静岡県磐田市の磐田酵素ハウス(秀和治療室)HPへようこそ! 健康維持・体調管理のお手伝いをさせていただきます
磐田酵素ハウス(秀和治療室)
自然発酵熱/ヒノキ酵素風呂

目次
・営業案内
・酵素風呂に入ってみよう
・マッサージ・カッピング
・健康食品
・お知らせ
・お客様の声
・よくあるご質問
・酵素風呂のできるまで2007
・酵素風呂のできるまで2010
・リンク
100%自然発酵熱で身も心も癒されます
酵素風呂とは、ヒノキのおが粉に50種類以上の植物から抽出した酵素発酵液や米ぬかを混ぜ、自然発酵させた温浴のこと。身体を芯から温めて発汗させ、新陳代謝を活発にすると考えられています。全身の血行が良くなり胃腸などの内臓機能を高めるだけでなく、美肌、ダイエット、デトックス(解毒作用)にも大きな効果が期待できます。
慢性の肩こりや腰痛、冷え症でお困りの方、疲れがたまってなんとなく体調が優れない方など、まずは酵素風呂を体験してみてください。何度か温浴を重ねることで、他の温浴にない自然発酵パワーで身体が元気を取り戻し改善していくお手伝いができると自負しております。
1996/12/06創業、長年のノウハウから品質は他店に負けない自信があります。また広いシャワールームも備え安心で清潔なご入浴をお約束いたします。
一度ご来店していただければ良さがおわかりいただけると思います。継続してのご利用が効果的ですので、健康維持・体調管理の習慣として是非お役立て下さい。
営業案内
住所 | 静岡県磐田市小島739-3 Googleマップ |
電話番号 | 0538-32-0833 酵素風呂のみは予約不要 |
営業時間 | (受付時間内にご来店ください) 月火金 10:00~19:00 (10:00-11:30,13:30-18:30) 土日祝 10:00~17:00 (10:00-11:30,13:30-16:30) |
定休日 | 水・木 ※臨時休業は店内・HPにて告知いたします |
入浴料金 (全て税込み) |
2400円/1回 回数券 11000円/6回 有効期限1年間 |
お得な割引 (2400円→2200円) |
当HPをみて新規初回ご来店の方 磐田まちめぐりクーポン初回ご利用の方 ジュビロ磐田勝利試合の翌営業日 |
レンタル入浴着 | 200円/1回、1000円/6回 |
販売 | シャワーキャップ100円、入浴着1500円 |
持ち物 | タオル・シャワーキャップ |
駐車場 | 6台 (満車時は受付まで) |
酵素風呂に入ってみよう
![]() |
入店後、受付でご来店名簿に記帳・会計をお済ませください。 ※ご不明点はスタッフまでお声がけを ※娯楽施設はございません |
![]() |
ご希望の方にはご自分専用の入浴着を販売中。詳しくは受付にお尋ねください。 |
![]() |
ロッカーご使用時は必ず施錠。ご持参のタオルは専用棚かシャワー室内のフックに掛けてください。 |
![]() |
更衣室の掲示物もご一読を。身支度を整えたらシャワー室を通り抜けて酵素風呂へ。カーテンや戸は必ず閉めてくださいね。 |
![]() |
お着換えの間に酵素風呂では入る場所の準備が進められています。 |
![]() |
体を少し湿らせてからスタッフの指示に従いなるべく奥まで行きゆっくり横たわってください。入浴時間は15~20分が目安。肌に付いたおが粉は指定場所にて払い落します。 |
![]() |
シャワー室に移り体を洗います。酵素の働きを持続させるため、なるべくソープは使わないことをお勧めします。 |
![]() |
更衣室で身支度を整えて待合室へ。しっかり水分補給を。セントラル浄水器によるミネラル豊富な美味しいお水です! |
![]() |
お疲れさまでした。お帰りの際には忘れ物がないか再度ご確認ください。 |
![]() |
玄関前にて肥料用のおが粉も販売中。酵素と米ぬかをたっぷり含んだヒノキのおが粉です。土に混ぜ込んで畑や花壇に有機肥料としてご利用ください。 |
マッサージ・カッピング
(秀和治療室 要予約)
マッサージ・カッピングをご希望の方は酵素風呂入浴後に施術いたします。全身・部分(肩、腰、足つぼなど)マッサージ、スポーツマッサージなどご要望をお聞きします。
15分→1800円、30分→3600円、施術によっては延長も可
あん摩マッサージ指圧師の厚生労働大臣免許保有
社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会 会員、社団法人 静岡県鍼灸マッサージ師会 会員、静岡県保険鍼灸マッサージ師会 会員、磐田市鍼灸マッサージ師会
会員
安心してお任せください!
※カッピングとは専用のガラスカップ(吸玉)を身体に付けて減圧することにより血行を促す治療です
健康食品
当店は愛健酵素取扱店です
お取り寄せもできますので気軽にご相談ください
※通信販売はいたしておりません
★海野山 1本4860円、3本14580円
★コーソミン 1本300円、10本入り2920円
お知らせ
![]()
![]()
![]() |
お客様の声
40代男性
もう何年かお世話になっています。スーパー銭湯とか好きで時間が遅い時には○○の湯とかもたまに利用していますが酵素風呂はやはり格別。サウナとの違いは、顔が表に出ているので息苦しくはならず、体の芯まで温まり汗をかくということ。それに檜の香りが心地よいので入浴中に何度も鼻から深呼吸してます。
蝉の声がきこえる中じわじわと汗をかきながらの入浴は夏ならでは。出てからおが粉を落とすときに全身にびっしりおが粉が付いているので、たくさん汗をかいたんだと実感。シャワー浴びるとホントに爽快です。(帰宅後のビールはまた格別)
お店の方が言われるように、冷房や冷たい飲料で体が冷えやすい夏こそ、体の芯(内臓)まで温めてくれる酵素風呂ですね。夏バテ防止と体調管理にまた通わせていただきます。
40代 会社員
GWの車の長距離運転の疲れを癒したく酵素風呂+カッピング療法を利用させていただきました。酵素風呂はちょうどいい温度に管理されており、入った時の温度がずっと持続するので体が芯までぐいぐい温められ発汗します。途中冷たいタオルで顔を拭いてくれるのでもう少し頑張ろうという気持ちになります。12分ほどの入浴後、出てシャワーを浴びた後は素晴らしい爽快感!
カッピング療法は肩・背中・腰を重点的に30分お願いしました。複数個のガラス玉を患部に当てて吸引していくとなんとも痛気持ちいい。場所を変えながら左右対称にバランスよく施術してくれます。帰宅して鏡で確認するとちょっとびっくりします。吸引したところが赤紫色! 悪い部分がこういう色になるそうです。5日ほどで消えるので心配無用とのこと。施術当日は体がダルくなりますが、一晩寝て翌日はスッキリ軽くなりました。おかげさまで体のドロンとした疲れがとれて体をリセットすることができました。また利用させていただこうと思います。
50代 主婦
冷え性で冬は手足が冷たく夜眠れないほど。夏はクーラーで体調を壊してしまい、一年通して体調がよいと時のほうが少ないくらいでした。温泉などにはよく出かけていきましたが、なかなか身体の改善までには及びませんでした。そんな時友人から酵素風呂をすすめられて半信半疑で入ってみたら、運動しても汗をかかない私の顔に汗がタラタラと流れて、入浴後は全身がぽかぽか! 鏡で見たら顔の血色もよく、青白かった肌がピンク色になってなんだか若返ったようでした。今まで入っていた温泉とは一味違うと思いました。最初は家に帰ってしばらくするとまた手足が冷たくなってしまったのですが、何度か入浴を繰り返すうちに家に帰っても温かさが数時間残り、それがだんだん長くなっていきました。おかげさまで、今は真冬でも靴下を履かなくても熟睡できるようになりました。
60代 自営業男性
長年の腰痛持ち。整形外科に通い、良いと聞けばいろいろな治療にも歩いたが、どれもしっくりせず仕事をするとまたもとの痛みが出てしまっていた。そんなときに酵素風呂の話を聞き、早速入ってみたら、今までやってきたどの治療よりも「気持ちがいい」というのが実感。体が素直に喜んでいる感じがした。何しろその時は仕事が忙しくなる前だったので、腰痛を何とか軽くしておきたくて4,5日間続けて入りマッサージもやってもらったら、うそのように腰が軽くなり痛みもなくなって感激しきり。そのあとの仕事がはかどり、気分も爽快!夜ぐっすり眠れるから朝起きたときから気分が違う。そんな自分を見ていた仕事仲間が逆にびっくりして、酵素風呂に興味津々。周りに腰痛や関節痛に悩んでいる仕事仲間や親戚が多いので、たくさんの人に酵素風呂を教えています。自分も腰痛だけでなく糖尿病の数値が少しでも良くなるように通っています。
40代 会社員女性
仕事の疲れを取るために通っていたのが、気がついたら慢性の頭痛がよくなり常に鎮痛剤が手放せなかったのが飲まなくてもよくなりました。その上体重もぐっと減らすことが出来、身体が軽くなったこと!洋服のサイズも変わり、職場の同僚もびっくりしています。酵素風呂に入るようになって胃腸の調子が良くなったこととストレス解消できているせいか、以前のよりも食事の量が減り、間食もあまりしなくなりました。たぶん基礎代謝が上がったことで余計に無理なく痩せることが出来たと思います。いろいろな効果はありますが、何しろリラックスできて日々の疲れが癒されます。週に3,4回は入るほど、今では酵素風呂が生活の一部です。
20代 主婦
待望の赤ちゃんが出来、心配事が‥初産だったのでお産にも不安でしたが、私も主人もアレルギー体質だったので赤ちゃんがアトピーとか喘息などにならないかということでした。妊娠前から通っていた酵素風呂の方に相談してみたら、妊娠中もお産間近まで酵素風呂に入っていた妊婦さんが安産で健康な赤ちゃんを産んだ方がいるとのこと。しかも羊水がきれいでお医者さんが褒められたとのお話を聞き、妊婦にとっても酵素風呂で身体を温めることはすごくよいことだと思い、安定期から臨月までできるだけたくさん入るようにしました。おかげさまで出産も無事に乗り越えられ、子供も健康そのもの。心配していたアトピーも出ることなく、ハイハイ競争でも一等賞を取るくらい元気に育っています。もう少し大きくなったら酵素風呂に一緒に入ろうと思っています。待望の赤ちゃんが出来、心配事が‥初産だったのでお産にも不安でしたが、私も主人もアレルギー体質だったので赤ちゃんがアトピーとか喘息などにならないかということでした。妊娠前から通っていた酵素風呂の方に相談してみたら、妊娠中もお産間近まで酵素風呂に入っていた妊婦さんが安産で健康な赤ちゃんを産んだ方がいるとのこと。しかも羊水がきれいでお医者さんが褒められたとのお話を聞き、妊婦にとっても酵素風呂で身体を温めることはすごくよいことだと思い、安定期から臨月までできるだけたくさん入るようにしました。おかげさまで出産も無事に乗り越えられ、子供も健康そのもの。心配していたアトピーも出ることなく、ハイハイ競争でも一等賞を取るくらい元気に育っています。もう少し大きくなったら酵素風呂に一緒に入ろうと思っています。
60代 主婦
50代になってから指などの関節が痛み出し、病院に行き調べてみたらリウマチといわれました。それから薬を何年も飲んできましたが、数値は下がらず、リウマチとは進行してしまうものだなと半ばあきらめかけていました。でも冬になり痛さが増すと、この痛みを何とか少しでもやわらげたいという思いに駆られました。そんなとき酵素風呂がリウマチによいと紹介され初めて入ってみました。温泉などにも湯治にいきましたが、酵素風呂の温まり方はまた一味違うものでした。一度入っただけで痛みの具合がぜんぜん違うんです。これは続けなければ、と藁をも掴む気持ちで通ってきました。おかげさまで検査の数値も下がり、寒くなっても以前のような痛みを感じなくなりました。このまま進行しないようこれからも永く酵素風呂に入りたいと思います。
よくあるご質問
Q. プロのスポーツ選手で身長180cm以上ありますが酵素風呂に入れますか?
A. 当方は構造上十分入浴可能です。是非お越しください。
Q. 酵素風呂はいつ行っても同じ温度で入れますか?
A. 酵素風呂は性質上、一日に入浴できる人数が限られます。当店では一日に18名様までがベストな温度でご入浴していただけます。酵素風呂は予約を受けておりませんので、ご来店のお客様が18名以上になりますと、やむを得ず二度目の使用となり、温度も多少ぬるめになってしまうことがあります。平日に混みあうことはほとんどありませんが、土日祝日は午前の営業から混みあうこともあり、15時以降にご来店されるお客様には、二度目の使用になる場合もありますことをご了承の上ご来店いただきますよう、よろしくお願いいたします。
(二度目の温度が上昇しない場合はご入浴をお断りすることもございます)
Q. 妊娠中ですが、入浴できますか?
A. 酵素風呂は安定期に入った妊婦さんやお腹の赤ちゃんにも大丈夫です。運動不足解消、腰痛など母体だけでなく、お腹の赤ちゃんにもとても優しい酵素風呂です。当店に通われていた妊婦さんたちは皆様安産で健康な赤ちゃんが産まれました。なぜかお風呂好きな赤ちゃんが多いようです。産後のダイエットにもご利用ください。
太郎くん(写真下)はお母さんのお腹の中で何度も酵素風呂に入っていました。とっても元気で可愛い男の子です。太郎くんのお父さんとお母さんは結婚する前から酵素風呂が大好きで、お二人で入りに来ていただいていました。
妊活にも酵素風呂をおすすめします(^^)
Q. 酵素風呂の効能は?
A. 一番多くいただくご質問です。具体的にこんな症状に、というのではなく、『体調を本来持つ健康な状態に近づけてくれる』のが酵素風呂です。強いて言えば慢性疲労、冷え性、肩こり、腰痛、関節痛、リウマチ、アトピー性皮膚炎、アレルギー性疾患、花粉症、生理痛などの婦人病、更年期障害、胃腸の虚弱、病気やけがのアフターケアなどでしょうか。身体を温めることが健康への近道というのはすでに周知の事実ですが、身体の冷えに敏感な人ばかりではありません。
血行を促進し、内蔵機能を高め、新陳代謝を活発にする総合的な効果が得られるのが酵素風呂。ですからどんな症状の方にもおすすめできますし、むしろ健康と思われている方に病気予防のために入浴していただくのが理想的です。20分間の入浴でエアロビクス1時間以上相当のカロリー消費があると言われており、続けて入っていくと基礎代謝も上がっていきますので、メタボ対策、運動不足解消、ダイエットにもおすすめです。
Q. 温度が60~70度だとかなり熱そうですが入っていられるでしょうか?
A. お湯の温度とは異なり空気の温度ですので、体感的には心地よい熱さです。熱い温泉に入ってじっと我慢したり、サウナのような息苦しさとは異なり、ゆっくりじっくり寝転んだ姿勢でリラックスして入っていただけます。
Q. 発酵熱の臭いは気になりませんか?
A. 当店では素材(ひのき、酵素、米ぬかなど)の配分にこだわりを持っています。主体となるひのきのおが粉はひのきを100%使用しています。毎週1回の攪拌作業で、米ぬかの量を極力抑え、植物発酵液(酵素)をたっぷり混ぜて新鮮な空気を含ませることで、心地よい温度と肌触り、米ぬかのにおいが悪臭にならないように細心の管理をしています。入浴後に肌のにおいをかいでみるとひのきの香りがほのかに残り、森林浴効果をご実感いただけます。
Q. 入浴時間は15~20分間というのがきまりですか?
A. 温まり方には個人差があります。熱がりの方は早めに出てもいいですし、冷え性などの方は20分以上入っていただいてもかまいません。何度も入って慣れた方は手や足を出したり、上半身を起こしたりして上手に長く入浴されます。たとえ20分に満たなくても、酵素風呂は身体の芯が温まり全身に血行を促しますので入浴効果は変わりません。
Q. 一回の入浴にどのくらいの時間がかかりますか?
A. 約20分の入浴後にシャワーを浴びていただきますので、着替えやドライヤーの時間などを含めて約1時間ぐらいです。酵素風呂は予約制ではないので、混んでいる場合にお待たせすることや、マッサージの予約をされているお客様が先に入っていただく場合もあります。なるべくお時間に余裕を持って来店されますようお願いします。
Q. 持参するものはありますか?
A. お風呂上りに身体を拭くタオルとシャワーキャップをご用意ください。シャワーキャップは髪の毛が酵素風呂に落ちないように男女共かぶっていただきます(受付で販売しております)。入浴着は有料でお貸しします。その他シャワールームにボディーソープ、リンスインシャンプー、更衣室にドライヤー、綿棒などの用意をしておりますのでお使いください。女性の方はお化粧を落として入ったほうが肌に良いのでクレンジングフォームや化粧水などをお持ちください。
Q. 家族や友達同士で行きたいのですが‥
A. 男女、年齢関係なく入っていただけますので、ご夫婦・親子・お友達・カップルで来られるお客様も多いです(更衣室、シャワールームは男女別)4名以上で来店される場合はあらかじめお電話にてご連絡ください。下は5歳ぐらいのお子様からお年寄りまで、幅広い年齢層のお客様に入っていただけます。
Q. どのくらいのペースで入浴したらいいですか?
A. どなたにでも週1~2回入られることをおすすめしています。短期間に回数を重ねる方、しばらく空いても長期間入浴を続けられる方など、お客様の事情に合わせて来店される方が多いですが、体調管理や体質改善を確実に前進させたいい場合は、週1~2回を長く続けること、少なくとも3ヶ月間続けられると効果が表れてきます(個人差はあります)
Q. 長患いの持病がありますが、入ることはできますか?
A. ご自宅で普通にお風呂に入られる方なら基本的には大丈夫です。初めてのお客様には疾病があるか否か、どこか体調の優れないところがあるかを伺うようにしております。高血圧、貧血気味の方などには無理のない入り方をしていただくようお願いしています。歩行に支障のある方にはご家族の介添えをお願いする場合もあります。体調に悩みを抱えている方ほどなるべく多く入っていただき、少しでも健康を取り戻すためのお手伝いをしたいと考えております。
Q. 季節問わず入ったほうがいいですか? 真夏は暑くて十分汗をかくので入らなくてもいいかな?と‥
A. 寒い季節は身体が冷えている自覚があるので誰しも温まりたくなりますが、逆に真夏に入っていただきたいのが酵素風呂です。「汗をかくこと」と「身体が温まっていること」はイコールではありません。夏は「夏冷え」と言う言葉があるくらい知らず知らずのうちに身体を冷やしています。四六時中クーラーにあたっている環境にいて、冷たい飲み物食べ物で内臓を冷やし、お風呂に浸からずにシャワーで済ませてしまう、という生活習慣が身に付いていませんか?夏だからと身体を温めないでいれば、疲労が蓄積されるだけではなく、血行不良で内臓機能が低下したり、むくみ、肩こりが起きたり、免疫力が低下し夏風邪を引きやすいなどいろいろな症状が出ます。季節問わずいつでも身体を温めることは健康の基本です。もともと冷え性だという自覚のある方は、夏に酵素風呂にたくさん入ったらその年の冬が楽に過ごせた、というお客様が多いですよ。
酵素風呂のできるまで2007
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
酵素風呂のできるまで2010
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |