サイドボード ー連休大工の登竜門ー

フレーム構造

  材料取り

番号 材料 寸    法 数量
@ スギ □55×759 7
A □45×671 9
B □45×1290 4
C □45×2691  4
D □45×326 8
E t19×32×326 6
F t19×32×604 5
G t19×32×332 8
H ベニヤ t2.5×759×4397 1
I t4.5×395×3961 2
J 集成材 t19×450×4216 1
K スギ t12×430×741 2
L t12×300×759 10
M t12×132×759 1

  デザインポイント
    
★コンセントの位置を避けられるよう天板がオーバーハング
      ★人が天板に乗ることを想定して堅固な設計
      ★湿気による板の膨張を想定して可動部分は数ミリの余裕
      ★収納物が棚よりはみ出ていても戸が閉まるよう工夫
      ★大量の収納物が収まるよう観音扉を採用
      ★家具としての重厚さを醸し出すようフレーム構造採用
      ★徹底した合理的な材料取り

   ワンポイントアドバイス
    
 ☆フレームは垂直が出ることが大切なので材料購入時点からね
        じれ等留意します。
      ☆垂直さえ出ていれば、接合はスレンダースレッドと鎹類で十分。
       側板が補強してくれます。ほぞを切る必要はありません。
      ☆集成材はカンナと相性が悪いので、扉を付ける前に十分柱の
       垂直を出して置くこと。後で現合で調整しようとしてもうまくいき
       ません。
      ☆棚板は天板を付ける前に組み込みを忘れないようにします。
      ☆天板は下から木ネジで止めると見栄えが良くて安全です。
      ☆ローラーキャッチャーは小型の物でもいいですが、ノブは大きめ
       の物が取り扱い易いです。
      ☆蝶番は10枚セットの安い物で十分です。
      ☆丁寧な塗装とニス塗りで重厚感が出ます。

TOP 連休大工 先頭