 |
二日目の朝6:00
どんより曇っています・・
台風行っちゃったはずなのにな〜 |
ご覧のようにテントだけ・・
風もなかったんで、張り綱もしていません(笑)
今回は自転車持参です。 |
 |
 |
 |
いつものようにペグ打ちを手伝います。
だいぶ慣れてきたかな? |
toaは・・ 全く手伝う気配なし・・ 手伝え!(笑)
<マウスオーバー>
わかったよ〜(爆) |
 |
みんなのおかげでようやく完了!
そしてまた自転車へ・・
最近ちょっと乗れるようになったんで
ご満悦のtoa(笑) |
 |
 |
今回のお米研ぎはなんとtoaが!
携帯で撮影の為画像が悪いですが・・ |
今回は和食。
ご飯はmachiが炊いてくれました。 |
 |
鮭とアジの干物を炭で焼きます。
この炭もmachiが火熾ししたものです。
どうやら、ボクをキャンプから追放・・(爆)
いや、ママキャンでもチャレンジ
するつもつもりなんでしょう。
toaは
美味しくな〜れと念力をかけてるのか〜?
「おれの作ったごはん美味しいら〜」と
方言丸出しで自慢してました・・(笑)
|
toaの念力と、machiの愛情のおかげで(笑)
美味しい朝食のできあがりです。
魚もなかなかの仕上がり具合。
鮭とアジの干物で500円くらい。
味噌汁は「あさげ」で(笑)
一人200円弱ってとこかな? |
 |
 |
朝食が済んだらまたまた自転車。
toa「machi、ツーリングに行こうよ!」
machi 「ちょっと待って〜」(笑) |
ツーリングで来たわけじゃありませんが(爆)
ここがどこかと申しますと
蝙蝠穴へ向かう林の中。
そこをmachi隊長が
どんどん進んで行きます。
さらにkei、toa隊員が続きます。
頼りない探検隊・・(笑) |
 |
 |
到着前に記念撮影を。
もしかしたら蝙蝠に襲われて
帰って来れなくなるかもしれないから(笑)
それにしてもヘルメットが似合わんな・・(爆) |
いよいよ洞窟へ!
中には何が待っているのか!!
詳細は次週のお楽しみ・・
ではなくて、すぐにご紹介します(爆)
二人ともちょっとビビり気味・・
|
 |
 |
歩が進まないtoa
「いつも悪い子は山へ連れていくぞ」と
脅かしていたので
ついにそのときが来たのかと
勘違いして大泣き・・(爆)
ちゃんと連れていくから大丈夫だよ(笑)
ごめんねtoa |
さぁ、スタート!
中は照明があるところもありますが
全体的に暗く、
何かで磨いたようなピカピカの
白骨は転がっていませんが(爆)
下は水溜りも多いです。
そんな中をkeiはどんどん進みます。
なかなか根性あるかな・・ |
 |
 |
さらに進んでいくと
だんだん狭くなってきます。
閉所恐怖症の方はご注意ください(笑) |
一番奥はこんな状態・・
machiは中腰で歩きながら
もうヘロヘロ・・(爆)
もちろんこれを撮影しているボクにも
余裕なんてありません。
何て言ったって
keiの顔が切れちゃってますから(笑) |
 |
 |
ようやく洞窟を抜けてこの表情。
さっきまで泣いていたカラスは
どこへやら・・
ここは蝙蝠穴だから
良しとしましょう(笑) |
蝙蝠穴を無事に脱出すると
今度は一路「道の駅なるさわ」へ。
ソフトクリームも食べましたが
ここでの写真は一枚もありません・・(泣)
我が家のNAVIがまたしても
お馬鹿ぶりを発揮してくれ、帰りに
「この先に道の駅なるさわがあります」
案内する始末・・
もっと早く言え!(爆) |
 |