広報部会
−活動−
過去の主な事項
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみカレンダー2025」発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「広報かなや目次7 1958-1963」2024年6月編纂しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「広報かなや目次6 1963-1968」2024年6月編纂しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみ151号から200号合本」を、5月30日に発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみカレンダー2024」を、12月15日に発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみカレンダー2023」を、12月15日に発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみカレンダー2022」を、12月10日に発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみカレンダー2021」を、12月15日に発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「解読 竹下村誌稿」2019年7月編纂しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみ101号−150号合本」を、2020年4月15日に発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「解読 竹下村誌稿」2019年7月編纂しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「広報かなや目次5 1969-1974」2019年5月編纂しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「広報かなや目次4 1975-1983」2019年4月編纂しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「広報かなや目次3 1984-1989」2019年2月編纂しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみカレンダー2019」を、12月15日に発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「広報かなや目次2 1998-2005」2018年12月編纂しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「広報かなや目次1 1990-1997」2018年10月編纂しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「奥村編集長と編集部員が島田市広報しまだ「島田人」に掲載された」2018/10月号
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみカレンダー2018」を、12月15日に発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみ1号−100号合本(DVD版)」を2017年 3月31日に発行しました。
頒布価格 500円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみカレンダー2017」を12月15日に発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
五和村「村歌制定録」を2016年 6月1日に発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみカレンダー2016」を12月15日に発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「11年間の東海道を考査する」を 2016年11月26日に発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「榛原郡五和村 五和音頭」を 2016年 9月21日にユーチューブにUPしました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「榛原郡五和村V DVD」を2015年 2月 6日に頒布開始しました。
頒布価格 500円 DVDのメニューを見る
「島田金谷地区データベース DVD」を添付しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみカレンダー2015」を12月15日に発行しました。
訂正 8/17は祝日ではありません
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「榛原郡五和村U DVD」を、2014年2月8日夢づくり展にて限定配布いたしました。
頒布価格 500円 DVDのメニューを見る
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみカレンダー2014」を12月15日に発行しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
補完サイト追加しました。
「ほほえみ」を収録しています。http://hohoemi2008.web.fc2.com
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「金谷町広報DVD」を、2013年2月7日夢づくり展にて限定配布しました。
頒布価格 500円 DVDのメニューを見る
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほほえみカレンダー2013」発行しました。2012/12/15
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「五和村村報」と「五和村の文化活動」の資料を完成しました。
頒布価格 500円 2012/01/15 DVDのメニューを見る
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ほほえみカレンダー2012を発行しました 2011/12/01
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「牛尾応援歌」の資料を完成しました。2011/10/15
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
金谷地区内の園歌、校歌をコンプリートしました。2011/08/01
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「島田市歌」をユーチューブに投稿しました。(市歌CD7版と男性版)2011/07/03
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2011カレンダーの訂正・・・発行者は「金谷コミュニティ委員会」です。
訂正シールを1月号に添付しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
s34集中豪雨災害記録
「濁流記」を2009年11月01日に発行しました。 中町・八木日出志さん 800円 おかげさまにて完売いたしました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
FM島田「かなや物語」リンクしました。 2009/03/01
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
金谷コミュニティ委員会ホームページを開設しました。
正式公開 2008/10/01 http://www4.tokai.or.jp/kanaya
補完サイトは、http://kanayakomyunithi.web.fc2.com/ こころの風景
|
![]() −−−−−−−−−−
広報部員は?
奥村部長以下20名(女7・男13)が所属しています。自営業や会社員の職の合間をぬって記事集めと編集作業を行っています。
−−−−−−−−−−
編集作業は?
毎月第三火曜日に編集会議を事務所で開催し、その後はメールとブログを利用して編集作業を進めます。
−−−−−−−−−−
情報を募集しています。
金谷の思い出のページで使ってほしい楽譜、音源。(茶まつりで使用した曲等)
−−−−−−−−−−
既発行分は、広報紙ほほえみのページでご覧頂けます。
「ほほえみ」既発行分
−−−−−−−−−−
メール通信員を募集中
広報部員を募集中
−−−−−−−−−−
「五和村」「金谷町」のDVDは、金谷、島田と静岡県立中央の各図書館でご覧頂けます。
−−−−−−−−−−
![]() |