや、ブレーキホースの締め付けなどには必ず指定トルクがあって、昔はKgfだったけどこの頃はNm(ニュートン)で指定されている。
感で締め付けて職人気取りしている整備士もおられるようですが、きちんと計ると締め付けすぎが多いようです。まして相手がアルミだったりするとねじ山つぶして悲惨な事に・・・
今度KTCから発売されたデジラチェは使いやすさもいいが、誰でも正確に計れるところがいいね。デジタルだから指定トルクを5件メモリーできたり、力の賭けぐあいを間違えるとエラー表示で警告してくれたりと、サンデーメカニックの人にもお勧めのトルクレンチです。 |
●ブレーキ液!
ライダーが安全に、そして意のままに操作する為にはなくてはならない物、ブレーキコントロールがあります。「そんなことわかってるし、ブレーキパットもまだまだあるよ」なんてのんきな事いってないでチョット大切なお話。 |
ブレーキはレバーやペダルを操作した力が、確実にキャリパーに伝わる必要があります。油圧ブレーキシステムは、『液体は力を加えても気体のように収縮しない』という性質を利用して、力を伝達しています。したがって、ブレーキシステムの液圧経路内は常にブレーキ液で満たされていないと正常な力の伝達ができなくなります。
ペーパーロックや錆!これらのトラブルの原因として、ブレーキ液の老化による沸点の低下や、金属部品やゴム類のシールなどが傷んでしまうことがあります。
車検の必要なバイクだと2年に一回は必ず交換するけど、ユーザー車検だと交換しない人もいるようだけど、とある自動車会社のリコール騒ぎより怖い話ですよねぇ。。。 |
|
なぜブレーキ液を交換する必要かといいますと、古いブレーキ液を交換せずに使い続けると、ブレーキ液は水分を吸湿して沸点が低下してしまうからです、「俺のは水なんか入っていないよ」とおっしやる方はカリフォルニアにでも行ってください。日本に住んでいる限りは、半年で約2%も吸湿すると言われています。まして雨や水場を好んで走るオフローダーなんかは早めに交換をお勧めします。(ブレーキホースのゴムを通しても吸湿するの知ってる?)命を載せて走る物だからちゃんとしようね、というお話でした。 |
●プラグのお話!
久しぶりにメカのお話。プラグといえばオートバイに乗っている人はご存知と思うが、車種は何であれ必ず付いている部品である。 |
いまさら何をする部品か?やぼな事は言いませんが、燃料に火をつけるためにとっても大事な部品。
「エンジンがかからない?」と言ったときまずプラグに火花が飛んでるかな?と疑う部品!であるにもかかわらずプラグ自体の寿命はどれくらいなのか知らない人が多い。四輪車などは2万キロ目安でいいかも知れないけど、二輪車はもともとエンジンの回転数も違うので3,000〜5,000Kmで交換しなくっちゃいけないのだ!なんとオイル交換のたびにプラグも交換する勘定になる。レースや競技をやっている人は敏感なんだけど、一般の人はほとんどといっていいほど交換しない!
|
|
車検のあるバイクは走行距離数を見ながら交換する事できるけど、君のバイクもいつ変えたかわかる?走り方にもよるけど、燃焼のたびに電極消耗が起きているわけだからプラグは想像以上に消耗していますよ、レスポンスが純くなったり、燃費が悪くなったり徐々になるので気が付きにくいけど新品に交換すると「加速が良くなったョ
絶好調!」というお客さんが多い。
一本400〜500円の部品、「早めの交換が、結局はお得!」というお話。 |
●ドライブチェーンのお話・・・・・
先日サスペンションのお話をしたが、『メンテナンスの第2弾!』。
オートバイのチューンナップというと、チャンバーやサスなど見た目に派手なパーツに行きがちだけど、リヤからシャラシャラ音が出ていても平気で乗ってるライダーが結構多い。エンジンのパワーを路面に伝える大切な役割をしているチェーンを大事にしてあげよう。
のお話 !!
この頃はシャフトドライブとかベルトドライブなどがあるが、やっぱり軽くてロスのないチェーンドライブが主流!上手にメンテしてやると長持ちもする。「チェーンが伸びちゃった!」と言うが、正確には磨耗したのだ。
御存知ひょうたん型をしたプレートと、そのプレートを連結しているピンでチェーンは構成されているが、ピンの磨耗で隙間が広がってくる、プレート自体が伸びてきたわけではない。仮に1つのピンが0.1mm磨耗したとしても、100コマ集まれば1cmも伸びた計算になる。こんな事にならないように日頃のメンテをしっかりしてあげれば一万kmは持つ!
乗り方で寿命もだいぶ変わってくるが、スプロケットの外側を引っ張ってみてガタがあったり、向こう側の景色が見えてしまうようだと即交換が必要!スプロケットとチェーンの3点セットで交換が基本です。
なるべくお金掛けないで…とおっしゃるなら日頃のきちんとしたメンテナンスをお勧めする。まずは調整、洗浄、給油をしっかりやっておけば長持ちもするし、ノイズもおさえられて小気味よく走るマシンになる。
●調整・・・・チェーンに適度な遊びを持たせることがパワーロスを防ぐ! |
|
「張りすぎ」「たるませすぎ」は危険!自分の乗っているバイクのマニアルを見て「適正」な遊びを確認してから調節しょう。 |
●洗浄・・・・まずは汚れを落とす事がチェーンのメンテナンスの第一歩! |
|
水の洗車ではなかなか取れない泥とか油、専用のチェーンクリーナーなどを使えば簡単に落とせる。 注、金属ブラシは使わない事。 |
●給油・・・・こまめに給油する事でチェーンの寿命はのびる! |
|
Oリングチェーンはゴムのブッシュの油分がきれると老化が始まってしまうので、ゴムブッシュ部分に給油してやる。 又、ノンシールタイプは給油が唯一の潤滑剤!これをきらすとエンジンオイルを入れないで走っているのと同じ! たっぷりと給油してやろう。どちらも注油が終わったら、よくなじませてからウエスで余分なオイルはふき取るのが基本。 |
以上チェーンのメンテナンス編、わかったかな?
但し、チェーンは消耗品です。いくらメンテナンスを完璧にしても交換時期が来たら早めに交換しましょう。
|
|
まずは汚れをよく落とす事。柔らかいブラシなどでよくこすってやる事、汚れがひどいからと言って金属ブラシを使わない事。市販のチェーンクリーナー(1365円)を使うと簡単! |
オイルはチェーンの内側に吹き、余分なオイルはふき取る事。ピンにグリスがつかなきゃ意味がないよ。確実に一吹きでさせる[LUB-IT-RITE]は超おすすめ!840円) |
|
|
\1575 |
\840 |
●サスペンション!!
いきなりサスペンション?とは言ってもなんだかピンと来ないかもしれないが、皆さんはフロントフォークオイルをいつ交換しましたか? 「エッ〜!!交換するの?」とか「オイルが入っているんだ〜」なんて人もいるくらい。エンジンオイルは3000qごとにコキコキと最高級オイルを入れて自慢するお客さんがいるが、「フロントフォークオイルはいつ換えたの?」と質問すると一度も換えてない人が多いのに驚かされる。
意外とおろそかにされているフロントフオークオイル!そこで今回のキャンペーンとなったわけです。リッター3000円もするエンジンオイルは、ほしみなく換える人が一リッターそこそこしか入らないフォークオイルをほっておくのはナンセンス!!機械である以上すべてのパーツは消耗品です。交換してみて「こんなにスムーズだったんだ〜」と驚くはず。さァ君も今すぐフォークオイル交換に出かけよう。
|
性能復活キャンペーン
●オン・オフ問わずフォークオイル無料(車種に合わせてオイルの番手選択も可能) |
●フロントフォークオイル交換工賃⇒5,500円〜、(カートリッジ式は除く)
●フルオーバーホールは、10,500円〜 |
|
|
性能復活キャンペーン使用、高性能フロントフオークオイル!!
信頼のモチュール100%化学合成
安定したダンピングを確保するとともに、シール類の保護及び磨耗防止に優れています。 |
ステッカーの裏話!
バイクを買うとそのオートバイ屋さんのステッカーが車体のどこかに必ず張ってあるのを気が付くと思うけど、これがどんな意味を持つものなのかは考えたことありませんか?
もちろん、その店の電話番号や住所、トレードマークがあったりと千差万別!宣伝効果ももちろんだが、いざって時には電話番号なんかも入っていてライダーにも強い味方となる。ここまでは誰でも思う事だろうけど、実はこの店名のステッカーはもっとすごい裏話が有る・・このステッカーが張ってあると工賃が安くなっているのだ、オイル交換などは半額ですぞ。お客さんを差別しているわけではないが、このステッカーをつけて街中を走っていただくだけで宣伝になるので広告宣伝費
!? という発想。
また、古いバイクで個人売買などで所有者が変わってしまってもこのステッカーが張ってあると『この店から出てるんだなぁ』と簡単にわかるということ。だから古くてぼろぼろになったステッカーは、新品を貼ってあげるこんなサービスもしてますよ。このステッカーは非売品だけど、張ってあるだけで得しちゃう裏話でした。 |
ご意見ご質問はこちらから、 御気軽にどうぞ!
|