ロータンク付き便器
腰板にはパイン(松)を使用。
シンプルな空間ながら木の暖かみを感じるトイレです。
この写真には手洗いを別に設けていますが
限られた広さの中ではロータンクに手洗いがついているタイプも選べます。
ロータンク無しのタイプです。
省スペース型で最近主流になっています。
バリアフリー対応の取っ手や階段下の小スペースを利用した手洗いにも注目。
上記の手洗いです。
リフォーム前は壁でした。
階段下のデットスペースを利用し奥行き20センチの手洗いをつけました。
少しでも広い空間が欲しいという方はご相談下さい。
壁紙に腰見切りを入れてアクセントを付けています。
取っ手代わりにもなるカウンター付き手洗いとタンクレス便器でシンプルな空間になります。
カウンターを厚45mmの集成板で作製。
メーカーのもので納得がいかなければ洗面器、棚板、紙巻器などをお好みのものを選んでオーダーで作製も出来ます。