更新履歴&雑記



目標:週一くらいで更新・・・できるといいな♪


8月29日の近状報告

今回は私の近状についてお知らせします。まずは、大水害にあいました。本日28〜29日の真夜中にとんでもない水害に合ったのです。私の住んでいる地域は観測史上最悪、8年前の東海豪雨の時よりも酷い状態に置かれました。私自身は無事ですが、地域中が報道関係者が訪れ続けるくらい酷い状況です。ちなみに自衛隊まで派遣されています。こんな状況は生まれてこの方初めてですわ。

私の住む場所にもに避難勧告が出ましたが、何とか我が家の被害は自動車1台で済みました。

保険の範囲内ですし(ただし被災者が多すぎるのでレンタカーが借りれず1ヶ月間エコ生活)、地域中のもっと酷い被害に比べたらマシなのですが……。

という訳ですので、こちらの方はとてもとてもサイト関係にはしばらく手が付けられない状態です。椿説弓張月は4ヶ月近く先送りにしている宿題があるのでこの状況でもやるつもりですが。申し訳ありませんが、椿説弓張月の宿題以外のサイトや企画の優先順位は大幅に下がります。

パソコンは問題なく動きますので、何かありましたらメールを下さい。重ね重ね言いますが、私も家族も無事です。何とか我が家の被害は自動車1台で済みました。それだけは大丈夫です。

****

ご飯が食べられる事がこんなにありがたいと思ったのは、数年前の真夏に冷蔵庫が壊れた時以来です…。私って今まで災害関係ではロクに苦労した事ないんだなという事が解りました…。



トップへ インデックス



8月27日の更新

その他色々のコーナーに 『ブラック・ラグーン(BLACK LAGOON)』双子編を何の因果か突然読む事になった。追加。

あと8月21日に『コード』に性懲りも無くまた追記してます。

あと一本で弓張月再話作品紹介編は終わるってのに何でこんなに時間がかかるんだろう?何かすっきりしない。次こそは弓張月を!



トップへ インデックス



8月9日の雑記

いや、もう何と言ったら良いか。別館の最終更新5月15日かよ。

****

私もコミケ参加者の端くれとして書いておきましょう。

!!! コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ !!!

http://www.comiket.co.jp/(コミケ公式サイトインデックスページです)

http://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74Oshirase.html (詳しい緊急お知らせのページです)

詳しくは公式サイトの文章を読んでいただくとして、簡単に言うと、

【緊急告知その1】参加者の手荷物確認等のお願い

【緊急告知その2】開催期間中の一部エスカレータ運用停止のお知らせ

エスカレーターは8月4日に事故も起きましたし、元々コミケでは殆ど使っていないので影響は微量でしょう。

問題は準備会スタッフ・警備員が参加者が危険物を持ち込んでいないかどうかの手荷物確認を行います。

7月以降ネット上でコミケに対して脅迫行為が何回も行われたらしく、ついに当局(偉い所)からの指示が出たそうです。

どういう形で準備会スタッフ・警備員が手荷物確認を行うのかは解りません。

危険物の定義はカタログ8Pと特別にコミケ公式サイトにもアップされています。万博スタッフの経験から言って手荷物確認は物凄く手間と時間がかかり混雑します。皆様くれぐれも危険物は持ち込まないようにしましょう。

一番引っかかり易いと思われるのは、3.周囲に危害の加える可能性のある装飾具:チェーン持ち込み禁止ですかね。火器とか持ち込む馬鹿はあんまりいないだろうし。

夏コミ本番まであと6日しかありません。皆さんもどしどし

!!! コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ !!!

http://www.comiket.co.jp/  (コミケ公式サイトインデックスページです)

http://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74Oshirase.html (詳しい緊急お知らせのページです)

この事についてコミケに行くお友達に伝えたり、サイトやブログなどにリンクを張ってください。

本当に手荷物確認は混むから怖ろしい。どのような形でチェックするのだろうか。

8月10日追記:雑記だと見逃される可能性がある為、本館と別館の両方のインデックスの見やすい場所にコミケ準備会公式サイトと緊急告知ページへ直接リンクを張りました。17日(日)の夜には撤去します。

何かチェーンメールっぽいのが嫌ですが、コミケに参加される友人にもメールで連絡しました。コミケにサークル参加される方にも今までも何度かメールのやり取りをしたりイベントでお会いした人達には、修羅場中でしょうがメールで連絡しました。

当日は一体どうなってしまうのか不安で堪りません。個人的な話ですが今回は1日だけの参加にしておいて良かったです。

****

9月3日追記。

初日は天気が持ったのが良かったです。

コミックマーケット74無事終了のご報告

http://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74Oshirase3.html

コミケ準備会公式サイト

http://www.comiket.co.jp/

アフターレポートまで待とうかと思いましたが、アップしました。無事終了&次回の冬コミも開催予定に一安心です。

****

8月4日にNHKニュースを見ていた両親がビックリして私を呼んできた。

東京ビッグサイトにおける西ホールを1階から4階まで吹き抜ける25mのエスカレーターが事故を起こしたそうだ。

NHK曰く、当時の東京ビッグサイト西ホールでは“手作り模型の展示会”を行っており、25mエスカレーターには大勢の“愛好家”が乗っていたそうだ。

エスカレーターが急停止した際、愛好家の中には手すりを飛び越え下り側に降りたり1階の床に下りたりとアクティブな行動を取った人もいるらしい。

NHKの言葉の選び方に感心するが、フィギュア即売会と言っても薄着の美少女フィギュアではない手作り模型はいくらでもあるだろうし。

「今年の夏コミは私は西ホールには行かないから安心して」と両親に話した。

西ホールを1階から4階まで吹き抜ける25mのエスカレーターに1列に2人ずつ歩かず走らずぎゅうぎゅう詰めになるのは、高所恐怖症でない人は一度体験したら絶対高いところが怖くなるだろう。

もうねえ。室内なのに横から風でも吹いてきて落っこちるんじゃないかと思うと怖いよ。あのエスカレーターが事故を起こしたなんて、はっきり言って死者が出なかったのが奇跡だ。

NHKニュースで25mエスカレーターの画像を両親にたっぷり見せることが出来たので、私が事故を起こしていない普通の時ですらどんだけ恐ろしい思いをしたかが充分に伝わったらしい。

****

さて、去年の夏にGBAが壊れて以来、ずっとDS欲しいと雑記を読み返した自分がウザく感じるくらい言っていたが、テストが終わってから遂に買う事ができました!近所の家電店ではメタリックロゼ色が売り切れだったのでアマゾンで買ったけれど、いつもお世話になっている攻略サイトのアフィリエイト使うの忘れた。ああ……。

半額は脳トレがやりたい両親が出してくれたので大分楽に済みました。それにこれは充電が本体にそのままなので周辺機器代が一切いらないのでお買い得です。

最初は両親だけでDSソフトを買いに行かせて本体の半額代だけ貰おうと思ったのですが、3秒後には「やっぱり付いていく!」と言いました。両親を2人きりで外に出すと100%喧嘩になるから私が仲裁しないといけない。アレで何故離婚しないのか不思議だわ。

それに携帯ゲームのソフトの良し悪しなんて両親には解らないだろう。結局脳トレになったんだけどね。これからの課題は父に毎日脳トレをやらせる事だ。母は毎日やってんだけど。

「ええと、ちょっと待ってね。お父さん、お母さん。どうせ2人ともアレだけ子供向けで解り易い取り説すら読まないんだから、(私は脳トレやらないけど)DS本体の初期設定と脳トレの初期設定は私がやるから。ちょいちょと(中略)できたよ。とりあえず触ってみて。私が横から随時説明するから」

デジカメの設定も私がやったしPCの不調も私じゃないとなんともならんからねえ。母は地デジやビデオ・DVDデッキの操作や携帯電話の操作は出来るんだけど、父は何にも出来ない。

昔の家庭の父親は壊れた家電製品をはんだごてで何とかしてくれたらしいけど、この電子機器の時代は「お父さんは向こう行ってて!私がやる!」だ。つか今は全国的に娘でも技術の授業は受けるようになったから、はんだごてが父の威厳ではなくなったな。

****

我が家はみょうがは買わないので、一昨年まで家の庭に生えた奴を家族でちびちび食べていた。

だから私は20年かけて「みょうがはちびちびとしか食べられない物」という印象を植え付けられていた。

しかし去年から状況は一変!父の会社の友人に広い庭にみょうがが沢山生えている人がいて、「好きなだけ持って行って良いよ」と言われたのだ!今年は両親は2袋も取ってきた(もちろんお礼はしています)

みょうがを丸ごとつけものにしたり、たっぷりそうめんの薬味に出来たりなんて贅沢なんでしょう。

2週間前のテストの日の朝もみょうがの漬物を食べてきました。

……ぎりぎりで合格基準はクリアできたけどさ。みょうが食べていなかったらもう2,3問はあってたんじゃないかと思う。

みょうがを食べて本当に忘れっぽくなったら落語の世界だと言う事は解っているし、合格基準をクリアできたら充分だけどさ。

****

『サクラ大戦 スーパー歌謡ショウ 新編八犬伝』感想。

夏休みに入ってからDVD視聴の消化をした。やっと終わったよ。

サクラ大戦は名前しか知らないが、ゲームの声優さんがミュージカルをする公演であり、実に97年から06年の10年間も続いたらしい。

感じとしてはミュージカル+スーパー歌舞伎というのかな。後半の八犬伝を劇中劇する場面などはスーパー歌舞伎の本場の人が監修についてもらっているらしい。

恋愛&戦闘シュミレーションゲームの声優さん主演劇だが、「なんだ美少女ゲームか」と侮る無かれ!かなり面白い!

特に八犬士が全員女性でミュージカル+スーパー歌舞伎というのが楽しくて仕方ない。歌舞伎風のケレン味もあるし、適切なタイミングで歌舞伎のように声援を飛ばす観客の質も素晴らしい。

ただしこれのDVDは完全限定品だったらしく、2002年公演の今作を2008年に入手するのは大変だった。かなりのプレミアが付いている場所もある。動画サイトを見れば掲載されていたりするし、今となっては権利者にお金が入る形で入手する事は不可能だから動画サイトで良いかなと思った。けれどもやっぱりDVDが欲しかったんだ。

ネットの中古DVDを扱っている場所をしらみつぶしに探して、ようやくプレミアがついていない本作が買えたよ。良かった良かった。



7月の履歴へ 9月の履歴へ

トップへ インデックス