名古屋市バス・地下鉄1日乗り放題 |
2000.6.18 |
「ついで」なきっかけ
とにかく気分転換したかった。
5月21日(日曜)
- 知多半田10:40→太田川[名鉄、河和線(急行)]
- かなり混んでいた。
- 太田川→金山[名鉄、常滑線(普通)]
- 乗り換えて座る。急いでいるわけではなかったし。
金山の立ち食い屋で昼食。肉入りきしめんを頼む。待つ間、店のおばさんが掃除しに来た。「ちょっと動いて頂けますか?」下を見ると、誰かがこぼしたのが、相当汚れていたのだった。のれんで気づかなかった。
- 金山→名古屋港[名古屋市営地下鉄、名城線]
- 公園では親子連れが。イベントらしい。ちょうど先日清水港でも見た咸臨丸(2世)が来ていた。
- 名古屋港→ポートメッセなごや[市バス]
- 定期運行のバスに乗る。
ポートメッセなごやはいくつかの館で構成されていた。この日のメインイベントは「AIなんとか(?)」なるマーケット。親子連れが多かった。なんでも招待状がないと入れないとか。
その隣にも何かある。よく見ると「……のままの退場は厳禁です」と。そう、それはコミケ…。言うまでもなく、2つの会場入り口の雰囲気は二分していた。
- ポートメッセなごや→築地口[市バス(急行)]
- 帰りは臨時の急行バス。さすがに早いって、ん? 制限速度大幅オーバーしている??
- 築地口→大曽根[地下鉄、名城線]
- 一気に縦断。金山から栄はやはり人が多い。
ナゴヤドームへは次の「ナゴヤドーム前 矢田」が近いのだが、あえて下車。駅前には、今年中に新交通システムの駅ができるようだ。ここからドームまで15分は結構しんどい、暑い。
ドームは、この日ナイトゲームのようだった。このとき3時頃であるが、すでに人はそこそこ来ていた。「いらないチケット売ってください」と言う買い取り屋が多くいた。果たしてわざわざここまで来て売る人なんているのだろうか。
- ナゴヤドーム前 矢田→砂田橋[地下鉄、名城線(4号線)]
- 新しい駅で当然ながらとてもきれい。
- 砂田橋→星ヶ丘[市バス]
- 1人だった。途中何人か乗ってくる。三越がある。
- 星ヶ丘→東山公園[地下鉄、東山線]
- 東山動植物園、東山タワー。親子連れ。気分転換のつもりで来ているのにかえってむなしくなる…。
- 東山公園→今池→野並[地下鉄、東山線〜桜通線]
- 瑞穂運動場へ行こうとしたら、うとうと。気づいたら終点。
- 野並→瑞穂運動場[地下鉄、桜通線]
- サッカーする所。がらん。そこから新端橋駅まではほぼ同じ距離。6時頃だったので、早めに駅前で夕食。
- 新端橋→矢場町[地下鉄、名城線(4号線)]
- 名古屋パルコ。かなりいた。結局持っていた図書券で本を買う。気づいたらすでに夜8時前だった。ナディアパークはさすがに無理と思い、今回はあきらめる。
- 矢場町→金山[地下鉄、名城線]
- フリーパス有効利用のため、名古屋の南端までバスを使うことにした。夜のため本数が少なく、時間までかなりあった。駅前のミスタードーナツで休憩しようかと思い並んだが、混みすぎてあきらめた。
- 金山21:19→大江駅前[市バス]
-
- 大江21:41→知多半田22:27[名鉄、河和線(普通)]
- 太田川で特急が抜いていった。
前へ戻る /
最初の広場