池の歴史


        【池の誕生】
                           300年ほど前(1700年ごろ)江戸時代の農民は、
                        旱害(日照りの害)・虫害・水害などに悩まされて いました。
                        特に旱害に悩まされていた大谷の農民は、大正寺の朱印地であった
            この地に沢の水を引き溜めて、ため池( 池の谷池、伊庄の池)を
            造ることを願い出て許可されました。



           
【昭和30年ころ】
                         
  このころ池の近くに住まわれていた方のお話によると、
                        灌漑用としてはもちろんのこと、洗濯や薪集めの

                        場所としても利用していたそうです。
                        子供達は水泳の練習や蛍とりなど、今の池では
                        出来ない遊びもあったそうです。



              
【昭和43年】
                           ポンプで汲み上げる灌漑が出来て、その役目を
                         終えましたがおよそ260年の長きに渡り、
                         大谷の人々の暮らしを支えて来ました。


池の谷池 共生フォーラム