中日新聞トンデモ記事:福島原発被曝量と健康への影響・・・2011年3月20日

 今日(3/20)中日新聞朝刊の第3面「食品過度の心配不要」の記事の中で被曝量「年間100ミリシーベルトまでなら健康に影響しない。」と断定しているのを見て大変驚きました。
 中日新聞の浜松支社に「何を根拠に健康に影響がないといえるのですか?」と問い合わせると、東京の記者が書いた記事でありこちらではわからないので確認して折り返し連絡いたしますということでした。
 その結果返ってきた返事は、「これは、放医研(放射線医学総合研究所)等の資料で100mSvの放射線を浴びても今後癌になる確率が0.5%しか高まらないのでほとんど問題ないということです。」「あるいは多くの専門家が100ミリシーベルトくらいまでなら健康に影響ないといっているので」という事でした。
 私も、低線量被曝においては、癌発生に寄与するさまざまな要因があるために線量の増加と癌の発生率との間に相関関係があるかあるいは因果関係があるといった知見が得られていないということは存じております。
 しかしながらこのことは「だから障害が発生しない健康被害がない」と言うことではなく、単に今のところはっきりしないということに尽きると思います。(その理由として、ひとつにはがん等の罹患率の低確率の増加の場合、被曝要因以外にも喫煙だとかストレス・食事内容・生活習慣、等々さまざまな要因が考えられることからこれらの要因がノイズになって単一要因の大きさだけを特定するのが難しいことがある。)
 さらに、被曝リスクを避けるといった観点からは「低線量被曝においても、線量と人体に与える確率的影響(癌等の発生率)との関係は直線的(正比例)であり閾値はない」といったLNT仮説が世界的にも優勢を占めている(ICRPもこの仮説を前提にして限界線量を決めている)とも聞きます。 また閾値あり仮説をとっている専門家でさえも閾値を100mSvといった高い値に想定しそれ未満なら影響がゼロであるとしている人はおりません。
 さらに、先の100ミリシーベルトで0.5%アップというのは、本来ならかからなくてもいい人が癌にかかる割合が1000人で5人→200人の内1人増えるといったことです。これを憂慮するほどの数値ではないと見るかどうかは人によって異なるかとは思いますが、少なくともこれをもって「健康に影響しない」という事ができるのでしょうか?
 また、この「100mSvをあびると、がんになる恐れが0.5%高まる」といったことは、別の特集記事(同日第32面)のQ&A に掲載されているので問題ないとのことでした。
 ひとつの記事で「年間100ミリシーベルトまでなら健康に影響しない」と断定しておきながら、別の記事であたかもたいしたことがないような書き方で「・・・がんになる恐れが0.5%高まる・・・」と書かれてもこれではアリバイつくり程度の記事にしか見えず、私には納得のいくものではありませんでした。
 公器である新聞が、確たる情報源を記載せずに多くの専門家が言っているからとか、0.5%程度の増加だから問題ないとかといったあいまいな理由で記事を書くのはもってのほかだと思います。さらに放射線被曝の影響といったような、学者の意見がその立場や、目的によって別れている微妙な問題については片方だけの意見を掲載するのではなく両方の意見をその学者の立位置とともに併記するべきではないでしょうか。
 これは、私のうがった見方なのでしょうか、もし3/20中日新聞朝刊に目を通すことがおできでしたらご意見賜りたく存じます。
 
ゆや工房入り口