よくある質問・・・
Q.下水道工事をするとメリットはあるのですか?
A. @川や海の水がきれいになる。
A排水路に汚水が流れなくなるので、まちがきれいになる。
B水洗トイレを使える(既に使用している家庭は浄化槽が不要になる)。
Q.接続はいつまでに済ませればよいのですか?
A. 条例では、供用開始となってから6ヶ月以内に接続しなければならないとなっています。
(くみ取り便所の水洗トイレへの改造については、供用開始から
3年以内に行うように定められています)
Q.今ある浄化槽はどうなりますか?
A. 不要になりますので、上部のみもしくは全て撤去します。
また、形状をそのまま利用した雨水タンクとしても再利用する方法もあります。
Q.費用はどのくらいかかるのですか?
A. 施工延長や障害物等様々な条件によって算出しますので、一概にはお答え出来ませんが
平均すると約40万円程度です。
詳しくは
お問合せよりご連絡ください。
Q.工事の期間はどれくらいですか?
A. 規模によりますが、1日〜1週間程度になります。
Q.工事の間、トイレやお風呂は使えないのですか?
A. 1時間程度で接続は終わりますので使用に問題はありません。
使用できない時間帯はお客様の都合を調整した上で決めますので、困ることはありません
(トイレの改装の場合は、2日程度かかりますので仮設トイレを準備いたします)
Q.申請書類などはどうすればいいのでしょうか?
A. 当社が責任を持って作成いたします。
(例:確認申請書類、使用開始届、計画平面図、縦断図、完成届、浄化槽廃止届等)
Q.今使っている排水管はそのまま使えますか?
A. 今使用されている排水管は汚水と雨水が合流していることが多いので、下水管としては使用できません。(市町村の基準にあった配管している場合は除きます)
雨水専用の排水管として使用します。