最初の広場 > ついで旅行記 >
 大阪・琵琶湖編 2000.1.20

「ついで」なきっかけ


1日目/4月7日(金曜)

知多半田16:40→新名古屋17:14[名鉄、河和線(急行)]

近鉄名古屋17:30→近鉄難波19:59[近鉄、名古屋〜大阪線(特急)]
「乙特急」と呼ばれているのに乗る。前回「アーバンライナー(甲特急)」とは違う系統の列車に乗れたのはよかったが、30分余計にかかるの。なかでも大和八木駅で京都行き特急との接続待ちがじれったい。サービスもない。料金同じなのになんでこんなに違うの?

近鉄難波→京橋→長瀬[近鉄、大阪線(普通)]
焼き肉。東京の友達に電話する。

2日目/4月8日(土曜)

長瀬→鶴橋[近鉄、大阪線(普通)]

鶴橋→京橋[大阪環状線(普通)]
たこ焼・お好み焼きセット。

京橋→四条[京阪、京阪本線(特急)]
「特急」であるが、特急料金は要らない。ただし京王のように普通も特急も同じ車両ではない。テレビカー、2階建て。大阪市〜京都市はノンストップ。ドア脇に補助椅子。混んでいたので仕方なくそれに座る。

三条京阪→浜大津[京阪、京津線(普通)]
京都市営地下鉄の駅なのに、なぜ「京阪」なのだろう。直通は15分に1本。

大津港→大津港(琵琶湖)[琵琶湖汽船]
今回の目的の1つ、琵琶湖。やはり、日本最大だけあって広い。烏丸半島を往復。ところが2人は寝てしまった。安くないお金を払ってまで船に乗ったのに…。

浜大津→京阪膳所[京阪、石山坂本線(普通)]

膳所→草津[東海道本線(普通)]
見当違いで40円追加。一息ついてから今日も焼き肉。肉ばかり。野菜採ろうよ…。

3日目/4月9日(日曜)

昼前起き。駅で食事。ところが、その後調子が急変。胃薬を買う。この日も泊まることに。2人はやはり焼き肉を食べたそうで…。自分は代わりに、コンビニで買ってもらう。電話する。

4日目/4月10日(月曜)

草津6:38→米原[東海道本線(普通)]
大雨が降るらしい。早朝のため、新快速ではない。

米原→大垣[東海道本線(快速)]
新快速2世代前の2ドア電車。金山までしか行かない。

大垣→大府[東海道本線(新快速)]

大府→亀崎[武豊線(普通)]
結果的に滋賀からの鈍行通学。


前へ戻る / 最初の広場