スイングプレーンの描き方
 スインブプレーンと力強いスイング
 歪まないスイングプレーンを描くには、まず、目線が大切でした。しかし、目線の固定化が以外と難しいこともあって、この段階で多くの時間を費やし、そのため為すべきスイング改造へと進めないのが現状のようです。練習場に多く通い、仮に目線の固定化が練習段階で上手くいっていたとしても、コースに出た時には、深いラフや硬い芝目にクラブを取られてスイングプレーンが歪み、ボールは在らぬ方向へと飛んで行ってしまうのが常のようです。目線の固定化以外に大切なものは何なのでしょうか。
 理想のスイングプレーンを描くには、これまで述べてきた理論に併せて、様々な障害を乗り越える力強さがどうしても必要となります。少々のダフリぐらいはものともせず、思い描くスイングプレーン上にクラブヘッドを乗せていく等、どんな状況下でも描きたい楕円形を描けるスイングが求められているのです。これまでのインパクト重視のスイングでは為し得なかった、ミスを打ち砕いて乗り越えるという力強いスイングの開発は如何に在るべきでしょうか。
 クラブヘッドの重さを活用したインパクト重視のスイングは、「力を抜く」がキーワードでした。しかし、この力強いスイングは「どこでどこの力を入れるか」がキーワードとなります。左図を見てください。緑色のスイングでは強い腰の回転によりスイングを始動させます。この時に自然とコックが作られます。その直ぐ後に赤色の左腕の強いリードで加速度を付け、目線上にクラブヘッドが来た時にしなっていたシャフトが一直線に戻りインパクトを迎えられるようにします。水色が示す仮想インパクトポイントからは、右腕に力を入れて強く押し出していき、左腕の折り畳みにより後ろ側に流れ易いスイングを強制的に修正します。
 この一連の動きがスムースに出来ると、少々のことでは飛球線が曲がらない、胸の空くような力強いボールが一直線にグリーン上へと飛び出していくようになります。

余暇利用のHPのTOへ

ボギーゴルフTOPへ