*トラ7のオルエンと烈火のニノについて。
筆者はトラ7は夜中の3時まで基礎経験値稼ぎをしていた記憶しかないので偉そうなこと言えませんが、オルエンについて語らせてください。
オルエンは果たして本当に優遇されているだろうか。確かに彼女は強力な専用武器を2種類も持っている。しかし彼女は有る意味でもっとも悲劇的なキャラではなかろうか。ストーリー上で悲劇なら優遇だろうがシステム的に悲劇的なのだ。
何せ彼女が犠牲になるor仲間にならないことによって参入するキャラがいるのだから。イリオスは基本性能はオルエンより上であるし、人気もそれなりに高い。特に同人人気というか女性人気というかが顕著で封印発売前の時期は各種人気投票でトップを取り続けていた。
どちらかが死ぬことによって仲間になるのはディーンとソニアやドズル斧兄弟もそうだ。しかしオルエンは一旦仲間にした上で殺されてしまう(仲間にしなければ生きている可能性も有るが)こんな無茶な条件はオルエンとイリオスくらいだろう。
全員生存が基本のエムブレマーにとって一旦仲間にした上で殺すの殺さないのと議論されるのは、彼女以外では恋愛のこじれた聖戦前半キャラくらいだろうに。聖戦って何なんだろうな。
オルエンはイリオスの性能と参入条件によって多少の贔屓は帳消しになると思う。第一彼女が贔屓というならトラ7にはもっと贔屓キャラがいるだろうに。完全に擁護不可能と言われるのはマリータ嬢くらいだ。
だれかマリータ嬢の擁護をしてくれないだろうが。特に同兵種のシヴァやトルード辺りのファンの方。筆者程度の力量では無理です。
ちなみにオルエン・イリオス・ガルザス・ゼーベイアの成長率は全く一緒だそうだ。そうなると問題となるのは初期値とスキルだが、その点はスキルはイリオスは祈りと太陽剣があるから絶対に彼の方が有利だろう。
その上オルエンとイリオスはEDでの戦績も一緒になるという。さすがにこれは確かめたことが無いが、例えばオルエンを0勝で死なせてイリオスを20勝させてEDを迎えると、2人とも戦績は20勝になるという。
この2人はゲームの内部処理的にはどうなっているんだ?
余談だが、筆者は数年前にイリオス×オルエンというカップリングを見つけててっきり見間違いかと思った記憶がある。しかしディーンとソニアのカップリングはそれなりに言われているので、実はそう素っ頓狂でもないのだろう。それに実際の二次作品を見てみると設定的には結構おいしいかもしれないと思った。
****
烈火のニノ編
都合によりオルエン嬢と同じ項目に書いているが、ニノは明らかにユグドラルやバレンシア辺りの優遇キャラとは次元が違う。実際に彼女は「優遇キャラだ」とは言われているが、「贔屓キャラだ」と言われて叩かれているところは見たこと無い。
ニノは専用武器も持っていないし凶悪スキルがあるわけでもないし特に優遇兵種でもないから。その辺は烈火ではルナ装備のカナス辺りが問題ではなかろうか。
スキルも専用武器も無いシステムならば同一兵種のライバル達との兼ね合いも問題になってくる。そんなニノの同兵種のライバルといえば、ずばり神、大賢者アトス様。兵種的にはむしろ冷遇ではないか?
いえ、賢者と大賢者様は違うだろうし(違うと思いたい)アトス様は終章しか出てこない。やはり魔道士ー賢者コースのライバル達と比較してみるのが筋だろう。
・・・エルクは出撃可能マップ数がニノの約4倍もあるし、安定感なら体格がニノの2倍以上で杖LvAの成人男性の方がなあ。ニノは育てるだけなら1マップでできるが杖Lvを上げる暇が無いから。何よりニノは体格が低すぎる、パントやエルクの半分ってそりゃないだろ!
注:体格が2倍もあるというといかにも巨人っぽいが、魔道士の体格なんてものは言わば「低次元の争い」なので実質そう変わらないかも。でもパントの体格はかなり良い。ヴァイダ以外の全女性キャラを上回っている。
ただしパントは上級職登場なので杖LvAでなかったら旧世代のプレイヤーに使ってもらえる可能性は低かったろうが。筆者も「理魔道士は3人、魔道書は2人分」という状況になったら真っ先にパントを杖使いにさせたからなあ。実際エルクの方がステータスが良かったんだが、例えパントの方がステが良かったとしても心情的に使いたくなかっただろう。
実際の筆者のプレイでは終章ではエルクがサンダーストームとフィンブルでザコ掃除してパントがリザーブを使うというパターンだった。ニノも何とかして終章に出したかったんだが、賢者Lv7の杖Eでは使いようが無くて。
本当に大賢者様は後身に道を譲って欲しいです(訳:フォルブレイズください)
以前>「ニノは優遇キャラ」と言われている。しかしより的確な表現をするならば「ニノは終盤で下級職Lv5参戦なんて、これで成長率良くなかったら一体誰が使うんだよ」的キャラだと思う。特に杖Lvを上げる暇がないのが困る。と書いたのは本気だ。
本当に彼女は登場が遅すぎる。この軍は相当長い期間、魔道系は理はエルク・光はルセア・闇はカナスの1人ずつだったので、筆者はそのつもりで編成してしまっていたよ。何度も書いたようにパント様は杖専門でした。
その点で更にどうしようもないのはレナート。今までずっと光はルセア1人だったのに今更仲間になられても・・・。
****
体格の話に戻すと、ニノはクラスチェンジ後に体格4になる。自軍内では最軽量級だ。
しかし戦闘アニメでの衣装はかなり胸が必要そうなカクテルドレスである
誰かが「あの胸は自前ですか?上げ底ですか?」と尋ねていた人がいたが、ニノがカクテルドレスに見合うだけの胸を自前で用意できるようなキャラだったら嫌だな。
第一、自軍最軽量級キャラの彼女がそれだけ体格が良かったなら、他の皆さんはどれだけセクシー(控えめな表現)なんですか。想像するだに恐ろしいわ。
****
さて、今まで長々と「ニノは本当に優遇キャラなのか」と書いてきた。そして筆者の答えは「あまり優遇とは思えない」です。
その事を弟に話したらこう返されました。「ニノはストーリー的に優遇されているんだろう」
!そうです!ストーリー的に優遇されているんですよ!オルエンとは逆でシステム的に悲劇だったら冷遇ですかストーリー的に悲劇だったら優遇です。何で気づかなかったんだろう。
筆者は烈火のストーリーを「味わう」事はしていなかったから・・・。各章OP&EDデモは毎回見入っていたけど、それは攻略のヒントをつかむ為だったから。
なのでジャファルやニノのイベントも「だからお前らいつ参入するんだ。こっちは生存A狙いだから仲間にしたいんだけど、まだか。まだなのか」と思いながら見ていた。ちなみにパント&ルイーズに対しても一緒の事を考えていた。
この4人はなかなか仲間にならなかったので「もう育成する暇がなくなるよ。同兵種のレベッカとエルクにもうクラスチェンジアイテムつぎ込んじゃったよ。そもそもアサシンってどう使えば良いんだ?」とイベントを見るたびに思っていた。情緒も何もあったもんじゃない。
いくらイベントで出番多くてもね。彼らの参軍時点で既に手塩にかけた同兵種がアイテム使ってクラスチェンジしていると、そっちの方に愛着がわく。いや愛着と言うのは正確ではないな。いくらイベントが多かろうが戦闘で使えないと育成できない。もっというならデモで出番があっても実際に敵を倒してくれるわけじゃない。
レベッカやエルクは既に稀少アイテムつぎ込んだわけだし。魔の島から出る前かせめてCCアイテム使用前に仲間になってくれればなあ。「今更育成し直せと!?」というのがニノへの一週目の正直な感想だったので、彼女が優遇キャラとは言われるまで気づかなかった。
逆に両方早めに登場する男女アーチャーのウィルとレベッカだったら、どっちを使うかは趣味の問題と言えるのだが。
結論としては、筆者のプレイスタイルに問題があるといったところでしょうか。
あとがき━━エルクの出撃可能マップ数がニノの約4倍というのはさすがに驚いた。そこまで差があったのか・・・。
ちなみに正確には3,75倍。リン編経由のエリウッド編ノーマルの場合(外伝は戦支度のみ抜く・代わりに終章は2マップ扱い)内訳はエルク30マップ・ニノ8マップだ。
(2006.12.17)