12V電動ウィンチを買ったらすぐに分解・グリスを‼
ヤフオクで安価で購入した12V電動ウィンチです。大陸製らしい代物ですので購入時は内部ギヤに 申し訳なさそうにチョコンとグリスが付いているだけでした。 購入後、数回の使用で使い物にならなくなったとかの事で悪名高きこのまま使用すれば 安価とは言え貧乏の私には すぐに焼き付いて使用不能は、ご勘弁くださいとばかり ウィンチの分解の流れ概要
1.通常置きにしてクラッチノブを左(反時計回り)に外します。作業上外さなくても支障はありませんが、ぶつけたりして破損を防ぐ試みです。 ![]() ※各部 2.↓次に10mmの袋ナットをスパナ等で2本外します。![]() 3.ひっくり返して裏面の4mm六角ボルトを2本外します。(黄色丸印)※ピンク色矢印のメッキ⊕ネジ2本は外しません。![]() 4.本体側とドラム側と分離しますので、本体側の⊕ネジ2本と長いボルト2本を
(左)本体側![]() 購入時はグリスが殆ど塗布してありませんのできれいですね。本体側 ![]() 5.ネジ4本を外した本体側のカバー2枚を外すと中に遊星ギヤ(三つのギヤ)が
(左1)ネジ4本外した時 |