「ついで」なきっかけ
今回が18きっぷ初利用。
(学割)/8月12日(木曜)
- 半田14:53→大府15:16[武豊線(普通)]
- お盆の帰省。
- 大府15:19→浜松16:38[東海道本線(快速)]
- 「うなぎんぼ」。アクトシティー。
- 浜松17:44→静岡18:15[東海道新幹線(こだま480号)]
- イベント終了。残念。
- 静岡18:40→三島19:10[東海道新幹線(こだま426号)]
- 富士山が見えなかった。
-
1回目/8月18日(水曜)
- 三島10:40→富士11:07[東海道本線(普通)]
- 初めて18きっぷを買う。
「停車時間が短くなっています。ご注意ください。」東静岡駅ができたからだろう。
- 富士11:36→富士宮11:55[身延線(普通)]
- せっかくなので早速寄り道開始。ワンマン1両のロングシート。車内で整理券。しかし、
- 富士宮12:29→(富士)12:46[身延線(普通)]
- よく見るとひっそりと関東私鉄の東急の社章が。新型車両は東急の車両?
- (富士)12:56→清水13:19[東海道本線(普通)]
- 12:49発? あれあれ?
- 清水13:48→(島田)14:32[東海道本線(普通)]
-
- (島田)14:41→浜松15:24[東海道本線(普通)]
- お土産だけのために改札を出る。結果的には快速に乗れるのでよかったが。ところが賞味期限が月末までで友達にはちょっとあげるのができない。そのためにそのまま26日の実家土産になってしまった。
- 浜松15:45→大府17:03[東海道本線(快速)]
- 豊橋までは普通?快速?統一して!
- 大府17:09→半田17:34[武豊線(普通)]
- 混んでいた。
-
2回目/8月26日(木曜)
- 半田16:53→大府17:21[武豊線(快速)]
- 誕生日前の帰省。
- 大府17:31→豊橋18:07[東海道本線(新快速)]
- 新型車両。
- 豊橋18:22→浜松18:56[東海道本線(普通)]
-
- 浜松18:57→静岡20:03[東海道本線(普通)]
- ロングシート。
- 静岡20:06→三島21:04[東海道本線(普通)]
-
-
3回目/8月31日(火曜)
- 三島9:52→浜松12:01[東海道本線(普通)]
- ロングシート。トイレが無いのは辛い。
浜松で立ち食い。
- 浜松12:24→豊橋12:58[東海道本線(普通)]
- 弁天島で0系新幹線を見かけた。
- 豊橋13:15→大府13:50[東海道本線(新快速)]
-
- 大府14:05→半田14:29[武豊線(普通)]
- アパート到着。これで終わり。しかし、切符はまだ使える。せっかく乗り放題なのでもっと利用しようと決めて、再び出発。
- 半田14:53→大府15:16[武豊線(普通)]
-
- 大府15:20→岐阜15:55[東海道本線(新快速)]
-
- 岐阜16:16→美濃太田16:57[高山本線(普通)]
- 気動車。この先は恐ろしいほど本数が少ないのでやめた。今度機会があれば。
- 美濃太田16:58→多治見17:28[太多線(普通)]
- 姫駅。名前ばっかりで駅自体はなあ…。
ユニーとアピタが両方あるとは!
- 多治見18:24→名古屋18:58[中央本線(快速)]
- 金山でキオスクのコンビニ版
- 名古屋19:07→大府19:27[東海道本線(普通)]
- 普通の方がわずかに早く着くようなので、これに乗る。
- 大府19:36#→半田20:02[武豊線(普通)]
- 正解だった。
-
4回目/9月4日(土曜)
- 半田12:53→大府13:16[武豊線(普通)]
- 免許取得のための帰省。
- 大府13:19→新居町14:20[東海道本線(快速)]
- 大学の友達と待ち合わせして新居関所跡へ。実は大学以外で会うのは初めてだったことに気づく。
18きっぷの特権で豊橋まで戻ることにした。はあ、始めからそうすれば良かった…。
- 新居町15:40→豊橋15:58[東海道本線(普通)]
- 豊橋の店を探索。
- 豊橋18:00→浜松18:34[東海道本線(普通)]
-
- 浜松18:45→下土狩20:58[東海道本線〜御殿場線(普通)]
- 暇つぶしに音楽でも聴こうと思ったらなんと電池が切れていた。
下土狩駅は夜8時から無人とは…。
-
5回目/9月6日(月曜)
- 下土狩7:52→沼津7:58[御殿場線(普通)]
- 免許取得のため、東部免許センターへ行くために朝から18きっぷを使用。混んでいることもあり、何も言わなかったら、スタンプが重なっちゃった…。平日なので通勤通学の人で埋め尽くされていた。
沼津駅で静岡行きのホームライナーを見かける。ホームライナーといえば、12月から愛知県の中央線にセントラルライナーが登場するらしい。静岡県の東海道本線の昼にもあればいいのになあ。
- 沼津駅北口8:10→東部免許センター[富士急三島バス]
- 沼津市内もしばらく来ないうちに変わったなあ…。なかでも予備校がセブンイレブンになっていたのは、たまげてしまった。そして、なんと偶然にも通っていた高校を通過。
- 東部免許センター15:05→沼津駅北口[富士急三島バス]
- 帰りはノンステップバス。つまり出入り口の階段が無いのである。その分天井が高いので不思議な感じがした。
- 沼津15:36→下土狩15:45[御殿場線(普通)]
- 新型車両。
- 三島17:08→東静岡18:05[東海道本線(普通)]
- 半田へ向かう。が、重い荷物のため、あと1本早ければ通勤快速とホームライナーに間に合ったのに…。仕方が無いので今年になってできた東静岡のグランシップに寄る。でも、遅い時間なので残念。
- 東静岡18:49→豊橋20:39[東海道本線(普通)]
- 暇つぶしに音楽を聴こうと思ったが、今度は実家にヘッドホーンを置いてきてしまったようだ(泣)。仕方が無いので、音無しのゲームボーイで過ごす。
- 豊橋20:49→大府21:34[東海道本線(快速)]
- 新型車両だったが、岡崎まで各駅に停まる快速だった。
- 大府21:36→半田22:07[武豊線(普通)]
- 途中駅のすれ違いの気動車の中に同級生(Undo君)が寝ていた。ふう、これでおしまい。
前へ戻る /
最初の広場