市民踊りの種類

 

@    音頭

A    阿波踊り

B    よさこい

C    ジャズダンス

 

 

町内会の盆踊りは、多くが@の音頭と思われる代表的な曲は、東京音頭・炭坑節・花笠音頭・河内音頭・オバQ音頭・きよしのズンドコ節・橋幸夫の花火音頭などである。まれにサンバとしてマツケンサンバUがある。

 

阿波踊りは、2拍子の独特な踊り 徳島の阿波踊りが本家だが、関東を中心に広がりつつ、静岡市は、阿波踊りの祭りは、昨年まで開催されていなかったが、今年から『遊舞まつり』の祭りの中で阿波踊りが1時間開催されることになりました。その他静岡県内では、すその阿波おどり大会があります。

 

よさこいは、高知が本家ですが、よさこいそーらん(北海道)など、全国に多くのよさこい祭りがあります。静岡市では、「おだっくい祭り」が、あります。

 

ジャズダンスは、静岡まつり夜桜乱舞(通称「夜桜乱舞」)清水みなと祭り総おどり(通称「かっぽれ」)梅ヶ島コンヤ温泉春まつりにも音頭の他にジャズダンスが、あります。今の若い世代は、音頭を敬遠する人が多いようで祭りにジャズダンスを取り入れた気がします。

サンバでは、富士市の富士まつりFUJIサンバ」があります

 

 

HOME