遠州みみの里って?    
  年齢層や生育暦、障害の内容、生活環境などそれ ぞれ異なる聴覚障害をもった人が集まっています。
利用者同士、利用者と支援者、また支援者同士が 通じ合うためにコミュニケーションの工夫が必要で す。手話を中心に身振り触手話、口話、筆談、実物 活用、略画などを活用して意思の疎通を図っていま す。その中で、相手へ伝えることや相手の気持ちを 感じ取ることの大切さを身に付けています。
たくさんのボランティアさんの方に作業を手伝っ てもらったり、仕事や会報の発行を手助けしてもら っています。また、ボランティアの方と触れ合うこ とによって利用者のコミュニケーションの幅も広が っています。
そして、課外活動や様々な行事を通して地域との 交流も図っています。

《施設の概要》
名称 遠州みみの里
設置運営主 公益社団法人
   静岡県聴覚障害者協会
運営開始 平成14年4月1日
利用定員 生活介護(9名) 
就労継続支援B型(11名)
 ※多機能型
通所日 月曜日〜金曜日
作業内容 ・リサイクル
 (アルミ缶回収)
・下請作業
 (オートバイ・自動車部品)
・自主製品

 ・紙製品
 ・縫製品
 ・さをり織り
 ・製菓
 ・農作物


  〜あるお母さんが言いました。〜

「もし、みみの里がなかったら息子は働くということを知らずに、一生を送ったでしょう。また、喜びや悲しみを手話で通わせることもできなかったでしょう。」
 どんなに重い障害を持った人でも人は皆、社会を構成する一員として、共に生きる権利を持っています。
 みみの里ではろう重複の障害を持つ人々が労働を通じて、共に励まし合い助け合って、自立した社会参加できるように日々努めています。
 
 《日課》
 詳しくはこちらを見てね

 9:30 朝の会
 9:40 作業
12:00 昼食
13:00 作業
15:00 作業終了(掃除)
15:20 帰りの会
15:30 帰宅